ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケモンカードゲームの用語の一つで、対戦中に使用するルールの一つ。

公式サイトの説明
なし
ルールブック上の記述
なし
解説
ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットより登場したルールである。
原作に登場するパラドックスポケモンをカード化したと推測できる。
  • ただし、公式サイトの説明含め、明確な説明は存在しない。

内容は、プラズマ団と同じ。

カードの見分け方は以下の通り。
1.イラストの右上に古代の記載が存在する。
2.カード全体の右側に、地層のようなイラストが存在する。
3.文字やエネルギーを白枠で囲む

ゲームとしてのルールは、プラズマ団と同じ。
特定のカードを、古代のカードとして扱う。
  • プラズマ団と同様に、単体での意味はなく、参照する場合に使用する。
  • カード名?ワザなどに古代を含むカードが存在するが、これだけでは古代のカードではない。

ゲーム内で参照する場合、表記は以下の通り。
  • 「古代」のカード:トドロクツキ(ワイルドフォース)?
  • 「古代」のポケモン:ブーストエナジー古代など
  • 「古代」のサポート:イダイナキバ(ワイルドフォース)?など

対になるカテゴリーとして、未来が存在する。
ルール整備が間に合わない、いちげきれんげきと比べ、専用ページやルール解説がない特徴を持つ。

古代のポケモン
名前初出したシリーズ
イダイナキバex(シャイニートレジャーex)?シャイニートレジャーex
サケブシッポ(古代の咆哮)?古代の咆哮
チヲハウハネ(古代の咆哮)?古代の咆哮
スナノケガワex(古代の咆哮)?古代の咆哮
アラブルタケ(古代の咆哮)?古代の咆哮
トドロクツキex(古代の咆哮)?古代の咆哮
サケブシッポ(古代のコライドンex)?スターターデッキ&ビルドセット古代のコライドンex
イダイナキバ(古代のコライドンex)?スターターデッキ&ビルドセット古代のコライドンex
スナノケガワ(古代のコライドンex)?スターターデッキ&ビルドセット古代のコライドンex
コライドンex(古代のコライドンex)?スターターデッキ&ビルドセット古代のコライドンex
ウガツホムラex(ワイルドフォース)?ワイルドフォース
ウネルミナモex(ワイルドフォース)ワイルドフォース
ハバタクカミ(ワイルドフォース)?ワイルドフォース
イダイナキバ(ワイルドフォース)?ワイルドフォース
トドロクツキ(ワイルドフォース)?ワイルドフォース
コライドン(ワイルドフォース)ワイルドフォース
タケルライコex(ワイルドフォース)ワイルドフォース
ウネルミナモ(クリムゾンヘイズ)?クリムゾンヘイズ
サケブシッポex(クリムゾンヘイズ)?クリムゾンヘイズ
アラブルタケ(変幻の仮面)?変幻の仮面
チヲハウハネ(ナイトワンダラー)?ナイトワンダラー

古代のグッズ
名前
大地の器
覚醒のドラム
専用のACE SPECとして覚醒のドラムが存在する。

古代のポケモンのどうぐ
名前
ブーストエナジー古代

古代のサポート
名前
探検家の先導
オーリム博士の気迫
特にオーリム博士の気迫は場に古代のカードが居ないと使用できず、探検家の先導も、墓地を参照するカードの多い古代テーマではかみ合わせの良いカードである。
過去のテキスト
Ver5.5
なし
Ver5.3
なし
Ver5.2
なし
Ver5.1
なし
Ver5.0
なし
Ver4.1
なし
Ver4.0
なし
Ver3.1
なし
Ver3.0
なし
Ver2.3
なし
Ver2.2
なし
Ver2.1
なし


関連項目:
ルール一覧 / 未来

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます