京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第12回京都・観光文化検定試験《1級》

[4]【公開テーマ問題】京都三大祭に関する記述について、次の問いに答えなさい。 (10問×2点=20点)
(31) 葵祭に際して下鴨神社に神霊を迎える御蔭祭の途中、糺の森で神馬に乗った神霊に向かい東游(あずまあそび)の舞楽奉納などが行われる神事を何というか。

解答チェック


(32) 葵祭において、賀茂両社の社頭で駿河歌などの歌を唱え、楽器を奏する役を勤める武官を何というか。

解答チェック


(33) 平安時代以降は勅祭となった葵祭は、室町時代後期と明治期に中絶している。明治4年(1871)の中絶後、明治17年(1884)に再興した人物は誰か。

解答チェック


(34) 祇園祭の船鉾では、巡行の際に御神体がつける面を木箱から取り出し、無事を確かめる「神面改め」が7月3日に行われる。この神面をつける御神体(祭神)は誰か。

解答チェック


(35) 祇園祭で金の烏帽子をかぶった大長刀を持つ女人姿の御神体を祀り、その背後に立つ松につけられた鳥居や宝珠などを描いた絵馬が巡行後に盗難除けの護符として授与される
  山鉾は何か。

解答チェック


(36) 昨年(平成26年)の祇園祭は大船鉾復興が話題となったが、同じく現在復興に向けた取り組みを進めており、昨年には囃子方を結成、今年(平成27年)は綜(ちまき)などの
  授与品を復活させた山鉾は何か。

解答チェック


(37) 南観音山では、祇園祭宵山の深夜に御神体を運び出して神輿に縛り付け、町内を回り町の両端で激しく揺らす儀式が行われる。この儀式を何と呼ぶか。

解答チェック


(38) 時代祭で時代行列の出発前に、京都御所の建礼門前で執り行われる祭事は何か。

解答チェック


(39) 時代祭では、約2000名の市民が各時代の装束に身を包み平安神宮へ向かう。この時代行列が鴨川を渡る時に通る橋は何か。

解答チェック


(40) 時代祭行列の維新志士列に名前入りで登場し、中京区の大福寺に寓居したとされ、安政の大獄で古田松陰や頼三樹三郎(らい みきさぶろう)らとともに捕えられた小浜藩出身の
  尊王の志士は誰か。

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます