ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケモンカードゲーム公式ホームページのこと。
  • 正式名称は、「ポケモンカード公式ホームページトレーナーズウェブサイト」

情報配信が乏しいポケモンカードゲームにおいて、数少ない公開情報を配信する場所でもある。
  • 2012年後半からは、Vジャンプ?電撃オンライン?など公開情報を配信する場所が増加した。

更新頻度は金曜日あるいは、15日(コロコロコミックで情報公開後を意味する)。
ただし、twitterやyoutube、各種雑誌上で先行して公式情報を配信することもあり、総合コンテンツというより、情報発信の一つと見たほうがよい。
一時期は、ドメインレベルでコンテンツを分割したことにより、各プレイヤーがチェックする箇所が増加した。
ポケモンカードゲームXYBREAK以降、積極的に上位プレイヤーのデッキを公開するなど、ユーザー目線に歩み寄る特徴が存在する。
一方で、レギュレーションが変わるたびコンテンツの見直しを行うため、過去情報の読み直しには不便な問題が存在する。
コンテンツ
2021/10/09現在、以下のコンテンツを持つ。
  • ポケカをはじめよう
ポケモンカードゲームとは何かを紹介したコンテンツ。
はじめよう!ポケモンカード | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
ポケモンカード(ポケカ)ってどんなゲーム?
ポケモンカードゲームは、ゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズの世界をテーマにした、ふたり用対戦型トレーディングカードゲームだ!
日本最古TCGと自負したが、下記の文言は削除した。
はじめよう!ポケモンカード ポケモンカードゲーム公式ホームページ
ポケモンカードゲームは、日本初のトレーディングカードゲーム。
1996年10月20日に「第1弾拡張パック」「第1弾スターターパック」が登場してから、 長い間、たくさんの人たちに遊ばれてきた。これまでに世界74の国と地域で販売され、 出荷数はなんと、全世界で累計215億枚以上を突破!
過去のFlashであるバトルシミュレーターへのリンクも存在した。
現在は、ルールへのリンク、ファミリーポケモンカードゲーム(ソード&シールド)へのリンク、9分でわかる!ポケモンカードバトルへの動画リンク、マンガでルールを覚えよう!のリンクのみ存在する。

  • ルール・Q&A
Q&Aのフォームと、各種pdf、レギュレーションへのリンクが存在する。
Q&Aは、通常の単語検索以外に、レギュレーション別及び商品別の検索が可能。
ただし、ほぼ全ての回答がYesNo判定で、「なぜ」に対する記載は少ない。
フロアルール、デッキシート、ペナルティクイックチャート、ペナルティシートといった、公式イベントで使用するものが存在する。
なお、よほどのことでもない限り、ルールの最新化に対する告知は実施しない。
  • 特にルール関連のpdfはプレイヤーに大きく影響するため、事前のチェックが必須となる。

  • 商品情報
カードそのものとその周辺アイテムについて説明を掲載。
一部、カードリストへのリンクが存在するが、カード検索と連携する。
2021年10月6日の修正で、ポケモンカードゲームXYBREAK以前の商品についての詳細ページをすべて削除した。

  • イベント
公式サイトが管轄するイベントの検索ができる。
過去はテキスト形式だったが、ポケモンカードゲーム公認自主イベントも検索できる。
ちなみに、このページからプレイヤー名鑑へのリンクが存在する。(後に、トップページにも同様の導線が発生した。)
中止の場合、中止の記述が発生するがタイムラグが発生するため、最終確認は各イベント主催者に確認する必要がある。

  • お店検索
ポケモンカードゲーム取扱店舗検索
2017/12/8より実装した機能(当時の名称は、取扱店舗検索)
ZENRINのマップ機能と連携し、「ポケモンカードゲームが売っている店舗」や「ポケモンカードジム?」を地図上で見ることができる。
店舗によっては、現在実施中キャンペーンが確認できる。
トップページには以下の注釈が存在する。(括弧は記載が確認できた日付)
※すべての取扱店舗は表示しておりません。(2018年7月26日)
※商品品薄により、一部店舗の表示を控えさせていただいております。また、表示された店舗でも商品が品切れしている場合がございます。ご了承いただけますと幸いです。(2018年9月20日)
※キャンペーンや商品の取扱いについては各店舗にご確認ください。(2021年08月09日)

