個人的内輪用な攻略wikiメモで、攻略上のネタバレ満載なので悪しからず。


|トップページ|ディル=リフィーナまとめ|PCゲーム|

購入済リスト

Eushully

戦女神
戦女神2 〜失われし記憶への鎮魂歌〜
戦女神ZERO
戦女神VERITA
天秤のLa DEA。戦女神MEMORIA
幻燐の姫将軍
幻燐の姫将軍2 〜導かれし魂の系譜〜

創刻のアテリアル
姫狩りダンジョンマイスター
神採りアルケミーマイスター

空帝戦騎 〜黄昏に沈む楔〜
冥色の隷姫 〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜
峰深き瀬にたゆたう唄
神のラプソディ
魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜
封緘のグラセスタ
天冥のコンキスタ
天冥のコンキスタ -魔族制圧編-

anastasia

みんな大好き子づくりばんちょう
蒼海の皇女たち
蒼海のヴァルキュリア 〜孤高の皇女ルツィア〜

幻燐の姫将軍2

■FEのオマージュ
FEから復活救済の慈悲を抜き取ったゲーム性で、難易度はそこそこに高い
固有キャラが死ぬと、悲壮感が溢れる死亡シーンが流れる。
推しの声優陣が多数なので、プレイ推奨。
主題歌は、島宮えい子なので名曲にある。

周回EDコンプは、エロゲーSLGでは随一の多さ
個別キャラEDが非常に多く、ルート分岐差分もある。
EDキャラ優先順位が設定されており、誰かしらの死亡条件が前提になっている。
真っ先にイリーナを血祭りにしないと見れないのは、苦痛を伴う作業ゲー。
特定キャラの個別EDを迎える為に、事故死の大量虐殺をしなくてはならない。
故に、攻略時間がえげつないほど冗長な刻の牢獄状態となる。

創刻のアテリアル

■人外との邂逅
空帝戦騎の発展版というカードゲーム環境。
人を選ぶので賛否が分かれるが、慣れれば無双できるようになる。
アトリに、救済ルートのアペンドを。
尺を大目に割いているのに、何故かアトリに個別EDがない不具合。
主題歌が、織姫よぞらなので神曲だろう。

管理人の推し声優だらけなのが高評価。
禁忌の実妹攻略ルートこそがメインシナリオという脚本構成。
おかげで、鉄板な幼馴染担当のアカリの影が薄い。
周回前提の仕様なので、周回キャラ個別EDコンプが長い。
創刻のアテリアル パーフェクトガイドブックがあり、レア感は高め。
相場が、¥2000〜4000前後もする。
付録には、アテリアルフォースブレイドの背景がドットゲームがあり。
ここで追加カードを大量入手できるが、コンプに最低でも2周は掛かる。

Win10でプレイする場合の留意事項
セットアップを互換モードVistaにしてインストールする。
オートランを互換させても先に進まないのが孔明の罠であった。

戦女神ZERO

■戦女神前日譚
ハイシェラ様の無双物語。
この頃の設定が、彼女がもっとも気高かった時期にあろう。

戦女神ZERO コンプリートガイドブックのアペンドディスクがある。
この外伝攻略時間の尺は長いので、優良アペンドに属している。
相場は、¥300〜1000前後のお手頃価格。
唯一中古価格が、ゲーム本体の中古価格と同等以下の攻略本でもある。

戦女神VERITA

■戦女神と幻燐との交錯
セリカリウイダブル主人公という展開で燃える。
いつも以上に登場キャラが多いのが特徴。
一人四役する屈指のゆかりゲーでもある。
周回してからが本番であり、予約特典ディスクがあるのが前提であろう。
主題歌は、織姫よぞらなので神曲かと。

戦女神VERITA コンプリートガイドブックのアペンドディスクがある。
相場は、¥2000〜6500前後という激レア商品
ハイシェライリーナファーミシルス・ザイモフ・ルクレッティアが加入。
ザイモフが出てくる理由は、ティファーナと同行してた背景が有力っぽい。

ユーザーの熱意をくみ取らないところが、昨今の組長の悪いところ。
続編を出す余地を残してるが、リメイク版の戦女神2は一向に出て来ない。

神採りアルケミーマイスター

■ウィルさん無双
アトリエ作風なので、懐かしくも面映ゆい作品です。
とがってない自然体の主人公は、エウ作品だと珍しい。
主題歌は、織姫よぞらなので神曲認定。

神採りアルケミーマイスター パーフェクトガイドブックがあるのだが。
相場は、¥8000〜16000前後という極レア商品
出版当時にポチって持ってるのですが、めっちゃ高額になってて驚き
アペンドディスク喪失したと思ってたらアテリアルの箱に入ってた。

天冥のコンキスタ

■簡易手法
良い意味で懐古作風で、悪い意味で脚本容量が薄っぺらい
各章のアペンド化をしでかした戦犯
予約特典+魔続編込みで、総計¥3000での購入は適性だろうか。
これを定価で買ったユーザーは嘆いていいと思う。

大作不振

■高額攻略本(圧)
攻略本アペンドの通常価格が、¥3800〜4980前後のぼったくり販売
初期の頃の定価は、¥2600くらいだったのにね。
本体の中古価格帯よりも高いのは、一般層ならドン引きする。
ファンの購買欲を釣りまくっている悪徳商法はいかがなものか?

■落ち目が激しい
普通に、戦女神VERITAの続編を出せばいいのに。
新規軸開拓して、失敗してる状況。
往年の声優が現存してる間が賞味期限だろうに。

グラセスタ以降は、購買意欲が消えたが。
激安になってたので、駄作評価の天冥のコンキスタを購入。

天結い系統を買うのには躊躇してる。
推しの声優が、沢澤神代しかいないのが管理人的にアウト。

Wiki内検索

Menu

Archives

閲覧者の方へ

エミュ環境

攻略済リスト


管理人/副管理人のみ編集できます