NPO法人バードリサーチのための図鑑


アオバズク (撮影:大塚啓子氏)

特徴
見られる時期:4月下旬から9月。
見られる環境:屋敷林、寺社林、森林。
観察の度合い:あまり多くない。
大きさ:ハトぐらいの大きさで、全長約29cm。
体型の特徴:目が顔を全面にあるフクロウ類の体型で、頭部に耳のような羽角はない。
鳴声:ホウ、ホウ、ホウと一声ずつ区切って連続的に鳴く。
声を聞く(WMA) 声を聞く(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・フクロウ:フクロウのほうが大きく、全体的に淡い褐色をしている。フクロウのヒナは全体的に灰褐色の綿毛に覆われており、アオバズクの茶褐色とは異なる。

保護されたフクロウの雛(撮影:石丸英輔氏)
飛んでいる時に似ている鳥
鳴声が似ている鳥
特にない。
生態
おもに夏鳥として平野部から山地帯の鬱蒼と茂った森林や屋敷林、社寺林などに生息する。日没後から日の出前に活動し、ガや甲虫などの昆虫類のほか、スズメなどの小鳥類やコウモリなどを捕らえて食べる。巣は、おもに木の洞に造る。

Menu

特徴で種を絞り込む


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます