ゴモラ

「ウルトラマン:第26話本編」より
古代怪獣
ゴモラ
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | ゴモラ 【GOMORA】 |
---|---|
登場作品: | ウルトラマン(1966) 第26話『怪獣殿下 前篇』、第27話『怪獣殿下 後篇』 |
別名: | 古代怪獣 |
身長: | 40m |
体重: | 2万t |
出身地: | ジョンスン島 |
分類: | 地球怪獣 |
共演怪獣: | スフラン、ウルトラマン |
◇演:鈴木邦夫
◇デザイン:成田亨
◇関連:ゴモラの一覧
←前回 | 次回→ | |
---|---|---|
レッドキング(二代目)、ギガス、ドラコ | 第26・27話 | ダダ |
◆Profile
ジョンスン島で発見された古代怪獣の生き残り。正式名称はゴモラザウルス。ジョンスン島の地底で眠っていたが、突如崖の中から姿を現した。
メガトンテールと呼ばれる長く太い尻尾であらゆるものを叩き壊す。この尻尾は、切り落とされてもしばらくトカゲやヤモリのように動き回る。肘のトゲを使ってゴモラ肘鉄という技を出すことができる。
目からはX線が出ている。角からは超音波を発することで岩を破壊して地中を掘り進むことができる。鼻息の速度はマッハ1。
プロレスラー20万人分の怪力を持つ。
大阪で開かれる万博に生きたまま出展するため、科学特捜隊によって一時的に麻酔団で眠らせて空中輸送を行おうとした。
しかし、途中でゴモラが目を覚まして六甲山に落下し地底へ逃げ、大阪の地上に出現したところで、ウルトラマンと対決した。
その強靭な尻尾で、ウルトラマンにスペシウム光線を放つ暇すら与えずに一度は勝利を収め、そのまま地底へと逃走。
しかし、再度地上へと姿を見せた際、科特隊に尻尾を焼き切られたために、次の戦いではウルトラマンに対して劣勢を強いられた。ウルトラマンとの再戦前は、大阪城を壊した。
最期は頭の角と鼻の鼻をを叩き折られた後、スペシウム光線を喰らい倒された。
3万年前の「ウルトラ大戦争」にも参加したという(ウルトラマンタロウ(1973)第25話より)。
◆Story
大阪の万国博にゴモラザウルスの化石を展示したいとジョンスン島に渡った中谷教授とアラシ隊員を含めた調査隊。だがなんと調査隊の目の前に生きたゴモラザウルスが出現する!万国博に生きたままのゴモラを展示するために科学特捜隊はUNG麻酔弾でゴモラを眠らせ、大阪までの空輸を開始。だが、麻酔の効果が途中で切れ、ゴモラは暴れだし地上に落下する。落下の衝撃にもビクともせず、大阪で暴れまわるゴモラ。科学特捜隊や自衛隊の攻撃も、ものともしない。ついにはウルトラマンも出てくるが、なんとゴモラはその強力な尻尾のメガトンテールでウルトラマンを打ち負かしてしまう!地中に潜り消えてしまったゴモラ…。果たして次はどこに現れるのか、大阪市民の夜も眠れない日々が続く。
◆Trivia
- 名前は旧約聖書にて神に滅ぼされたゴモラという町から。
- 着ぐるみは後にザラガスに改造された。現在は頭部のみが現存している。
- 鳴き声はガイラのアレンジ。
- 元プロレスラーの前田日明は少年時代、ゴモラが(怪獣殿下(後編))で大阪城を破壊した翌日、友達と自転車でその様子を確認に行ったが特に変化が見られなかった。そのため、近くで掃除をしていた男性に尋ねたところ「皆が徹夜で修理した」と聞かされたと言う逸話が残っている。
- 長篇怪獣映画ウルトラマン(1967)のポスターでは、何故か緑色になっている。
- ウルトラファイト(1970)では、第27話『古代の帝王ゴモラ』、第28話『ゴモラ大暴れ!』、第29話『ゴモラが怒る地球が割れる』に登場。
- 新撮編では、第196話『怪獣死体置場』にのみ登場している。
- 「ブルマァク 怪獣パチンコサッカー」のCMでは、怪獣同士のサッカー試合に参加。着ぐるみはウルトラファイト(1970)で使用されたものを使用している。
- ウルトラマンA(1972)のOPの影絵に登場している。
- レッドマン(1972)にも登場。スーツはウルトラファイト(1970)と同じものを使用している。
- 第18話では、ごみ捨て場でレッドマンと遭遇し、逃げようとするも、レッドマンの瞬間移動で追いつかれてしまったため対決。最期はレッドチョップを脳天に喰らい、顔面を2発殴られ、みぞおちを蹴られた後、アッパーカットを喰らって絶命した。この時の鳴き声はスカイドンの流用。
- 第20話では、レッドマンと戦うウーの助太刀に現れ、ウーと共にレッドマンを窮地に陥れたが、レッドマンが突然繰り出したレッドキックをウーと同時に頭部に受けて倒れてしまった。
- 第21話では、草陰からレッドマンとウーの戦いを観戦し、ウーが敗れるとレッドマンに襲いかかったが、最期はレッドアローを胸に突き刺されて絶命した。この時の鳴き声はレッドキングの流用。
- 第23話では、メフィラス星人と共にレッドマンと対決。メフィラスを押しのけレッドマンに打撃を喰らわせていたが、最期はメフィラスと仲良くレッドアローを腹部に突き刺されて絶命した。この時の鳴き声はガブラの流用。
- 第95話では、グドンを倒したレッドマンの前に出現。続く第96話で対決を行ったが、最期は倒立前転蹴りを喰らって絶命した。鳴き声は95話がザンボラー、96話がテレスドンの流用。
- 第98話では、ドラキュラス&グドンを倒したレッドマンの前にレッドキラーと共に出現し、続く第99話で対決。レッドキラーと一緒に謎の構えをすることでレッドアローを空中で静止させて無効化する能力を見せるも最期はレッドナイフで2体同時に首を斬られて絶命した。
- ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団(1979)では実験の失敗による大爆発で地底から目覚め、軍団のリーダー格として登場。どういうわけか、地震や津波などを発生させる力を持つ。口からは火炎を吐き、角から敵を球体に閉じ込めるキャッチビームと破壊光線を発射、さらには敵に苦痛を与える念力をも使う。いちどウルトラ兄弟の光線で死んだと思ったら生きており、念力でウルトラマンとハヌマーンを苦しめたが、ウルトラ兄弟の一斉光線で戦意を喪失し、ハヌマーンの剣でボコボコにされたあげく、真っ二つにされてしまう。このときの鳴き声は、日本版ではラドンの流用(悲鳴はメガロの流用。)。タイ版ではオリジナルの鳴き声を使っている(悲鳴はテロチルスの流用。)。かつての書籍によっては、スーパー・ゴモラの表記もあった。なお、この映画に登場する他4体の怪獣は円谷プロの倉庫から適当に選抜されたが、ゴモラのみはチャイヨー・プロダクション代表のソムポートからタイ国民に身近な水牛に似ている事から名指しで選ばれている。
- ウルトラマン物語(1984)のポスターにはゴモラの写真が入っているが、劇中には全く登場しない。
- 『有言実行三姉妹シュシュトリアン』第40話にも登場。隕石の影響で円谷プロ美術倉庫にあった怪獣の着ぐるみに魂が宿ったもので、なぜか赤い体色で白い縞が入っている。最後はウルトラマンによって宇宙に運ばれた。
- 甦れ!ウルトラマン(1996)にも登場。ゼットン星人が暴れさせた怪獣軍団の一体として登場している。大阪城を襲撃し分身したウルトラマンと戦った。
- ブルマァク「怪獣ボーリングゲーム」のCMでは、ボーリングのピンとして登場した。
- 「ぱちんこウルトラマン」のCMでは、バルタン星人に操られて街を破壊する怪獣として登場。
- 玩具「ウルトラマン スペシウム5000」のCMでは、鳴き声が本編より異なっていた。
- 「8時だョ!全員集合」に登場した際には、鳴き声がなぜかチャンドラーのものになっていた。
- ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006)の続編企画では、日本各地に現れた怪獣軍団の一体として出現。ウルトラマンに倒されるがその後、ヤプールの力によってタイラントや他の怪獣軍団と合体し、グランドタイラントとなるシナリオが予定されていた。
- HONDA「ステップワゴン スパーダ」のCMでは、自動車(ステップワゴン スパーダ)に恐れる怪獣として登場。
- 日本のバスケットボールリーグのbjリーグとのコラボ企画であるウルトラ怪獣ドラフト2010のノミネート怪獣として候補に挙がり、琉球ゴールデンキングスに指名された。
- 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009)の公開の際に、体長6m超の「で怪獣」と呼ばれるゴモラの着ぐるみが製作された。この着ぐるみは主にイベントで使用された他、2011年の年末に放送された番組「笑ってはいけない空港24時」でも使用された。
- ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010)の未使用カットの中には、ダークロプス軍団と戦うウルトラ戦士たちを見守るゴモラ集団の映像があった。
- 一峰大二によるコミック版「ウルトラマン」では、本編同様、前後2回にわたりウルトラマンと戦闘している。最初の戦いでは強烈な尾の攻撃でウルトラマンのスペシューム光線発射を阻止して地底にもぐり、追ってきたウルトラマンに地下の温水の湯気を浴びせて逃走する。二度目の戦いでも強烈な尾でウルトラマンを翻弄。業を煮やしたウルトラマンにスペシューム光線で尾を切断されるも、切断された尾を脳波で操ってウルトラマンに巻きつけて締め上げる。地面に倒れたままのウルトラマンがなんとか放ったスペシューム光線をまともに浴び、絶命。遺体は剥製となって大阪万博会場に展示された。
◆Item
スタンダード(30cm)サイズ(レジンキャスト・キット)......「怪獣無法地帯(オフィスカイム)」製の、モンスター・クラシックスシリーズの、“のけぞり”ポーズがある(迫力は満点?)。スタンダード(30cm)サイズ(ソフビ・キット)......もっとも有名なのが、「ビリケン商会」製のモノ。両腕とアゴが可動する。かなり古い商品で、細かいディテール(...腹部の突起 etc.)などに不満があるファンはいるものの、コレが最高傑作である、という評価は、長年変わっていない?(つい最近になって、この商品の蓄光=イベント限定が発売された)また、現在「パイロットエース」からも、塗装済み完成品が発売されている。ミドル(20cm)サイズ(レジンキャスト・キット)......ハイライト製のものや、夢工房宝島(畑中正義氏原型)のものなどがある。いずれも絶版。ミドル(20cm)サイズ(ソフビ・キット)......Wave(ウェーブ)製、GYAOシリーズのものが、かつて発売されていたが、このアイテムは、独自の解釈に基づいた?造型がなされており?それゆえ、全く評価されていない(ゼンゼン似ていない!)。Jr.シリーズ(17cm)サイズ(レジンキャスト・キット)......「VOLKS(ボークス)」製の3腫(Type-1、2、3)がある。一番レアなのは、Type-1。ボリュームのある造型が楽しめる。一番人気のあるのは、川岸敬巌氏原型のType-2。前傾姿勢の雰囲気満点の逸品。
- マルサン 世紀の大怪獣シリーズ ゴモラ
- ブルマァクの怪獣シリーズ ゴモラ
- ブルマァクのミニ怪獣シリーズ ゴモラ
- ブルマァク ブルマァク復刻シリーズ ゴモラ(ダメージ版・尾付)
- ブルマァク ブルマァク復刻 GゴモラKS版
- ブルマァク ブルマァク怪獣シリーズ ゴモラ三期版
- ブルマァク ブルマァクのリトル怪獣シリーズ リトルゴモラ(赤)
- ブルマァク リトル怪獣シリーズ リトルゴモラ茶色系
- ポピー キングザウルスシリーズ ゴモラ
- ポピー メカザウルス ゴモラ
- ポピー ビクトラー ウルトラマンシリーズ怪獣くん ゴモラ
- アーク ウッドモデル ゴモラ
- バンダイ ULTRA COLLECTION ゴモラ
- バンダイ ウルトラ怪獣シリーズ
- ゴモラ
- ゴモラ リニューアル
- バンダイ ウルトラ怪獣500 ゴモラ
- バンダイ ウルトラ怪獣シリーズ500 ポリシックス限定 ゴモラ クリアオレンジラメVER.
