筑波大学落語研究会の情報を集約するためのWikiです。なお、現役、OBOGにかかわらず、個人情報に関する記入は禁止とします

落語を演ずる際に名乗る芸名。

筑波落研にはいくつかの伝統ある亭号(プロの落語家の「古今亭」「三遊亭」「林家」「立川」などの、"名字"に当たる部分)が存在が存在する。
それぞれの亭号に「下の名前に決まり字を盛り込む」などの法則性がある。
新入会員は上級生らのブレインストーミングによって高座名を与えられ、めくりに書くことで、正式に高座名が決定となる。
また前例のない新たな亭号を立ち上げることや、先輩の名乗っていた高座名を襲名したり、高座名を改名したり、、、といったことも許されている。

以下が筑波落研に現在存在する代表的な亭号

【筑波亭】(つくばてい)
決まり字は「團」「仏」「茶」「酔」。これらの字のうちどれかを一字、下の名前に入れることが慣習になっている。
当然ながら最も歴史ある亭号。よく言えば正統派、悪く言えば没個性。最大の利点は自己紹介が比較的楽なこと。

【てなもんや】
決まり字は「満」「豆」。もともとは上方落語を行う人の亭号だったらしい。
近年は”顔が面白い人の亭号”とも言われる。
派生として富山県出身者しか名乗れない「と家」がある。

【香車亭】(やりてい)
「やりてい」と読む。将棋の駒「香車」を俗に「ヤリ」と呼ぶことから。
なんでもヤリたい人が入る亭号。
下の高座名が決まっても"亭号"が決まらない人をとりあえず、この亭号に押し込む……という性質もある。

【珍々亭/古閑亭】(ちんちんてい/こかんてい)
珍々亭は男性だけが名乗れる女人禁制の亭号。
みんな大好きおちんちんに関する名前がつく。
古閑亭はプロの亭号、古今亭をリスペクトしたもの。珍々亭の派生。

【飴屋】(あめや)
珍々亭が女人禁制であるのに対して、飴屋は基本的には女性が名乗る亭号。お菓子や天候にちなんだ名前がつく。

【返還亭/火災亭/麗久舎】(かえしてい/かさいてい/れいきゅうしゃ)
それぞれ返してほしいものの名前、火事にまつわる言葉、縁起の悪い言葉を盛り込んだ名前がつく。

高座名、名付けのヒント
  1. 洒落の効いた名前がつくとカッコいい
  2. ただし漢字と読み方をあまりに凝りすぎた「キラキラ高座名」は名乗りのたびに苦労する
  3. 一方で読みにくい高座名をつけると「自己紹介だけでまくらのネタになる」という意見もある
  4. 漢字の画数の多い高座名はめくりを書くときに苦労する

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

筑波大学落語研究会について

歴代会員

00年代

10年代

20年代

在籍コンビ

派生団体

活動

  • ミーティング?
  • 稽古会?
  • 余興?

企画・行事

新歓落語会?

若手勉強会?

雙峰祭?

追出寄席?

活動の記録(2010年代)

2010年度活動

2013年度活動

2014年度活動

2015年度活動

2016年度活動

2017年度活動

2018年度活動

2019年度活動

活動の記録(2020年代)

2020年度活動

2021年度活動

2023年度活動

編集にはIDが必要です