曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

新たに命を受けた住職(新命)が、寺院に晋山すること。その式を晋山式という。なお、現在の『行持軌範』では、正式な晋山式として「乗込晋山法?」と、一般的な寺院で行う場合の「晋山略法」とを示している。また、普段「晋山式」という場合には、「晋山略法」と、「晋山開堂法?」とを指す。

【内容】

ここでは、「晋山略法」の差定を以下に示す。

安下処
新命は侍者を引き連れて安下処に行く。安下処では新命に湯や茶を出して点心を供する。安下処では諷経回向する。終わって、行列?を作り三門(山門)前に到る。
・三門到着
新命は、三門前の卓子の前に立ったら、法語(三門法語・山門法語)を唱える。
・仏殿・土地堂・祖堂・開山堂法語
仏殿本堂)の大間正面に立って法語を唱え、さらに土地堂祖堂開山堂などでも法語を唱える。仏殿と開山堂は、法語・焼香・大展三拝を基本とし、土地堂は法語・焼香・問訊のみ、祖堂は法語・焼香・展具三拝とする。
祝祷諷経
続く晋山開堂で、上堂小参をする場合には、省略される。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます