曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

法要の開始を告げるために鳴らされる小鐘の鳴らし方のこと。擬声三下に続いて大一声(打ち出し?)を鳴らし、まず緩く七声を打ち、戒尺小磬)二下を聞いてから転畳して打ち上げ、大一下で打ち切り(一会)。続いて緩く五声を打ち、手磬二声を聞いて転畳して打ち上げ、小・大の二下で打ち切り(二会)。次に緩く三声を打ち、転畳して打ち上げ、中・小・大の三下で打ち切り(三会)。以上の鳴鐘法を「殿鐘三会」という。なお、殿鐘三会で住持上殿する場合は、三会目は送迎手磬に合わせて転畳して打ち上げ、打ち切りは住持の進退に合わせる。
三下鐘の後、殿鐘三会、上殿諷経す。 『洞上僧堂清規行法鈔』巻1「僧堂日分行法次第」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます