東芝から発売されているFlashAirを用いた開発を行う人々向けのまとめwikiです。※本wikiは東芝及びフィックスターズ、キオクシアとは何の関係もありません。お問合わせは管理者へお願いします。

動作が確認されているカードリーダ

USBカードリーダライタ
・グリーンハウス GH-CRSDXC
・ELECOM MR-C25BK
・ナカバヤシ株式会社 CRW-SD42W

給電ACアダプタ
・プラネックス PL-WUCHG01
・iPhoneの充電器

from https://flashair-developers.com/ja/support/forum/#... (閉鎖)

筆者は以下のSDカードリーダーをUSB3ポートに差し込んで安定した動作を確認しています。
長時間放置しても通信が切断されません。

サンワサプライ USB3.0 SDカードリーダー ADR-3SDUBK サンワサプライ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A2KXHEE/ref=cm_sw_r...

ごついですが、UHS対応で、下手な安価なSDカードリーダーより安定します。

カードリーダとの相性

FlashAirは特殊なSDカードですので,SDカードリーダーや機器によっては相性が悪いことが有ります.
以下に示します.

必要最低限の時間だけ通電して電源を切ってしまうタイプのリーダー

FlashAirは電源を内蔵していないため,電源供給がなければ当然通信もできません.

しかし,省電力の観点から,SDカードへの読み書きが一定時間行われないと,
電源供給を切断してしまうSDカードリーダーが有ります.

特に,ノートPC内臓のSDカードリーダーなどが該当します.
また,Eye-FiやFlashAirへの対応を謳っていないデジカメも該当することが多いです.

これらの機器の場合,通電する状態を見つけてその状態を維持する必要があります.
例えば,一定時間ごとに読み出しを行う,バックライトが点灯した状態を維持するなど.

電流容量の足りないリーダー

通信状態のFlashAirは,通常のSDカードより電力消費が激しいものになっています.
この消費量はSDカード規格の範囲内ではあるのですが,一般のSDカードの10倍以上のため,
規格にきちんと準じていない機器は,電流供給に失敗します.

そのため,FlashAirは電力不足を検出すると通信を止めてしまいます.
通信が止まっている状態では,電力消費は通常のSDカードと同等のため,
読み書きは正常に行なえますが,Wi-Fi接続はできません.

USB 3.0で接続されたリーダー

USB 3.0は,2.4GHz帯に多くのノイズを発生させます.

無線LANには,2.4GHz帯と5GHz帯が存在しますが,
FlashAirは世界各国の認証を通す関係上,2.4GHz帯の無線LANしかサポートしていません.
(5GHz帯は国ごとの制約が多く,対応するのが手間です.
 ちなみに,2.4GHz帯にも12ch,13chが各国によって使えたり使えなかったりし,あげく日本独自の14chがあったりして,
 そのためFlashAirは1-11chのみの対応になっています.)

つまり,USB 3.0リーダーにFlashAirを差し込むと,互いに妨害しあっておかしなことになりかねません.
通信部分とSDカード部分が離れているカードリーダーであれば問題になりにくいです。スティックタイプが不安定になりやすい。
USB 2.0ポートに差し込めば問題は消えます.

SDHC/XC非対応のリーダー

論外

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

スマートフォンの方は画面下部よりPC版に切り替えることをおすすめします

アクセス解析中

忍者アナライズ

GoogleAnalytics

編集にはIDが必要です