  • カード検索
カードの検索ができる。
検索範囲は、ポケモンカードゲームDP及びワールドチャンピオンズパック以降のカードで、からPRまで。
  • HRUR及び一部のカードは存在しない。
ポケモンカードゲームBW以前のカードデータはリニューアル前のもので、画質は悪い。
上級ルールのエラッタには対応せず、細かい文言の検索には適さない。
後述のデッキ構築とは連携していないが、同様の機能はデッキ構築側に存在する。
2021年10月6日に微調整が入り、カードの表示順が登場順、表示量が最大199件に変更した。
一方で、詳細条件の初期化失敗、過去のカード詳細ページへのリンク不備等バグが存在する。

  • デッキ構築
2017/12/18より実装した機能
過去にも存在したコンテンツだったが、復活した。
従来の機能と違い、レギュレーションのチェックやSNSへの配信が可能となった。
登録したリストは、公式イベントへの提出に使用することもあることから、使用方法の把握は必須。
  • 上記のカード検索と連動する関係上、HRURを検索することはできない。

  • ニュース一覧
各種告知を記載。
2016年のリニューアルで、過去のフォーマット形式で表示したが、2021年10月6日の修正でそのリンクも削除した。

リモートポケカの説明ページ。
実施方法や実施例、該当イベントの記載が存在する。

  • プレイヤー名鑑
過去に一定の戦績を残した選手について、インタビュー形式でまとめたものを記載する。
世界大会で活躍したなどあるが、過去の情報封鎖等により逸話や戦績の基準など、掲載するまでの基準は不明である。


以下は、2017/12/23のコンテンツ一覧。


以下は、2012/3/24コンテンツ一覧。

過去に存在したコンテンツ
以下のコンテンツは、2010/09/17のリニューアルに伴い削除ないし移転された。


以下のコンテンツは、2013/11/8のリニューアルに伴い削除ないし移転された。

これまでの経緯
メーカーと顧客をつなぐ架け橋のような存在であるべきだが、実際は更新の遅さや質の悪さから問題が多い。
2008年6月ごろから、更新内容が乏しくなっていった。

2006/10/27公式サイトをリニューアル。

2010/09/17公式サイトを大幅にリニューアル。
過去のレポートを削除、コンテンツの移転を実行。
ポケモンカードゲームLEGEND以後を意識した、配信型のサイトに変更した。

2013/11/8公式サイトを大幅にリニューアル
過去のレポートを削除、コンテンツの移転を実行。
機能の拡張はほとんどなく、デザインの改修にとどめている。
殿堂レギュレーションポケモンカードゲーム公認自主イベントポケモンカードゲーム公式チャンネル?などが追加となった。

2016/10/15公式サイトを大幅にリニューアル
スマートフォンに対応したデザインになった。
ポケモンカードジム?への名称変更、検索機能の充実化、デッキ構築が追加された。



関連項目:
用語集 / PCL / 株ポケ

関連リンク:
ポケモンカードゲーム公式ホームページ
ポケモンカードゲーム公式ブログ ポケカネットジム
ポケモンワールドチャンピオンシップス日本代表決定大会
ポケモンカードゲーム取扱店舗検索
はじめよう!ポケモンカード ポケモンカードゲーム公式ホームページ

このページへのコメント

管理人です。
放置したら、スパムが大量に投稿された為、再びロックしました。

0
Posted by jester_the_pcg 2013年12月30日(月) 21:57:26 返信

ページ修正ありがとうございます。
ただ、リンクの部分で構文ミスがあります。

管理人としては、個別の対応は難しいため、
お手数ですが、ご自分で修正をお願いします。

0
Posted by jester_the_pcg 2013年11月09日(土) 17:01:38 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます