アスモデウス万歳

組織の行動

概要

組織の主は、毎週のはじめに組織の今週の行動を決定する。組織が1週間の間に行える行動回数は、主のキャラクターレベル+【魅力】修正値で決定する。
評議会の場合、評議会の主の内最も【魅力】の高いキャラクターを組織の主として行動回数を決定する。

行動回数表

キャラクターレベル+【魅力】修正値1週間の行動回数上限
9以下0
101
111
121
132
142
153
163
174
184
195
205
216
227
238
249
2510

行動判定

概要

組織が行動を起こす際は、行動判定を行う。この判定では1d20+関連する能力値のロールを行う。
判定の結果が難易度以上であれば、行動は成功する。
行動判定で1を振った場合、行動は自動的に失敗する。20を振った場合は、最も優れた結果となる。

行動の中には、その成否によって組織の能力値を上下させるものもある。
例として、要人の暗殺に成功した場合、組織の機密性は1低下する。
殆どの行動は、出目20で成功することで関連する能力値を1上昇させる。

キャラクターによる援護

PC自身や腹心、協力者は組織の行動を援護することができる。
組織に同行することで、行動判定に際し、そういったキャラクターの関連能力値修正値を結果に加えることができる。
例えば、残忍性を用いて判定を行う行動にPCが同行した場合、PCの【筋力】修正値を判定の結果に加えることができる。

難易度の目安

簡単8
普通12
難しい16
クソ難しい20
ほぼ不可能25

行動判定の一例(シナリオ記載)

農民を誘拐する(残忍性)

1lv-3lvのコモナーを誘拐してくる
成功:2d6人の農民を得る
失敗:農民は獲得できない
出目1:農民は獲得できない。加えて機密性-1
出目20:2d6の農民に加えて残忍性+1

暗殺(残忍性)

それほど重要でないNPCを暗殺する
成功:対象NPCが死亡する。加えて機密性-1
失敗:何も起こらない
出目1:殺害に失敗するどころか鉄砲玉が捕縛される。
機密性、生存性にそれぞれ-1
出目20:対象NPCは死亡し、その死を事故に見せかけることすら成功する。
残忍性+1

犯罪による資金調達(残忍性)

カツアゲで金を稼ぐ
成功:組織の代表者のレベル*1d6*10gpを獲得する。
失敗:誰の差し金かを吐かれる。機密性-1
出目1:失敗に加え、生存性-1
出目20:成功に加え、残忍性+1

偽装工作(偵知性)

誰かに対し罪を偽装する。
成功:成功する。
失敗:失敗する。
出目1:失敗に加え、組織のメンバーが捕獲される。機密性、生存性-1
出目20:成功に加え、偵知性+1

街での情報収集(関係性)

街の噂やPCからの質問に対する答えを得る。
成功:情報収集に成功する。
失敗:街の噂を1つ得る。
出目1:どうでもいい情報を得る。
出目20:成功に加え、関係性+1

墓暴き(機密性)

墓を暴き、死体を得る。
成功:2d6体の死体を獲得する。
失敗:墓暴きが見つかる。死体は獲得できない。機密性-1
出目1:失敗に加え、組織の構成員が捕縛される。生存性-1
出目20:4d6体の死体を獲得する。

獣狩り(残忍性)

動物を生け捕りにする。
成功:1d10を振り、その出目の動物を得る。
失敗:何も得られない。
出目1:組織の構成員が食われる。生存性-1
出目20:1匹のヒュドラを得る。
11d3匹のヴェノマススネーク
21d3匹のジャイアントスパイダー
31d2匹のクロコダイル
41d2匹のコンストリクタースネーク
51d2匹のジャイアントリーチ
61d2匹のジャイアントトード
71d2匹のタッツルワーム
81匹のジャイアントマンティス
91匹のジャイアントスコーピオン
101匹のチュパカブラ

おとなしくする

しばらく大人しくする。機密性+1(この行動であげられる上限は0)

シノギ(関係性)

シノギで金を稼ぐ
成功:組織の代表者のレベル*(1d4-1)*10gpを獲得する。
失敗:何も起こらない。
出目1:失敗と同様。
出目20:成功に加え、関係性+1

休息

構成員を休息させる。生存性+1(この行動であげられる上限は0)

嘘の情報を拡散する(偵知性)

成功:成功する。
失敗:何も起こらない。
出目1:失敗に加え、偵知性-1
出目20:成功に加え、偵知性+1

捕縛したNPCを拷問する(残忍性)

NPCを拷問し情報を聞き出す
成功:3つの質問に答えさせられる。
失敗:何も得られない。
出目1:NPCは死亡するか逃亡する。
出目20:成功に加え、残忍性+1

訓練を行う

残忍性、生存性、偵知性いずれかを+1(この行動であげられる上限は0)

どなたでも編集できます