ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

過去に使われた迷言のひとつ。

公式サイトの説明
なし
ルールブック上の記述
なし
解説
まずは、以下の日記を読むことから始まる。
デッキの著作権。 - GROUNDER
ぼのぼの〜さんがコメントしてくれたので、あちらで話題になってることをひとつ。
「デッキに著作権はあるのか?」
 
自分はあると思います。
自分は結構オリジナルを重視し、かつ そのような歴史を重視するので、そこらへんを大事にします。
ただカメルギアなど最初の製作者が何人もいるようなデッキじゃなくて、はっきりしてる場合・・ですね。
 
たとえば、
滋賀バンギ→黒銀さん
ルナソルウィニー→サスガさん
滋賀レック→サスガさん
IDW→紅さん
コイソウィニー→コイソさん
とかですね。
 
また、製作者でないにしろ、ずっと使い続けてる方にも敬意をはらいます。
マグマ→ももっちさん(最近微妙)
デンバンギ→顔文字さん?(製作者でもあるのかな?関西のメタわかんない)
 
とりあえず、いまあげたデッキに関しては製作者に敬意を払うのは当然だと自分は考えます(滋賀バンギはのぞいておきましょうか、いろいろ論争がありますし)
 
んで、デンバンギレベルの正直全国メタからはずれただろうレベルのデッキを使い、かつ本人が目の前にいる場合は断るのが「マナー」だと考えます。それが「オリジナルデッキ」を尊重することですし。(遠隔レス)
地下壕がメタデッキのレシピをのせない理由
(中略)
二つ目は、デッキの著作権を気にするから。
強いデッキというものは大体が、ある特定の個人だったり、チームがつくったものって場合が多いです。
たとえば、この前PCLが予選用デッキとしてのせてたのはチームアチャモが開発したデッキ・・だと思います。鳩でなぐることによってカメに勝つ・・・普通ありえない発想です。
そのような人が開発したデッキを、許可なしにのせることは自分できません。
それは自分がその権利を認めてるから。
滋賀レック考察につきましても、製作者のサスガさんが自分自身でレシピをのせたのを見ての公開でしたし
メタデッキ考察にエレキブルハピナスを解説する際にもyukiに確認とってからしました。
だから、自分はたとえレシピがわかっていたとしてもそれを許可なくのせることはないです。

ポケモンカードeからポケモンカードゲームDPまで使われた「概念のようなもの」で、現実の著作権とは全く別物である。

何を書いている理解できないだろうが、要約すると以下の通り。
デッキの製作者に敬意を払う必要がある。
だから、デッキの製作者には、他人がデッキの使用を許可する権利と、そのデッキ情報を公開することに関する権利がある。

頭の痛い文章に思えるが、当時の背景として以下のものがあった。
  • 公式サイト公式イベントの上位入賞デッキを公開しなかった。
  • 公式イベントで上位入賞した人も自分のデッキを公開しない傾向にあった。
  • mixiなどのクローズドなSNSが主流だった。
  • 上記の日記を書いた人物が、当時の中国四国と九州のコミュニティページを運営する管理人だった。

ポケモンカードゲーム開発室が出るまで、ポケモンカードゲームの主だった人々から情報が配信されることはなく、むしろ常識のようにふるまわれた。
ただし、誰もデッキを公開しないため、身内以外は誰がどの大会でどのデッキを使用し優勝したかわからず、上記の権利を行使しようにも、権利者であることの証明が一切できない状態だった。

ちなみに、本物の著作権では、料理レシピそのものには著作権はなく、使用許可も使用料も発生しない。

過去のテキスト
Ver5.5
なし
Ver5.4
なし
Ver5.3
なし
Ver5.2
なし
Ver5.1
なし
Ver5.0
なし
Ver4.1
なし
Ver4.0
なし
Ver3.1
なし
Ver3.0
なし
Ver2.3
なし
Ver2.2
なし
Ver2.1
なし


関連項目:
通称俗称略称一覧

関連リンク:
デッキの著作権。 - GROUNDER
地下壕がメタデッキのレシピをのせない理由
ポケカ自由研究 #ポケカ自由研究会 - Togetter
料理のレシピは著作物? 著作権が発生するのはどこから? | 特許業務法人にじいろ特許事務所

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます