ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケモンカードゲームイベントオーガナイザーが主催するイベントのこと。
  • 公認自主イベントと省略されることがある。

ポケモンカードゲーム公式資格を持つプレイヤーが主催する、公認自主イベントに遊びに行こう!
ポケモンカードゲーム公認自主イベントは、ポケモンカードゲームのルールに詳しく、みんなのおうちの近くで、日々ポケモンカードバトルの楽しさを伝える活動を行っている人たちによって、開催されるイベントです。
これから遊びかたを覚えたい人や、デッキづくりを覚えたい人のためのイベントや、初心者同士で楽しく、または本気でバトルをしたりと、いろいろなイベントが開催されます。
どのイベントも、主催者である「ポケモンカードゲーム イベントオーガナイザー」の人たちが、やさしく遊びかたを教えてくれるから、家族やお友達と一緒に参加してみてね!
開催日時やイベント内容は、公認自主イベント開催スケジュールでお知らせします。
 
※公認自主イベントは、株式会社ポケモンが主催するイベントではございません。
※天気などの都合により、イベントの時間や内容が予告なく変更・中止となる場合がございます。
 また、各イベントは定員になり次第、受付を終了させていただく場合がございますので、事前にイベントを主催するイベントオーガナイザーにお問い合わせの上、おでかけください。
※イベント内容、対戦レギュレーション、参加条件は、各イベントによって異なります。

ルールブック上の記述
なし

解説
ポケモンカードゲームXYより登場した。
  • 初出は2015年

原作に全く存在しない要素で、ポケモンカードゲームオリジナルのもの。

文中を抜粋すると以下のとおり。
  1. ポケモンカードゲームイベントオーガナイザーが主催する。
  2. 株ポケが主催ではない。
  3. 公式サイトの開催スケジュールで確認できる。

公認イベントと違い、店舗スタッフや株ポケが主催者でない。
そのため、公民館等でも実施することができる。
ポケモンカードジム店舗インタビュー公式資格をユーザーが楽しめる店づくりに活用 ポケモンカードゲーム公式ホームページ

他にも、レギュレーション、ルール、入場料等自由に定義ができる。
  • 対戦以外にも、ティーチングなどが可能。
    • ただし、トレーディング?ができるイベントや、入場料として経費以外を徴収するイベントは存在しない。

株ポケ主催のイベントではないため、イベントの品質や規模はポケモンカードゲームイベントオーガナイザー側に依存する。 ポケモンカードゲームルールエキスパートではないポケモンカードゲームイベントオーガナイザーもいるため、厳密なルール裁定ができるとは限らない。
イベントに不備が発生しても、株ポケではなく主催のポケモンカードゲームイベントオーガナイザーの責任となる。

最後は、公式サイトのイベントで確認できる事。
これにより、より多くのプレイヤーに大会の告知を可能となった。
  • 当日に行われる他のイベントと比較できるため、イベントの内容次第では、プレイヤーが他のイベントに参加する可能性もある。

公式サイトでの明確な記載はないが、イベントの景品にプロモーションカードが存在する。
  • カード検索で確認ができる。

過去のテキスト
遊びかた説明書 Ver.04
なし
遊びかた説明書 Ver.03
なし
遊びかた説明書 Ver.02
なし
遊びかた説明書 Ver.01
なし
Ver5.1
なし
Ver5.0
なし
Ver4.1
なし
Ver4.0
なし
Ver3.1
なし
Ver3.0
なし
Ver2.3
なし
Ver2.2
なし
Ver2.1
なし


関連項目:
用語集 / ポケモンカードゲームイベントオーガナイザー

関連リンク:
ポケモンカード 公認自主イベント ポケモンカードゲーム公式ホームページ
ポケモンカードジム店舗インタビュー公式資格をユーザーが楽しめる店づくりに活用 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
カード検索 ポケモンカードゲーム公式ホームページ(2016/7版)
カード検索 ポケモンカードゲーム公式ホームページ(2017年版)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます