Wiki内検索
各ページ
最近更新したページ
最新コメント
FAQ by ≪潟若
901-X用載せ替え用SSD一覧 by とおりすがり
901-X用載せ替え用SSD一覧 by とおりすがり
BIOSアップデート by 通りすがりver.3
タグ

純正に近い901用Linux

EeePC901用Linuxのインストールと日本語化

日本ではEeePCのLinux版は販売されておらず、Windows版のみが売られています。海外でASUSが展開しているLinux版はどんな感じなんだろと、この一年、歯がゆい思いをしてきました。待望の理由は、Windowsほど複雑じゃない操作、メニューから選択・実行するだけの携帯にも似た簡単さで主に女性や子供たちに受けていると聞いているからです。逆にGeek達はWindows版を買っているとか。
そんなワケでぜひ評判のLinux版を見てみたいと思うのは人情です。教育用として子供に与えることは妥当なのか、操作を怖がる親に使わせたいけど果たして中身はどうなの?など、興味は尽きません。
海外版Linux版のリカバリDVDの入手が無理ならば、純正Linuxに手を加え、配布可能にした版はないものか。そう思って探すと、LazyFaiさんという人にぶつかります。
http://www.xepc.org/
基本は英語版だけど、所々に中国語の名残があります。以下に述べるのは、この改造版ISOイメージを入手し、日本語化する方法です。

注意 これはリカバリDVDなので、いきなりドライブC: のSSDに書き込みます。つまり現在のOSごと消します。バックアップを取るとか不要なドライブを外すなどの準備をしてから作業しましょう。
なおこれ以降、文体が変わります。心の準備を。

特徴

  • ASUS Eee PC OS 1.6ベース (従来は1.0.xベース)
  • LANやWLAN、WWAN(E-MobileのUSB D02HW等)のドライバ類が最初から入っている。インストール後、すぐに接続可能
  • Super Hybrid Engine のLinux版同梱、CPU速度可変
  • タッチパッドがジェスチャ対応。例えば二本指での上下スクロールも
  • メインメモリ2GBまで認識

付属アプリの日本語対応状況

  • オフィスはSunの「StarOffice8(StarSuites)」。ロケールを日本語にすればメニューは英語だが、中身は日本語対応に。
  • Internet Storage(YoStore)ユーティリティ付属
  • WebブラウザはFirefox 2.0.0.14 (日本語化は簡単)
  • EメールはThunderbird 2.0.0.14 (日本語化も簡単)
  • 辞書は Longman Dictionary (簡体/繁体/英英辞書)
  • PDFリーダーはAdobe Reader 7.0 (日本語化簡単)
  • Skype:ロケールが日本語なら自動的に日本語に(ビデオ対応)
  • FreeMind:ロケールが日本語になっていれば自動的に日本語化

E-Mobile対応状況

WWANについては、E-Mobileのプロファイルが無いので自分で設定する。E-MobileのD02HW等を挿すと自動で立ち上がるツール [Asus Mobile Phone Tool] を同梱。しかし現状で [JPN Emobile 3G] を選ぶ所まで行くが以後の設定が不可。[ネットワーク] から新規接続を作成する。
電話番号は [*99#] が自動で入る。ここままでもつながるが [*99***1#] に変更してもよい。
APNは emb.ne.jp を指定、IDやパスワードは例の2文字で。

具体的には

インストールDVDの入手
http://sourceforge.net/projects/xepc/
901用の初版は XEPC-Recovery-901-20080710.iso、これを推奨。最新版は中国語設定が入っている。
以下はこれがインストール済みとの前提で説明する。最初の起動時に設定するパスワードは覚えておくと吉。

表示の日本語化 (以下はネット接続を前提にして説明)

1.Ctrl+ALT+T でターミナルを開く (Sakuraという端末が開く)
2.sudo mc
として Midnight Commander を起動する。Midnight Commander は二画面のファイラ。初心者でも何とかなるエディタが付属。今回のような簡単な編集にお勧め。基本的なコマンドはファンクションキーで操作する。
3.カーソルキーを操作し、/etc/apt に行き、sources.list をEditする
4.初期値は次のようになっているはず
deb http://update.eeepc.asus.com/1.6 common main
deb http://update.eeepc.asus.com/1.6 p901 main
deb http://update.eeepc.asus.com/1.6 en main
deb http://updates.xepc.org/ p901 main

  • 作業1
08年7月15日現在、http://updates.xepc.org/dists/p901/ は出来ていない(p701は存在する)ので
sudo apt-get update
で失敗する。実害はないが気分的にイヤな人は、上記最終行をコメントアウト(先頭に#を)。将来、新設されたらコメントを除いて再度、sudo apt-get update で反映すればよい。

  • 作業2
以下の行を追加する
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main contrib non-free
Saveしてmcを終了。

5.sudo apt-get update で上記リストの変更を反映する
6.sudo apt-get remove gcin として中国語IMEを削除
7.VLフォントのインストールを行う。追加で東風(kochi)フォント等、好みのフォントも
sudo apt-get install ttf-vlgothic
8.sudo dpkg-reconfigure locales を実行し、ロケールを設定
ja_JP.EUC-JP EUC-JP と ja_JP.UTF-8 UTF-8 にチェックを入れる。カーソルキーとTABキー、スペースキーを活用のこと。最後にデフォルト・ロケールを ja_JP.UTF-8 にする
9.日本語IMを入れる(その1)
sudo apt-get install anthy scim-anthy kasumi
10.そろそろ飽きてきたので一旦再起動してみよう
11. 起動して注目、メニュー表示が日本語になっているかを確認。日本語IMがまだ動かないので追加。
再度、Ctrl+ALT+T でターミナルを開き、
sudo apt-get install im-switch scim-gtk2-immodule scim-modules-table scim-tables-ja
とする。上の行は一行で。もちろんsudo apt-get installあたりを再度入力するのは面倒なので、カーソルキーの[上]を何度か押すと、以前に入力した行が現れる。これを編集すればよい。shellのおかげで、エコですね。
また「一行に全部を入れるのは緊張してイヤ」という人は二行に分けても可。例えば、
sudo apt-get install im-switch scim-gtk2-immodule
sudo apt-get install scim-modules-table scim-tables-ja
とするといいかも。

12. 日本語キーボードに対応
sudo mc で Midnight Commander をまたもや起動
/etc/X11 に行き、xorg.conf を編集する。以下のように変更する
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
13. 保存して再起動
14. 日本語IMの動作確認を行う。例えば Ctrl+ALT+T でターミナルを開き、Ctrl+Space で日本語入力が可能か確認する。
echo "これは日本語ですね?"
などとして遊ぶ。最初はローマ字入力の設定だが変更は可能。


付属アプリの日本語化

付属アプリは基本的に全部英語と思っていい。これを可能な限り日本語化するか、削除して新規に日本語化されたアプリを入れるかだが、今回は前者を選択した。
  • FireFox2の日本語化
ネットに繋いだ状態でFireFoxを立ち上げ,次のURLへ
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefo...
Tools -> Add-ons を開き、見えている ja.xpi をここにドラッグしてインストール

  • Thunderbird2の日本語化
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunde...
上と同様、Thunderbirdを立ち上げ、ja.xpi をドラッグしてインストール

  • Adobe Acrobat にフォントパックを入れる
AdobeのサイトからAcrobat7.0 Linux用の日本語フォントパックを入手
http://www.adobe.com/products/acrobat/acrrasianfon...
ダウンロード先は My Documents ではなく、一つ上の /home/user を断然推奨。
ダウンロードしたファイルを File Manager で解凍。するとJPNKITができる。
Ctrl+ALT+T でターミナルを開き、
ls
でJPNKITの存在を確認する
cd JPNKIT
でJPNKITに移動する。
sudo ./INSTALL
として管理者権限でインストール開始
最初の質問には y を、次の質問にはacceptと入力
最後に Acrobat をインストールした場所を聞いてくるので、
/usr/lib/Adobe/Acrobat7.0
と正確にタイプする。
以上で終了。メニューは英語だが日本語pfdファイルが表示可能に。

  • sshdを入れる (オプション)
sshdを入れておくと便利なことも多い。同一ネットワーク上にある、隣のメインPCから901に入り、使い慣れたPCのキーボードから、遠隔操作でLAN内の901の各種作業が行える。コピー・ペーストも思いのままだ。そのためにまず、901側にsshdを入れよう。
sudo apt-get install openssh-server
とする。
一方、メインPCにはWindowsソフトのTeratermやputtyをインストール。
901のLAN内IPアドレスを知るには、ターミナルから
sudo ifconfig eth0
である。

user: user
passwd: xxxxxx <- 最初に決めたパスワード

  • WinSCP (オプション)
ファイル転送の定番。上記の作業の後、メインPCに入れるといい。

Tips

付属する辞書は表示が中文、占有容量は159MB。これを消すには
sudo apt-get --purge remove xlex
を行うと空き容量が増す。
2008年07月23日(水) 19:13:44 Modified by ID:axjnOk3K4A




スマートフォン版で見る