調べ物で困ったら参照する、インターネット上のレファレンスツールに。。。したい。

最近は公式サイトが、著名人のページを紹介する雑誌を創刊したみたいですね。
MySpace.com - MySpace From JP.
日本のアーティストを探すなら↑のページを見るとよいかも。


注意 リスト使用にあたって


ネットでMySpaceを公開しているアーティスト、有名人を気が向いたときに集めています。
かなり個人的シュミ&たまたま見つけたアーティストのリストです。
自分が聞きたいミュージシャンに偏る傾向ありです。
リンク先のサイトは各人の責任にてご利用ください。
(ページが重かったり、悪意ある人のコメントについているリンクをクリックするなどで被害にあわれても一切責任はとれません)

アーティストが提供している楽曲は定期的に変わる可能性があるため、下記で紹介している曲がもう聴けない場合もあります。

選定基準

  1. アーティストの公式サイトからリンクのあるもの
  2. 各国のWikipediaのアーティストページにリンクがあるもの
に限っています。基本的にはオフィシャルサイトからのリンクのあるものに限ってます。
Wikipediaソースについてはだれでも書き込みができるため信頼性が少し落ちます。
偽者かもしれませんのでご注意

リスト

たまに繋がらないときがありますが、時間を置いて再度見てみてください。
名前ジャンル備考
4 Strings(フォーストリングス)DJ 
ANDREW W.K.(アンドリューW.K.)バンドJackass the Movieの挿入歌"We want fun"(映画と同じアレンジで!)が試聴できる
Ace of Base(エイス・オブ・ベイス)グループ"The Sign"ほか初期の名曲が聴ける!
BON JOVI(ボンジョビ) バンド 
Caramell(キャラメル) アーティストウッーウッーウマウマ(゜∀゜)で有名なCaramellのページ。今はクリスマスバージョンが聞けます
Cascada(カスケーダ)アーティスト日本でもちょこっと流行ったダンス系ナンバー。「いつでもタッチ(Everytime We Touch)」のPVは図書館内で撮影?!
Chris Pontius(クリス・ポンティアス)バンド?"Chris Pontius/Scream For Me"という名義のバンド?Jackassクルーのクリスのバンド。ルーミスもメンバー。Jackass nuber twoの劇中歌にしてPVがいろんな意味で18禁の"karazy"やJackass The Gameの中の曲試聴できる。
cky(シー・ケー・ワイ)バンド"Jackass"でも使用されている"96 Quite Bitter Beings"が試聴できる。
Daniel Powter(ダニエル・パウター)アーティストBad Day 〜 ついてない日の応援歌(バッド・デイ-)は、日本でも有名。癒されます。
DJ Sammy(DJサミー)DJトランス系。ブライアン・アダムスをカバーした"HEAVEN"は超有名。アルバム未収録(多分)の"HEAVEN"911Remixが聞ける。
Dragonland (ドラゴンランド)バンドメタル系。"The NeverEnding Story"のメタルカバーは斬新
ERIC PRYDZ(エリック・プライズ)DJハウスやテクノ系?
Fall Out Boy(FOB;フォール・アウト・ボーイ)バンドThnks fr th MmrsのPVが面白い。※ソースはWikipedia 多分オフィシャルだとは思われるが、公式ページからのリンクが見つけられず。
Four Tet (フォー・テット)イギリスのユニット?MY ANGEL ROCKS BACK AND FORTHなどPVが面白い
HIM(ヒム)バンドフィンランドのバンド。ロゴのハートグラムが特徴?jackassのバムがロゴを共有していることでも有名。
Hurra Torpedoバンドノルウェーのバンド。Total Eclipse of The Heartで、ガスコンロと洗濯機で演奏するのは笑撃的?
THE KILLERS(ザ・キラーズ)バンド"Read My Mind"という曲のPVになんとガチャピンが出演!※ソースはWikipedia 多分オフィシャルだとは思われるが、公式ページからのリンクが見つけられず。
THE GO! TEAM(ザ・ゴーチーム)バンドNIKEのCMとかでも使われてるとか。でも個人的には"Get It Together"がスキ
ItaloBrothers(イタロブラザーズ)ダンスドイツのトランスグループ?"Stamp On The Ground"という曲がScooterっぽい
Killswitch Engage(キルスウィッチ・エンゲイジ)バンドメタル系?
KORPIKLAANI(コルピクラーニ)バンドフィンランドのフォーク・メタルバンド。「森メタル」とか良くわからないジャンル。曲名の意訳がぶっとんでるコトでも有名?!PVが評判のWooden Pints(邦題:酒場で格闘ドンジャラホイ)も聞ける。
LINKIN PARK(リンキン・パーク)バンドアルバムやツアーの裏側の映像クリップ(LPTV)も見られる。
Maroon 5(マルーン5)バンド 
Nightwish(ナイトウィッシュ)バンドフィンランドのバンド。民俗音楽っぽいところやメタル?ぽいとことか
OK Go(オーケー・ゴー)バンドルームランナーを使ったすっごいPVでもおなじみの"Here IT Goes Again"が聞ける。
Robert Miles(ロバート・マイルズ) DJ?"Children"が有名。ちょっと不安にさせる曲調
Roger Alan WadeカントリーJackass The Moviesの""エンディング曲?"If Your'e Gonna Be Dumb"のライブバージョンとJackass number twoのエンディング曲?"Sometimes I Don't Know If I'll Make It "が聞けます。
Scooter(スクーター)テクノFireが一番有名?追い詰められてる感じがスキ
SLIPKNOT(スリップノット)バンド 
shiny toy guns バンドバム選曲のコンピレーション2で紹介されてた"Rocketship"がいい曲!他も透明感あって聞きやすい
Smile.dk(スマイルdk) ダンス一昔前?に「バタフライ」がDDR的な意味で大流行。またシングル出すらしいよ
Three Days Grace(3DG;スリー・デイズ・グレイス) バンド 
Turbonegro(ターボネグロ)バンド"Wildboyz(ワイルドボーイズ)"のオープニング曲?"The Age of Pamparius"が聞けますよん♪(例の出だしは1:30後から。焦らすなぁ)曲が差し替えになったみたい。今は"VIVA LA BAM(ビバラバム)"のコーナータイトル?部分でもかかってる"All my friend are dead"が聞けます
Weird Al Yankovic(アル・ヤンコビック )パロディアメリカの替え歌やコミックソングの専門家?オークションをまじめに歌ったebayなんかが聞ける
Wolfmother(ウルフマザー)バンドJackass numer twoの使用曲。Jackassメンバーとのコラボによるプロモ(Joker & The Thief )も見られる
Yanou(ヤヌー)テクノ?いろんなアーティストとコラボ?してるみたいcascadaの曲の別verやDj sammyのHEAVEN Candlelight Mixが聞けちゃうよ!

管理人/副管理人のみ編集できます