- バンダイ アクション怪獣シリーズ ゴモラ
- バンダイ S.H.Figuarts ゴモラ
- バンダイ アルティメットルミナス ゴモラ
- バンダイ 水中モーター怪獣ボート ゴモラ
- バンダイ ウルトラシティシリーズ02 ウルトラマンメビウスVSゴモラ
- バンダイ ウルトラヒーローバトルボックス ゴモラ
- バンダイ ウルトラマンVS四大怪獣セット ゴモラ
- バンダイ ウルトラ怪獣イレブン ゴモラ
- バンダイ マケット怪獣セット02 ゴモラ
- バンダイ 大怪獣バトル図鑑01 ゴモラ
- バンダイ エア怪獣シリーズ でっかいゴモラ
- バンダイ サウンドバトルDX
- ウルトラオールスターズ ゴモラ
- 激闘実況!ウルトラマンゼロ ゴモラ
- バンダイ じおらまっくすウルトラマンシリーズ ゴモラ
- バンダイ びっくら?たまご 戦え!ウルトラヒーロー入浴剤2 ゴモラ
- バンダイ ウルトラエッグ ゴモラ
- バンダイ 帰ってきたウルトラエッグ ゴモラ
- バンダイ アタック変形ウルトラビークル ゴモラビークル
- ユタカ アンティッQ懐獣大集結ウルトラマンシリーズ其ノ弐 ゴモラ
- ユタカ ポケットヒーローシリーズ ウルトラマンvs怪獣PART3 ゴモラ
- ユタカ ウルトラヒーローバトルセット怪獣復活篇!! ゴモラ
- バンプレスト ウルトラシリーズ組立式DXソフビフィギュア ゴモラ
- バンプレスト ウルトラマンダブルソフビフィギュア(ウルトラマン対ゴモラ)
- バンプレスト 一番くじウルトラ怪獣ビッグソフビフィギュア賞 ゴモラ
- バンプレスト 一番くじチャレンジ ウルトラ怪獣〜狙われた机上編〜 怪獣ペン立て賞 ゴモラ
- バンプレスト 一番くじ ウルトラマンオーブ〜登場編〜 特撮WCFゴモラ フィギュア
- バンプレスト ウルトラマンシリーズバトルシーンキーホルダー2 ウルトラマンVSゴモラ
- バンプレスト ウルトラマンシリーズアクションジオラマカプセル ウルトラマンVSゴモラ
- バンプレスト ウルトラマンシリーズ めちゃでかゴモラぬいぐるみ
- ラナ ウルトラマン&ウルトラセブンBot-Biz
- ゴモラ
- ゴモラ ブラシver.
- メガハウス 怪獣革命 古代怪獣ゴモラ
- メガハウス ART WORKS MONSTERS -戯画 GIGA- ゴモラ
- メガハウス 怪獣捕獲大作戦パズル ゴモラ
- 浪漫堂 ポリストーン製塗装済完成品 ウルトラ怪獣コレクション 古代怪獣ゴモラ
- CCP 1/6特撮シリーズ
- 究極のゴモラ
- ゴモラ2.0Ver.(薄赤茶色仕様)
- ゴモラ2.0Ver.(こげ茶色仕様)
- X-PLUS 大怪獣シリーズ
- ゴモラ
- ゴモラ 少年リック限定版(特典:ちぎれ尾パーツ)
- ゴモラVer.3
- ゴモラVer.3 少年リック限定版(特典:ベーターカプセル)
- X-PLUS FAVORITE SCULPTORS LINE デフォリアル Coin bank ゴモラ
- スカイネット ウルトラ怪獣大解剖 ゴモラ
- パイロットエース リアルスタンダードソフトビニールシリーズ ゴモラ
- ACRO KRS×NIRASAWA ゴモラ
- 円谷コミュニケーションズ 復刻ブルマァクミニ怪獣シリーズCセット(ゴモラ、ブラックギラス、ダリー、マグマ星人、パンドン)
- やまなや 怪獣郷ソフビシリーズ
- ゴモラ(グレー)
- ゴモラ(オレンジ)
- マーミット 怪獣天国
- ゴモラ
- ゴモラ 2期
- マーミット リアルペイントモデル ゴモラ
- KAIJIN TOY TCJ50 怪獣レーサーズ
- ゴモラ&隕石
- ゴモラ&隕石(基本カラー)
- KAIJIN TOY ゴモラ&隕石(エメラルドバージョン)
- T9G×BLObPUS TCJ50 RANGEAS mid ゴモラ BLObPUSハンドペイント彩色版
- MONSTOCK!! TCJ50 ガブガブミニソフビ(ブラウン)(ゴモラ、ガボラ、シーボーズ)
- ベネリック フェイスマグネットクリップ ゴモラ
- ベネリック 怪獣ラボ ウルトラPUFF PUFF ゴモラ
- ベネリック ケーブルバイト ウルトラ怪獣 ゴモラ
- ベネリック ウルトラマン名シーンフォトフレーム ゴモラ
- シカルナ・工房 CUBEシリーズ
- ゴモラ
- ゴモラ DNAカラー
- ゴモラ(レトロカラー)
- 東京ミモレ コレクタブルグラスフィギュア ゴモラ
- トーヨー 超迫力ウルトラマンおりがみ ゴモラ
- ウララキューブ U-LaQウルトラマンシリーズ ゴモラ
- パイオニア ウルトラマンシリーズbyパンソンワークス シールワッペン ゴモラ
- アップリフト クラフトヒーローズウルトラマンVol.2 ゴモラ
- セイカ 大怪獣バトルけしごむ ゴモラ
- マイスター・ジャパン ウルトラ十二神将シリーズ ウルトラマンゼロ&怪獣童子編(アギラ・ゴモラ)
- キャラアニ ウルトラ怪獣根付 ゴモラ
- LIGHT SCULPTURE STUDIO 円谷マスターピースコレクション ゴモラヘッド
- 九谷焼彩匠会 ウルトラマンテーブルフィギュア ゴモラ
- 銀時 ウルトラマンシリーズ×銀時<<Guardia>>ゴモラ -シルバーリング
食玩
- バンダイ ウルトラ怪獣 ゴモラ
- バンダイ ビッグウルトラマン ゴモラ
- バンダイ プラカプセルキャラエッグ ウルトラマンシリーズ ゴモラ
- バンダイ ワンダーカプセル ウルトラマンシリーズ ゴモラ
- バンダイ ウルトラ怪獣名鑑2 怪獣殿下(ゴモラ)
- バンダイ リアルウルトラマン対決バージョン ウルトラマンVSゴモラ
- バンダイ ソフビヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラマンギンガSスペシャル ウルトラマンVSゴモラ
- バンダイ ソフビヒーロー ウルトラマン対決セット ウルトラマンジード登場編!! ウルトラマンジード プリミティブVSゴモラ
- バンダイ 名鑑シリーズEX ウルトラパノラマファイト 怪力古代怪獣決戦!!(レッドキングVSゴモラ)
- バンダイ ウルトラマンカンパニー ウルトラマン&ゴモラ
- バンダイ ウルトラマンSDスペシャル ゴモラ
- バンダイ ウルトラマンSD全集パート2 ゴモラ
- バンダイ CONVERGE MOTION ウルトラマン ゴモラ
- バンダイ ウルトラボーン
- ゴモラ
- ゴモラ ブラックバージョン
- バンダイ ウルトラボーグ マシンボーグ ゴモラ
- 不二家 ウルトラ怪獣大決戦 ゴモラ
- 江崎グリコ 新タイムスリップグリコ第4弾 大阪蹂躙(ゴモラ&ウルトラマン)
- ダイドードリンコ ダイドーブレンドシリーズ×ウルトラマンシリーズ ゴモラ
- マクドナルド ハッピーセット ゴモラ
ガシャ
- ポピー ウルトラ怪獣消しゴム
- バンダイ HGシリーズ ウルトラマンPART2 ゴモラ
- バンダイ HGシリーズ ウルトラ大怪獣スペシャル ゴモラ
- バンダイ HGシリーズ ウルトラマンイマジネイションPart4 大阪城SOS
- バンダイ HGウルトラマン02 ゴモラ
- バンダイ DGシリーズ ウルトラマン2
- ゴモラA
- ゴモラB
- バンダイ ウルトラマン ウルトラブンブン ゴモラ
- バンダイ ウルトラ墨絵スイング3 ゴモラ
- バンダイ コレキャラ!ウルトラマン 来たぞ!我らのウルトラマン ゴモラ
- バンダイ 究極円谷怪獣博覧会 ゴモラ(登場Ver.)
プラモデル
- ブルマァク ウルトラマンシリーズ ゴモラ
- バンダイ The特撮Collection ゴモラ
- バンダイ 古代怪獣ゴモラ レッドキング
- バンダイ ウルトラホーク1号 ウルトラセブン+ゴモラ
- バンダイ ウルトラ怪獣ワイワイランド ゴモラ
ガレージキット
- ボークス オリエントヒーローシリーズ ゴモラ
- 夢工房宝島 ゴモラ
- ビリケン商会 ゴモラ
- グリプト ゴモラ
- グリプト ゴモラ2
- 海豹屋 ゴモラ
- 怪獣無法地帯 MONSTER CLASSICS ゴモラ
- うらまっく ゴモラ
- 造型工房キトラ MDAミニゴモラ
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
2023年03月28日(火) 23:34:28 Modified by ID:0+xAsjRg/w
添付ファイル一覧(全2件)
6253ac0bae0b65bd.jpg (9.45KB)
Uploaded by ID:wGjm8knfug 2009年01月08日(木) 17:15:36
Uploaded by ID:wGjm8knfug 2009年01月08日(木) 17:15:36
fcabf43c6031b6ea.jpg (11.52KB)
Uploaded by amamasa 2006年09月10日(日) 05:07:17
Uploaded by amamasa 2006年09月10日(日) 05:07:17