多人数で神話を創る試み『ゆらぎの神話』の、徹底した用語解説を主眼に置いて作成します。蒐集に於いて一番えげつないサイトです。

タグ検索で悪魔63件見つかりました。

前の20件  1  2  3  4  次の3件

ウバル

[[連珠の七悪魔]] [[ロレアイ]]の連珠の[[悪魔]]…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a6%a5%d0%a5... - 2007年04月05日更新

テグネイス

翠の仮面をかぶっている。珠の中に在る[[悪魔]]は『[[セフォン]]』。 テグネイスはセフォンの力を借りて隠された財宝を手にした。 彼自身の能力はその膨大な財産を管理・運用する才と技術である。 がめついがせこい男ではなく、信用もあるため、 彼に相談を持ちかける者は少なくない。 また、一時的にではあるが敵同士を和睦させる能力を持つ。 彼の力を借りれば、資金提供を渋る銀行や出資者から資金を引き出したり、 法外な特許使用料をふっかけてくる取引先から値段を引き下げさせたりと強力な効果を期待できる。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%c6%a5%b0%a5... - 2007年04月04日更新

セルクセイ

とを最高の喜びとする。 珠の中に在る[[悪魔]]は『[[エリゴー]]』。その効果は勝利の知識と恐るべき第六感。 野獣の勘を超えて未来を感じ取り、自己に都合のいい状況を探り当てる能力である。 気配を殺した獲物がどんな逃げても最後はセルクセイに屠殺されるのと同じ様に。 セルクセイは殺した獲物を剥製にし、コレクションする悪癖がある。 得物も双頭竜の頭蓋骨で出来た原始的な戦槌。 「石頭」と評判の竜だったので狩りをしてみれば双頭だったのでT字状の槌にしてみた。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%bb%a5%eb%a5... - 2007年04月04日更新

ヌウォン

れており、 その中には愛と情欲を司る[[悪魔]]『[[アロナ]]』が在る。 同じフレウテリスの騎士である[[ミシャルヒ]]に惚れているが、 ミシャルヒは彼を愛することはない。そんなヌウォンを 『アロナ』は自分の力で手に入れてしまえと誘惑する。 欲求と理性の葛藤に苦しむヌウォンは、自他に試練を科すことで 耐え抜こうとしているのかもしれない。 **思想 ヌウォンは相手を可哀想と思うことは、相手を貶めることだ、と考える。 彼にとって『同情』とは否定されるべき呪わしい感情である。 彼は「自分にせよ他人にせよ…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%cc%a5%a6%a5... - 2007年04月04日更新

エゼブ

利な刃物を掲げている。 珠の中に在る[[悪魔]]は『[[ゴモリ]]』。護符の知識を授け、不運を跳ね除け幸運を齎す力を与える。 呪符の扱いにも長けており、戦者としての武や[[魔術]]の才をも付与するだろう。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a8%a5%bc%a5... - 2007年04月04日更新

キャネ・ストムス

[[悪魔]] [[ストスムス]] 単なる『間違い』と『嘘』を混同させる[[悪魔]]。わざとではない間違いを 意図的な嘘と思い込ませ、逆に悪意からの嘘を単なるうっかりした間違いと 思い込ませることができる。 キャネ・[[ストスムス]]は似ているように見えても実際は全く違うものを混同させる。 例えば「嘘」と「単なる間違い」の区別をつかなくしてしまう。 とくに無残なのは「笑いを取っている」と「笑われている」の場合だろう。 当時は笑いを取っていると思い込んでいたのを後になって 自分は笑われていたのだとする痛…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%ad%a5%e3%a5... - 2007年03月27日更新

ストスムス

[[悪魔]] [[悪魔]]の一種。[[絶対言語]]以外での意思疎通は不可能。 実は、ストスムスたちは[[絶対言語]]を習得してはいない。詰まり、自分達同士の意思疎通も不可能。 唾液のダイヤで出来た体を持ち、悩める者に悪しき閃きを与える。 「魔が差した」の「魔」は、此の悪魔の事を指す。 [[アグア・ストスムス]]や[[ワレビ・ストスムス]]といった固体名を持つ者が存在する。 *ストスムスたち [[アグア・ストスムス]] [[キャネ・ストムス]] [[ワレビ・ストスムス]]…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b9%a5%c8%a5... - 2007年03月27日更新

ohohoho

帰を囁くものども。 混沌を良しとする[[悪魔]]。 部屋を片付けられずに散らかしてしまうのはこの悪魔のせいかも知れない。 *想像図 [[画像>https://image01.seesaawiki.jp/f/2/flicker2/1a13dfb18f5b1347.jpg]] [[混沌vsじじい 時間無制限一本勝負>https://image02.seesaawiki.jp/f/2/flicker2/65fee5c0eaab8b3a.jpg]] ↓ [[tarn end>https://…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/ohohoho... - 2007年02月27日更新

ポコナルト

[[レストロオセの四十四騎士]]のひとり。道化ポコナルト。 道化なのに人を笑わせたことがない。そのつもりもない。 浮遊する二枚盾は後に一枚に打ち直され、[[ワレリィ]]に継承された。 *イラスト [[ポコナルトと二枚盾>http://poti.atbbs.jp/flicker/src/OB1166149325223.png]] [[盾をワレリィに譲った後>https://image02.seesaawiki.jp/f/2/flicker2/9eee8514ced88268.jpg]]…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%dd%a5%b3%a5... - 2007年02月25日更新

サイザクタット

[[書物]]のひとつである 『[[四十四悪魔譚]]』には、彼女が捕まえた敵に睡眠や排泄などの生理現象を 禁じて追い詰めていく様が描かれている。 サイザクタットが喚起者に与える恩恵は、境界線に関連したもののようだ。 [[オーデン・ヌベル]]の『[[悪魔の図鑑]]』には、例えば 隣接する土地を手に入れ(境界線を外側に向けて更新する)たり、 ある人物の価値観の境界線に魔術的に干渉して、価値基準を変化させる例が挙げられている。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b5%a5%a4%a5... - 2007年01月22日更新

アケルグリュス

[[悪魔]] 『魔王アケルグリュス』または『鋭き嘴のアケルグリュス』。 自身も[[魔王]]の位を持ちながら、他の魔王達の武器でもあり、そして乗り物でもある。 その外見は、細長く黒光りする鱗を持つ巨鳥。 天を翔る姿は、まるで巨大な一条の矢のようであるという。 アケルグリュスはその背に様々な災いを乗せて飛んでくる。 空を飛翔するその姿は凶兆以外の何物でもない。 アケルグリュスが運んでくる凶事は何も人に限った事ではない。 その災いは、万物の者に降りそそぎ、同種であるはずの悪魔たちにも降りかかる。 そう、嘗…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a2%a5%b1%a5... - 2007年01月09日更新

オファグリット

度や二度ではない。 しかしながら彼は[[悪魔]]であり、その力を邪悪な形で 喚起者に貸し与えることも珍しくない。 歴史上たびたび襲った飢饉の中には 彼によって引き起こされたものもあるという。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%aa%a5%d5%a5... - 2006年12月23日更新

ジャドロエ

り。『レストロオセの眼』の異名を持つ[[悪魔]]。 [[オーデン・ヌベル]]の『[[悪魔の図鑑]]』によれば40の悪魔軍団を従えるという。 元の種族は[[鰭耳人]]であるらしいが、喚起者の前では18の眼を持ち、直立歩行をする 巨大な鈍色のサンショウウオの姿で現れる。[[地獄]]と地表の全てを見ることができ、 そこから得られた情報を主君たる[[魔王]][[レストロオセ]]に伝える役割をもつ。 彼の気が向けば、喚起者の脳に見たいと望む光景が送り込まれるだろう。 ジャドロエは[[カースカリク]]を攻め落とし、…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b8%a5%e3%a5... - 2006年12月16日更新

ラワク

]の騎士となり、さらには地獄に降って[[悪魔]]となることを誰が予想できただろうか。 ラワクは召喚者の求めに応じ、形あるもの無いものに限らず、失ったものを取り戻す。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%e9%a5%ef%a5... - 2006年12月14日更新

キャネ・ストスムス

単なる『間違い』と『嘘』を混同させる[[悪魔]]。わざとではない間違いを 意図的な嘘と思い込ませ、逆に悪意からの嘘を単なるうっかり間違いと思い込ませる。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%ad%a5%e3%a5... - 2006年12月04日更新

悪魔の図鑑

[オーデン・ヌベル]]の著作の一つ。[[悪魔]]を取り扱った図鑑。 地獄に住む悪魔の能力や喚起(召喚)の方法とその事例、悪魔の絵や魔方陣等の図版、 各地の伝説・伝承から引用したとするエピソードを収める。 悪魔達を地上世界で使われる五つの爵位に分類しているのが特色である。 これ以降、悪魔が爵位を持つという考えは批判を受けつつも世間に広まっていった。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%b0%ad%cb%e2%a4... - 2006年11月01日更新

灰白の公爵クフィウルグ

[[悪魔]] [[地獄]]の高位貴族が一。魂も肉体もまとう衣も全てが灰色。 炎を用いずに対象を灰へと還す魔力の持ち主である。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%b3%a5%c7%f2%a4... - 2006年10月31日更新

ケフーレヒル

北人]]。 常時親友及び恋人募集中な[[悪魔]]。騎士の中で最も召喚に応じやすい一人であり、 召喚後も術者と深い関係を結びたいがために地上に残ることで知られる。 ケフレーヒルの親友や恋人になると[[地獄]]の諸侯とのつながりを持ちやすく なると言われ、地獄との関わりを持ちたがる魔術師からの人気は高い。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b1%a5%d5%a1... - 2006年10月27日更新

魔王ネビロン

[[悪魔]] #contents **エフラスの父 魔王ネビロンの子[[エフラス]]は邪悪な[[悪魔]]。そして復讐された者。 エフラスの父とされる【魔王ネビロン】の存在は、エフラスへの蔑称である「魔王の息子」から 連想されたものであるという説がある。 **精神加工の被験者 【[[精神加工]]】という名で知られるこの技術の犠牲者のなかには 例えば、妖精皇帝エフラスの父【[[ネーベロン]]】がいる。発展期の【精神加工】 はネーベロンの語彙から彼自身の語彙を削り取り、それを自分の名だと 認識できない…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%cb%e2%b2%a6%a5... - 2006年08月20日更新

前の20件  1  2  3  4  次の3件

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!