国内外の納豆情報総合サイト

2021年 二枚接ぎの経木が興味深い

キッチンコートにて採集。
経木入り50g。税別140円

品書き:大江戸せいろ蒸し 国産小粒
側書き:すがや/石室炭火造り
裏書き:せいろ蒸しと石室炭火づくり
納豆売り発祥の地大江戸。古くはせいろで蒸した大豆を石室でしかも炭火を用いて発酵させていました(後略)
製造者:有限会社 菅谷食品
住所:東京都青梅市友田町
たれ、からし付属。

食した日:2021年8月2日(賞味期限:8月9日)
○インプレッション
2枚接ぎの経木。明色の豆。とろ肌気味の被り。
香り:経木香しっかり、おくれて大豆香ふわり。
糸引き:引き良く、伸び良く、粘り良し。
豆:ふっくらの小粒(長径10ミリ)で程よい硬さ、歯ごたえもっちり
豆味しっかり、ふわりと甘み。うまみしっかり。
雑味なくすっきりの味わいながら、しっかり旨味がのる。

2008年

大丸ピーコックにて採集。
経木入り 50g。138円

品書き:大江戸せいろ蒸し 国産小粒 石室炭火造り
製造元:有限会社 菅谷食品
住所:東京都青梅市友田町
たれ、からし付属。
「大谷石の石室と炭火から出る遠赤外線が納豆のまろやかさを…」とのこと。

食した日:2005年10月22日(賞味期限:10月25日)
○インプレッション
香り:しっかりとした納豆臭。
糸引き:強い(かき混ぜるほど、強みを増す)
泡立ち:糸引きのまま、泡にはならず
豆:極小粒で、しっかり目の堅さ。ほのかに甘みがあり、食べやすく、バランスの良い納豆。


製造者一覧 全国 | 世界 納豆一覧 北海道 | 東北 | 関東 | 東京 | 中部 | 近畿 | 中国・四国・九州

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます