多人数で神話を創る試み『ゆらぎの神話』の、徹底した用語解説を主眼に置いて作成します。蒐集に於いて一番えげつないサイトです。

タグ検索で魔法使い116件見つかりました。

 1  2  3  4  5  6  次の20件

魔法使い

獅子王キャカラノート]]の配下には多くの魔法使いがいたとされるが、今日われわれが目にするのは[[魔術師]]であって魔法使いではない。 そも、両者の違いとは何なのか? 一説によれば「既に確立した技術を個人で扱う術者」と「法を敷く者=法使い」では存在規模が異なるとか。 また、[[ある者>ザリス]]に言わせると「[[言語支配者]]」こそが魔法使いの別名なのだという。 神話によると[[言語戦争]]において[[紀元神群]]に挑んだ魔法使いの数は約128人である。 (ミアスカと128人の魔法使いが存在した…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%cb%e2%cb%a1%bb... - 2024年03月09日更新

ゾート

と。 +[[言語支配者]]。「最強の[[魔法使い]]」。[[言語魔術師]]ゾートのこと。以下に記述。 *言語支配者ゾート [[言語魔術師]] [[言語支配者]] [[魔法使い]] [[言語支配者]]。[[ヌト]]と並び、「最強の魔法使い」とも称される。「大いなる」ゾート。魔術王ゾート。 [[儀式魔術]]や[[呪術]]の達人であり、複数の[[浄界]]を初めて自在に使いこなした[[魔法使い]]であるとも言われる。 触媒や生贄を使用する[[魔術]]の技法を大きく高めた偉人でもある。 真の魔法とは「揺れ動くも…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%be%a1%bc%a5... - 2023年12月30日更新

ヌト

[ゾート]]に並ぶもう一人の「最強の[[魔法使い]]」。「沈黙のヌト」または「無言なるヌト」。 [[無詠唱魔術]]の発明者であり、音声なしでの魔術行使を可能とした[[賢者]]。 [[紀神]]の波状攻撃をゾートと共に無詠唱魔術で防ぎ切った逸話はあまりにも有名である。真の[[魔法]]は停止であると考えていた。 [[言語戦争]]において[[ピュクティェト]]を滅ぼした。 一説によれば[[言語戦争]]の後、最後まで生き残った魔法使いこそがヌトと[[ジャッフハリム>ジャッフハリム一世]]であり、二人の間に生…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%cc%a5%c8... - 2023年12月30日更新

髑髏 髑髏(しゃれこうべ どくろ)

[[猫の国]]出身の[[混沌派]]の[[魔法使い]]、[[魔術師]]、[[占星術師]]である。  血に依存した魔法を捨て、骨に依存した魔法を作り上げた魔法使いでもある。  [[金城ひろし]]の成れの果てだともされる。 #contents *略歴  [[猫の国]]に生まれ、幼少期を過ごす。  時空異常により[[千呪]]と共に[[大陸]][[西部]]に出現したとされる。  とくに[[秩序派]]の魔術にひかれ、[[近魔研]]に所属していた時期もあったが、ある時期(([[エイプリル・フォーサイト]]との出会いか…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%f1%f1%f1%f0%20... - 2023年12月17日更新

ミアスカ

う[[ミアスカ流脚撃術]]である。 *魔法使いミアスカ [[言語戦争]]における[[魔法使い]]集団、「[[ミアスカと128人の魔法使い]]」を率いたリーダー格の魔法使いであるとされている。 言語支配者が一。「物語るもの」ミアスカ。 ミアスカがなぜ128人もの魔法使いの中でリーダー格とされたかといえばそれは単純な話、総合力において最も優れていたためである(人格面での適性も大きかったとされるが)。 ミアスカは一度見た[[魔法]]は専門外であろうとも基礎レベルなら完璧に模倣・習得してみせたという。 このた…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%df%a5%a2%a5... - 2023年12月16日更新

ドナウエルウ

[[人物]]  [[魔法使い]] [[新板魔法使いリスト]]NO.122 【観光客】【千の言葉の魔法使い】 様々な[[世界]]を渡り歩き各地を観光してまわっていた旅人。旅の過程で学んだ様々な言語を組み合わせた[[魔法]]を使用する。 また、[[言語]]の収集にも心血を注いでおり、例えば双子がお互いの間でのみ交わす言語のような、非常にマイナーなものまで収集し記録している。 [[幻想物理学]](https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/7039/114901…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%c9%a5%ca%a5... - 2023年09月12日更新

サスティーリャ

[[人物]] [[魔法使い]] [[新板魔法使いリスト]]NO.52 【呼吸の魔法使い】 【死者をして語らしむる者】 そして、蒸気機械([[スチームパンク]])に親和性がある珍しい魔法使い。 [[排気鐘]]はこの魔法使いの蒸気技術を流用してできたものであったりする。 かつて、動く死者は貴族であり、人類の支配者だった。 彼らは【ノ・ブレス】またはノン・ブレスとも呼ばれる「呼吸無き者」であり、その強大な身体能力によって人びとを支配する上流階級に収まっっていたのだ。 だが、魔法使いたちの登場によって時代…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b5%a5%b9%a5... - 2023年09月11日更新

カール・テ・レミニア

[[人物]]  [[魔法使い]] [[新板魔法使いリスト]]NO.110 【大地の改竄者】【地を枯らす者】 [[【地形言語】]]及び[[【地形魔法】]]の創始者。 元々は、大量の物質を移動・変形させる魔法の研究をしていたが、そのうちに「地形を使った立体言語を作ることができないか?」と考えだし、とうとう実際に作ってしまった。 その魔法の性質上、大地に根づくものたちからは憎まれることが多かった。 最期には、そういったものたちの一人に地の底に引きずり込まれ姿を消したという。 なお、彼女の遺志を継いだ者が後に…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%ab%a1%bc%a5... - 2022年10月07日更新

マトリョウシアン

[[魔法使い]] マトリョウシアンは以前はただの猟師だった。 だがある日、獲物の[[青牙ウサギ]]を待ち伏せていると、休眠中の[[閉円蛭]]を小さな[[触手]]が捕食していることに気がついた。 マトリョウシアンが見ていると、その小さな触手に今度は[[トントロポロン]]が襲いかかる。 そして、トントロポロンが触手を食べ終わったころ、青牙ウサギがあらわれ、トントロポロンに襲いかかった。 マトリョウシアンは青牙ウサギを撃とうとした。だがふと考えてしまう「そうしたら次は自分が襲われる番ではないか?」 だが結局…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%de%a5%c8%a5... - 2022年09月23日更新

テララ

ゃないか」 [[天山>天山 嘉雅(魔法使い)]]は[[猫の国]]の言葉で言った「今川焼きだろ?」 [[ミアスカ]]は言った「大判焼き」 [[グレンデルヒ]]は「ベイクドモチョチョ」と名付けるがよかろうといった。 [[ヌト]]は「まんまる焼き」と書いたプラカードを掲げた。 [[魔法使い]]の大喧嘩、[[第一次名称戦争]]のはじまりであった。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%c6%a5%e9%a5... - 2022年09月23日更新

ジャッカローパ

[[魔法使い]] 【ジャッカローパ】はかつて殺人鬼で、人の心臓を瓶詰めにし残りを剥製にするのが趣味だった。 彼女または彼は、いつも異様な角のある獣の面をかぶり、大鉈を引きずって犠牲者を探し歩いていた。 だがあるとき、犠牲者でただ一人生き残った乙女に反撃を受け、死の瀬戸際まで追い込まれた。 倒れ伏す【ジャッカローパ】に乙女は告げた。 「人ではなく神を殺しなさい」と。 こうして【ジャッカローパ】は魔法使いとなったのだ。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b8%a5%e3%a5... - 2022年06月28日更新

ミルミディル

[[魔法使い]] ミルミディルは起きている間は平凡な一般人だったが、寝ている間は偉大な魔法使いだった。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%df%a5%eb%a5... - 2022年06月28日更新

ツミェツミェ

[[魔法使い]] ツミェツミェは言いにくさの魔法使いである。 「鼻毛出ているよ」「脱皮殻ついたままだよ」などの些細なことから、「私たち別れましょう」「あなたの余命はあと5カ月です」「ごめん、君の[[世界]]滅ぼしちゃった」などのわりと重大めなことまで、[[魔法]]として扱うことができる。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%c4%a5%df%a5... - 2022年06月28日更新

エサント文章群

[[魔法使い]] 「エサント・カッカバレルは絶望していた」という書き出しで始まる一連の文章群は、特定条件下で魔法使い的振る舞いをすることが知られている。 これを【エサント文章群】と呼ぶ。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a8%a5%b5%a5... - 2022年06月28日更新

トルォミーナ

[[人物]] [[魔法使い]] [[新板魔法使いリスト]]NO.43 【粘着の魔女】 液体の「とろみ」を増す魔術に長けた【調味魔法使い】 その実力は長きに渡って過小評価されていたが、[[【赤茨原の決戦】]]において、その術は真価を発揮した。 彼女が放ったスープ[[【蕩竜湯]]】は、【紀竜[[ロワスカーグ]]】の動きを二秒も封じ込め、勝利に貢献したのだ。 なお、彼女本人は、ロワスカーグのゲップによってあえなくこの世を去った。 *その魔法について トルォミーナの魔術は単にとろみを増すだけではない その…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%c8%a5%eb%a5... - 2022年06月28日更新

ネームレス

[[人物]] [[魔法使い]] [[新板魔法使いリスト]]NO.54 【名付けの魔法使い】 ありとあらゆるものに名前をつけたとされる魔法使い。 [[【称名喚起】]]や[[【レッテル】]](スティグマ)といった魔法の開発者とされる。 「名付け」は強力な魔法であり、ネームレス自身も強大な魔法使いであったと思われるが、なぜか自分自身には名前を付けなかったとされる。 よほど名付けによる呪縛を恐れていたのか・・・・・・・・あるいは、ただ単にズボラだっただけなのかもしれない。 また、彼もしくは彼女の名は、無銘…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%cd%a1%bc%a5... - 2022年06月28日更新

イリイータ・リザ

[[人物]] [[魔法使い]] なんの変哲もない一般人で平凡に生きて平凡に死んだが、後世なんの間違いか魔法使いに数えられた女性。 だが、あるいは、彼女こそが最も魔法使いを代表するにふさわしい人物だったりするのかもしれない。 魔法使いとは、所詮は人に呼ばれる[[名称]]に過ぎないのだから・・・・・・…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a4%a5%ea%a5... - 2022年05月10日更新

アレ

#contents +[[紀神]]。本項ではこれについて記述。 +単語。[[アレ(名詞)]]を参照。 [[パンゲオン]]の砕け散った心の欠片。[[睥睨する耀神]]の添え名でも知られる、最も古き神の一人。嘗ての空の神。誰よりも高い場所に住まう霊魂達の主。 一万の輝く翼と遍く大地を見通す万里眼を持っていた。 [[エクリーオベレッカ]]を居城とし、空を住処とする者達の信仰の対象であった。 [[スロデ神群]]との最終戦争の際、[[フルシズ]]が[[空の有翼人]]を皆殺しにした事に怒り狂ったアレは、スロデ神群に…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a2%a5%ec... - 2022年01月16日更新

ポットポエット

[[人物]]  [[魔法使い]] [[新板魔法使いリスト]]未記載 ポットポエットは魔法使いになる気などなかった。彼女はただ気がよくちょっとお節介な料理好きのおばさんのままでいたかったのだ。 だが彼女の料理は人の認識を変える力を持ち、その味は神の存在を揺るがせた。 近所の子供のため心をこめて作ったクッキーが数百の神を殺したその日、彼女はオーブンに身体を突っ込んで自殺した。 だが、そのクッキーのレシピは、今もどこかに残り、在りし日の彼女を記念し続けているという・・・・・・・・。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%dd%a5%c3%a5... - 2021年01月16日更新

不変のイィ

[[人物]]  [[魔法使い]] [[私家版魔法使いリスト]]NO.2.71828182846…番目 【増幅と幸福を司る「ふくり」の魔法使い】 「手堅いところ」に勤めていると言われているが、 それが銀行だったか、それとも厚生や福祉を扱う役所だったのかは誰も覚えていない。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%c9%d4%ca%d1%a4... - 2020年11月27日更新

 1  2  3  4  5  6  次の20件

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!