すばらしい 記事!
  かいじゅう を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!
東宝

大映 角川

円谷プロ

ピープロ

東映

宣弘社









【↑トップへ】


★ ↓【リスト】から さがす!





【↑トップへ】



★ ↓【怪獣】以外から 探す!






【↑トップへ】


★ ↓【こんなモノ】 まで!






【↑トップへ】


フリーエリア

チグリスフラワー


「ウルトラマンタロウ:第1話本編」より

吸血植物
チグリスフラワー


【INDEX】
データ
プロフィール
ストーリー
小ネタ
アイテム

◆Data

呼称:チグリスフラワー【TIGRIS FLOWER】
 登場作品:ウルトラマンタロウ(1973) 第1話『ウルトラの母は太陽のように』
別名: 吸血植物
身長: 不明
体重: 不明
出身地: 砂漠
分類 宇宙怪獣、植物怪獣、
共演怪獣:アストロモンスオイルドリンカーウルトラマンタロウ
ウルトラの母ゾフィーウルトラマンウルトラセブン新ウルトラマンウルトラマンエース

◇デザイン:

前回 次回
なし←第1話→ライブキングコスモリキッド

◆Profile


日本に帰ってきた東光太郎が、白鳥船長から貰った球根から生まれた植物。
100年に1度しか花が咲かないと伝説で使えられている幻の植物だが、実は土の中からツタを伸ばして、捕らえた生物の血を吸う、危険な吸血植物である。
帰国した光太郎が東京湾の埋立地に球根を植えてからすぐに花を咲かせ、花粉を大量に撒き散らして仲間を増やした。
ラビットパンダの電撃に怯んで追い払われ、オイルドリンカーを警戒していたZATに焼却処分されたが、後にアストロモンスになった。

◆Story


オイルドリンカーを持ち前の勇気で追い払った東光太郎。実は彼は日日丸を去る際に、白鳥船長からあるお土産をもらっていた。それは砂漠で100年に1度だけ花を咲かせるという幻の花「チグリスフラワー」の球根だった。ためしに光太郎がその球根を埋立地のある場所に埋めてみると、チグリスフラワーはたちまち花を咲かせ、あっという間その数を増やした。その不思議な光景に、光太郎はペットのワン公と一緒に大喜びする。ところが、夜になって事態は一変する。花を咲かせたチグリスフラワーは、不気味なツタを伸ばして近くを通りかかったものに襲い掛かる。チグリスフラワーは吸血植物だったのだ!
アストロモンス

◆Trivia



  • OPではクレジットされていない。

  • この話の光太郎のように、外国産の植物を無許可で国内の土壌に植えるのは立派な違法行為なので絶対に真似しないように。


◆Item


写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】

2022年07月12日(火) 06:35:56 Modified by ID:HXYTUqRZJw

添付ファイル一覧(全1件)
d996ab3e.JPG (6.78KB)
Uploaded by ID:DltRLHGEdg 2011年07月01日(金) 15:11:25



スマートフォン版で見る