調べ物で困ったら参照する、インターネット上のレファレンスツールに。。。したい。


はじめに

無線機器認証に関する英語表現など

工事設計書

日本語英語
特定無線設備の種別Category of specific radio equipment
証明等規則第2条第1項第9号に掲げる無線設備Radio equipment for Article 2-1-9 of Certification Ordinance
Equipment Radio Regulations: 2008 (including amendments) Item 9, Paragraph 1, Article 2
発射可能な電波の型式及び周波数の範囲Type of radio wave, frequency and antenna power
F1D 2,402MHz〜2,480MHz (1MHz間隔79波)F1D 2,402MHz〜2,480MHz(1MHz Interval, 79 Channels)
0.000218W/MHz(79 hopping) 〜 0.000805W/MHz(20 hopping)

必要書類

日本語英語
部品配置図Assembly drawings
部品表Bill of materials
ブロック図(無線設備系統図)Block diagram
回路図Electrical diagrams
アンテナ仕様Antenna specifications
内部写真Internal photos
外部写真External photos
マニュアルManual
確認方法書?Production quality
テスト環境用写真Test setup photo

その他

Use of wireless devices that do not bear this mark will be punished under the Radio Law.
このマークをつけていない無線機の使用は電波法違反で罰せられます。

Be sure to use devices that bear the technical standards compliance mark● and are certified for use in Japan.
必ず技術基準適合マーク●が表示され、日本国内で使用が認められた機器をご使用ください。

Using a transceiver without the technical standards compliance mark● means that you are operating an unlicensed radio station in violation of the Radio Act.
技適マーク●のないトランシーバーを使用することは、電波法に違反する無免許無線局を運用することになります。

As such, an unlicensed radio station may adversely affect critical radio communications of airline, fire fighting, emergency service, broadcasts and so on by disrupting or interfering with their transmissions.
無認可の無線局は、航空会社、消防、緊急サービス、放送などの重要な無線通信に対して、送信の中断や干渉による悪影響を与える可能性があります。

管理人/副管理人のみ編集できます