1999年にSNKが発売した対戦格闘ゲーム『武力 〜BURIKI ONE〜』の情報を扱っています。

ダウン・起き上がりについて説明します。
KOについても説明します。

ダウン

相手を攻撃すると、相手をダウンさせることがあります。
このゲーム内で設定されている、架空の異種格闘技大会「武力〜BURIKI・ONE〜」の試合規約において、ダウンに関する内容を要約すると、以下のことが定められています。
    • ダウン時に試合を中断しカウントを取られることはなく、ダウン中の追い打ちも認められています。
    • ダウン回数にも制限は無く、KO・ギブアップまたは試合時間終了まで、何度ダウンしても敗北にはなりません。(ただし判定時に不利にはなります。)
つまるところ、他の対戦格闘ゲームでもしばしばみられるシステムです。

ダウン状態の種類

以下の2種類があります。
    • 仰向けダウン
    • うつ伏せダウン
各種ダウン取り(掴み技)や、貴人のすくい蹴りなど、相手がどちらかのダウン状態の時のみ出せる技があります。
ダウンした側も、仰向けダウンの時のみ出せる技があります。
なおダウン取りには仰向けorうつ伏せのほか、上半身or下半身の区別もありますが、これは攻撃側がどちらの方向から接近したかであり、ダウン側の状態としては上記の2種類のみとなります。

攻撃技のダウン属性

相手を攻撃する技のうち、(通常時に)相手をダウンさせられるものとさせられないものがあります。
これを「ダウン属性を持つor持たない」と表現することにします。
ダウン属性を持つ技であれば、必ず相手をダウンさせることができます(もちろん、防がれなければ)。
ダウン属性を持たない技は、通常時には何度攻撃しても相手をダウンさせることはできません。
打撃技だけでなく、投げ技・関節技でもダウン属性を持つor持たないものがあります。
どの技がダウン属性を持つか、は各選手の技データに載せています。
ダウン属性を持たない技でダウンする場合
「通常時にはダウンさせられない」と書きましたが、相手が以下の状態の時に打撃技をヒットさせると、ダウン属性を持たない技でも相手をダウンさせられます。
  • 相手が空中にいる時
相手が空中にいる時に打撃技をヒットさせると、ダウン属性の有無によらず相手はダウンします。
相手の正面からヒットさせた場合は仰向け、背後からヒットさせた場合はうつ伏せにダウンします。
ヒットさせた技により、ほぼ真下〜やや遠くの位置に落下します。
  • 相手が「伏せ状態」の時
相手が「伏せ状態」
 凱   :フロッグダウン
 ソコロフ:バーヴィン
 暁丸  :鬼仕切り
の時に打撃技をヒットさせると、その場でうつ伏せダウンになります。
  • 相手が「スタン状態」の時
相手が「スタン状態」の時に打撃技をヒットさせた場合も、相手は必ずダウンします。
技によって倒れ方が変わります。

ダウン時の倒れ方

ダウン時の倒れ方(モーション)は、主に攻撃技によって決まります。
遠くへ吹っ飛ぶものもあれば、その場に崩れ落ちるものもあります。
やや当たり前ながら、投げ技・関節技のダウンモーションは技ごとに固定です。(当て身取りは、左右・手足のどれを取ったかによっても変わります。)

打撃技の場合、同じ技でもヒット時の相手の状況によって倒れ方が変わります。
通常ダウン
相手の正面から(ダウン属性をもつ)打撃技をヒットさせた場合です。
技ごとに倒れ方が決まっています。
背後ダウン
相手の背後から(ダウン属性をもつ)打撃技をヒットさせた場合です。
通常ダウンとは異なる倒れ方をします。
特殊ダウン
相手が「スタン状態」の時に打撃技をヒットさせた場合です。
前述の通り、ダウン属性の有無によらず相手は必ずダウンします。
ダウン属性を持つ技の場合、貴人の合気・下段を除き、通常ダウンと同じ倒れ方になります。
貴人の合気・下段のみ、通常ダウンと特殊ダウン(カウンターヒット特殊ダメージ)とで倒れ方が変わります。
たたら踏みダウン
以下の連続技をカウンターヒットさせた場合、連続技ラストのダウンが通常ダウン時のモーションではなく、後方にたたらを踏んで仰向けに倒れるモーションになります。
なおラストの技だけを直接カウンターヒットさせても、たたら踏みダウンにはなりません。
    • リョウ :龍虎乱舞1〜7発目カウンターヒット
  →覇王翔吼拳でダウン
    • パヤック:回転連撃1〜2カウンターヒット
  →回転連撃3でダウン
    • パイソン:ステップインジャブ・クイックフック カウンターヒット
  →バックハンマーでダウン
    • 宋玄道 :天昇大圏捶2 カウンターヒット
  →天昇大圏捶3でダウン

倒れ方は、空中ダウンやたたら踏みダウンのような特定のモーションになる場合を除き、
打撃技と上の3要素(通常、背後、特殊)で決まり、その他の要因は影響しない、筈です。
たたら踏みダウンになるもの以外の技をカウンターヒットさせた時や、ガードクラッシュ時に技をヒットさせたとしても、倒れ方は変わりません。

ダウン追い打ち

ダウン状態の相手に接近すると、攻撃側はダウン追い打ち技を出せるようになります。
また逆に、ダウン状態の相手にはダウン追い打ち技しかヒットしなくなります。凱のスライダーなど、床面すれすれの打撃技も全くヒットしません。

起き上がり

相手の攻撃を食らいダウン状態になった後、レバーまたはボタン操作で起き上がります。
何も操作せずにいると、そのままダウン状態が持続します。
一部の攻撃技については、操作に関わらず自動で起き上がるものがあります。

ダウン後すぐ起き上がれるとは限らず、残り体力や、食らった技のダメージなどにより起き上がれるようになる時間が変わります。
起き上がれるようになる時間は、ボタン連打・レバガチャによりある程度短縮できます。

起き上がりコマンド

起き上がれるようになった後に入力したコマンド(レバー入力方向・ボタン)により、起き上がり方が変わります。
おおよそ共通で、以下の2種類があります。
コマンド起き上がり方
[7]/[8]/[9]向きを変えずに起き上がる
上記以外のレバー入力方向・移動ボタン相手の方へ向き直りながら起き上がる
向きを変えずに起き上がる
相手の位置によらず、ダウン時の頭・足の方角で起き上がります。
 仰向けダウン :ダウン時の足方向を向いて起き上がる
 うつ伏せダウン:ダウン時の頭方向を向いて起き上がる
相手の方へ向き直りながら起き上がる
言葉通りですが、相手がいる方角へ向きを変えながら起き上がります。
特殊な起き上がり
リョウの起き上がりスネ蹴りのように打撃を出しながら起き上がる技や、凱のヘッドスプリングのように独自のモーションで起き上がる技があります。
これらの技で起き上がった場合も、向きを変えずに起き上がります。
またパヤック・竜誠は、上記の「おおよそ共通」とはやや異なる起き上がり方をします。
  • パヤック
コマンド起き上がり方
仰向け状態で[9](足方向)「起き上がり下段蹴り」を出し、向きを変えずに起き上がる
仰向け状態で[7]/[8]相手の方へ向き直りながら起き上がる
うつ伏せ状態で[7]/[8]/[9]向きを変えずに起き上がる
上記以外相手の方へ向き直りながら起き上がる
  • 徐竜誠
コマンド起き上がり方
仰向け状態で[9](足方向)「下段蹴り上げ」を出し、向きを変えずに起き上がる
仰向け状態で[7]/[8]相手の方へ向き直りながら起き上がる
うつ伏せ状態で[7](足方向)向きを変えずに起き上がる
うつ伏せ状態で[8]/[9]相手の方へ向き直りながら起き上がる
上記以外相手の方へ向き直りながら起き上がる

起き上がり無敵状態

起き上がりモーション中、および起き上がりモーションが終了し、行動可能になったあと若干の間は、無敵状態になります。
リョウ・パヤック・竜誠の起き上がり蹴りも起き上がりモーションの中に含まれるため、相手のダウン追い打ちなどとかち合った場合は、起き上がり蹴りの方が勝ちます。
ただし、起き上がり蹴りは貴人の中下段・下段両手構えで取られます。

やや余談ですが、起き上がりモーションの出だしは「伏せ状態」と同じような扱いになっているようです。
パイソン・暁丸を除く選手は、相手起き上がり開始直後からダウン追い打ちが出せなくなります。
パイソンで相手起き上がり中に[2]を入れると、ダウンブロー(ダウン追い打ち)ではなく、デスハンマー(伏せ状態専用技)が出ます。相手は無敵状態なのでヒットしませんが。
暁丸はノーマル仁王踏み(ダウン追い打ち)と弱仁王踏み(伏せ状態専用技)の見分けがつきませんが、おそらく弱仁王踏みが出ていると思います。

また「行動可能になったあと若干の間」ですが、行動可能になった直後に出した技によって無敵状態の継続時間が変わります。
詳細は 起き上がり直後の行動と無敵時間 に纏めています。

横向き状態

「向きを変えずに起き上がる」ことにより、相手の立ち位置によっては自分の体の側面を向けた状態で起き上がることができます。
横向き状態のとき、相手からの掴み技が全て無効になります。
相手からの打撃技は全て有効で、技がヒットした角度により正面ヒットか背後ヒットのどちらかになります。ヒット後は正面向き状態に戻ります。
掴み技が主体で、強力な打撃技を持たない相手(ソコロフ)にはそれなりに使えるテクニックです。

KOとKO属性

相手の体力を減らし、トドメの一撃を食らわせると、相手をKOできます。
ダウン属性と同様、これも技によってKOできるものとKOできないものがあります。
これを「KO属性を持つor持たない」と表現することにします。
関節技でトドメを刺した場合、ギブアップになります。
関節技も、相手をギブアップさせられるものとさせられないものがあります。これも併せて「KO属性を持つor持たない」と表現することにします。
KO属性を持たない技は、どのような状況でヒットさせても相手をKOすることはありません。

ダウン属性とKO属性の有無には、関係はあまりありません。
 ダウン属性が有り、KO属性も有る技
 ダウン属性は有るがKO属性は無い技
 ダウン属性は無いがKO属性は有る技
 ダウン属性も無く、KO属性も無い技
と、全ての組み合わせがあります。

どの技がKO属性を持つか、も各選手の技データに載せています。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます