3層:氷ノ試練

前半はイベント戦とエンカウント無しでの移動が続く独特な進行。
パーティが離脱したり復帰したりと忙しいが、戦闘はイベント以外では発生せず、さほど強敵もいないのであまり神経質になる必要はない。
パーティが全員復帰した後半からは通常のエンカウントありの攻略になる。

この階層の雑魚は電気が弱点。
電気属性をメインで持つのはラン。エレキアタック・エレキバスター等の電気属性攻撃は大ダメージを与える。
ただしラン自身のMATがあまり高くないので過信は禁物。
アリスのシビレール・シンのOPRショックは修得しておくと強敵の相手が楽になる。
またアリスの「タメール」後の魔法攻撃は超高火力を叩き出すので、修得しておくとボス戦で活躍する。

このあたりから敵のHPも大分多くなり、3ターン以上かかる雑魚も多いため、キサラギの猛毒切りやオートベノムも威力を発揮する。
トモエの「落雷剣ショック」入手後は、トモエ&ランを出しておけば2層の時と同じように雑魚を殲滅していけるが、
2層の時とは違いHPが多い為かなりレベルが上がらないと1ターンキルは出来ない場面が多いので注意。


さわさわ調教で取れるスキルは各人強力なスキルが多いため悩ましいが、シンのOPRショック、アリスのシビレールはとりあえず覚えさせておきたい。
あとは使いたいキャラクターの攻撃スキルを取っていけば問題ないだろう。
トモエの御所車は大ダメージと共にATK、MATを下げる強力なスキルなので取っておくとボス戦でダメージソース兼牽制手段として活躍することが多い。
次のつばめ返しもとっておけば、雑魚戦で上手く提案してくれれば殆どの敵を一層出来る。
サコのまんたんパンチは発動条件と燃費は悪いが、単体で非常に強力なダメージソースになり、MAXチャージがATKブースト→サコ・チャージから繋がればとんでもないダメージを叩きだせる。
ただし運に左右されやすい上、インヴィテーションでは発動頻度が大幅に低下している可能性がある(要検証)なため注意。

1F(一回目)

しばらく道なりに進んでいくとヒメカミと遭遇。
その後キャンプまでは、途中に宝箱部屋が一つある以外は一本道。
キャンプから少し進むと、「4人のうち3人を置いていかなければならない」扉が現れる。
仕掛け解除のためにパーティのうち3人(ラン・キサラギ・アリス)の三人と一時的に別れる。
ここから少しの間キャンプを使用できなくなるので、回復や必要なおしおきをすませておこう。

扉を開けるための鍵を探しながら進んでいく。
通路でクリミナル「アイスマーマン」×2との戦闘が3回ある。
鍵を拾っていき、本物の鍵を見付ける(全ての鍵を拾う)とイベントが発生、扉に戻る。
扉前からラン達三人がいなくなっているので捜索する事になり、2Fに進む。

2F(1回目)

少し進んだ扉の先で、「4人のうち1人の力を捧げなければならない」扉が現れる。
じゃんけんでユコが負けるが、サコが身代わりになり、サコのレベルが1になり、レベルが上がらなくなる。
扉を進んだ先にキャンプあり。キャンプの上の部屋でクリミナル「氷結レディ」と戦闘。
全体攻撃「氷結ウィップ」が来ると確実にサコが沈むが復活させても経験値はもらえないので放置でも良い。
サコに限らずレベル1になった仲間の攻撃は当然ほぼダメージにならないので提案は選ばないのが無難。

倒した跡に先に進むとクリミナルが復活してしまい、キャンプに戻れなくなる。
進んだ先の扉でさらに2人、ユコ・トモエを置いていく事になる。

進むとキサラギ・アリス・ヒメカミと遭遇。
キサラギとアリスがパーティに復帰する。
進んだ先でアイスマーマン×3と戦闘。左下扉に進むとまた「1人置いていかなければならない」扉が現れ、サコがパーティから離脱。扉の先の階段から3Fへ。

3F(1回目)

開始後すぐにランと合流。
扉の先でシンの力を捧げ、シンがレベル1に。
進んだ先で戦闘が二回発生。「氷結レディ×1」と「アイスマーマン×1 スノウマン×2」。
撃破後にヒメカミと遭遇。
再び1人を置いていく扉の前で残ったパーティが険悪になり、全員離脱してしまう。
主人公1人になると扉は1OPを捧げるだけで開くようになるので先に進む。

4Fへの登り階段まで行くと、思い直してパーティメンバーを探す事になる。
3Fで閉じたはずの扉が開いている事を確認し、2Fへ降りる。
2Fでパーティメンバーの名前を呼んでいくイベントがあるが、呼ぶ順番は影響しない。
アリスと再会後イベント発生。アリスがパーティに復帰し、他の仲間と合流していく。
道なりに進んだ十字路でユコ・トモエ・サコが合流。
右側の角部屋でラン・キサラギ・シンと合流。その場でイベントボス「アイスデザイア」と戦闘になる。

アイスデザイア
・通常攻撃
・ブレインショック(単体混乱)
・氷結の針(単体攻撃+麻痺付加)

弱点属性は電気だが攻撃力が低く、状態異常は単体にしか来ないため簡単にリカバリーできるので属性攻撃に頼らなくても簡単に倒せるはず。
あまり重要ではないがこの戦闘のみの「たたかう」の提案台詞あり
撃破後、1Fのキャンプに自動で戻って仲直りのイベント。
なお、このイベント後は

・3層フロアでランダムエンカウントが発生するようになる
・キャンプ・おしおきのセリフが一新され、主人公に好意的なものに変わる。
・戦闘BGMが変化する

などの変化が起こる。

フロア1から再び攻略開始となる。
マップはほとんど埋まっているはずなので、どんどん進んでいこう。

1F(2回目)

1〜3Fに宝箱が新たに現れているので、マップで確認(宝箱の開閉はマップで確認できる)したり、キサラギのお宝サーチを使用したりして回収していくと良い。
左側中央の部屋(割れ目があるところの上側)に青箱があり、ラン(&アリス)のキズナアタック「ミナハイガード」を入手。
この場所はキサラギのガールズオーダー3の目標地点でもあるので、オーダーを発生させてから回収に行けば手間が省ける。
また、マップ中夬の割れ目の下側に、シンのイベントアイテムがある。

2F(2回目)

左下のブロック、開かない扉がある十字路の右側の部屋に青箱があり、トモエ(&ラン)のキズナアタック「落雷剣ショック」を入手。
このフロアから現れる敵のうち、「イリュージョン」はHPが多く、混乱付与の攻撃を多用してくるので要注意。

3F(2回目)

階段へ進んで4Fへ。マップ右上に、キサラギのイべントアイテムあり。

4F

このフロアに現れる敵「マンモス」からは「MPチャージS」を盗める。キサラギを出していこう。 (なお、3Fにもマンモスは現れる)
進んでいくと「氷結レディ」と戦闘。
扉を抜けてさらに進むと、「氷結レディ/クリオネ/スノウマン」と戦闘。
マップ中央左下側には「氷結レディ×2 クリオネ」と戦闘する箇所がある。
強力な氷結レディが2体もいるので、先にレベリングを済ませてからの方が良い。倒した先の通路に5000OPの宝箱がある。
マップ左下にはアリス(&ユコ)のキズナアタック「オサボリナース」がある。
マップ左上にキャンプがあり、その上の扉を調べるとフロアボス「ジ・ウォール」と戦闘。

ジ・ウォール
・通常攻撃
・ガードシフト(DF・MDF上昇)
・力ため
・ライフスティール(力ための次ターンに使用。全体大ダメージ&HP吸収)

ライフスティールは全員防御しないと即死級のダメージになる。
ガードシフトを使用して防御を固めてくる。(ガードダウンをかけてもすぐにかけなおしてしまう)
最大の攻撃手段であるライフスティールで自己回復もするため、長期戦になりやすい。
ランを入れて防御しながら戦うのも手だが、ライフスティールは魔法攻撃なのでMDFが低いランではライフ吸収量を上げてしまうという弱点もある。
ランの代わりにユコを入れて、アタックダウンで火力を落とせば防御無しでもダメージを受けづらくなるのでかなり戦いやすくなる。
アリスがアゲール→タメールからの魔法攻撃が上手く決まれば速攻で片付ける事も可能。 アゲールの代わりにMATブーストを使っても良い。

この戦いのボスは階層ボスであるアイスデザイアと戦うのみなので、先にアイスデザイアを倒せるだけのレベリングを済ませておくと良い。

撃破すると扉が開き、先に進めるようになる。
ヒメカミを発見するイベントの後、今度は階層ボスとして現れるアイスデザイアと再び戦闘。

アイスデザイア
・通常攻撃
・ブレインブレイク(全体混乱付与)
・氷結の針(単体ダメージ・麻痺付与)
・力ため
・アイスブリザード(力ための次ターンに使用、全体氷属性ダメージ・麻痺付与)

単体のブレインショックから全体のブレインブレイクに切り替わり、アイスブリザードが追加されるなど1戦目よりも遥かに強力になっている。ステータスもかなり強化されている。
全体状態異常が非常に厄介。ユコがキュアを取得していないと状態異常回復が追いつかない。
アイスブリザードの攻撃力はそれほどでもないが、状態異常はどうしようもない。
麻痺していると「全員防御」も失敗しやすくなる(ランが異常無ければコマンドは出せるが、各自が防御に失敗してしまう)
必要に応じてユコを呼び出し、できるかぎり全員健全な状態を保とう。
オサボリナースを上手く提案してくれれば状態異常回復と体力回復と同時に済ますことができる。
打点は高くないので、ここでもユコのアタックダウンなどで火力を落としておけば全体防御無しでもダメージはそれほど受けなくなる。

推奨メンバーはラン・アリス・シン。
この場合はシンのOPRショックからの3連携と、アリスのタメール→シビレールが主なダメージソースになる。
特にOPRショックを使っていく場合は連携メンバーの麻痺・混乱に注意。

撃破後、ヒメカミに関する会話の後、次の階層へ。

このページへのコメント

経験値が後でバッチリはいるようなので、
レベル1のサコは生かしておいた方が良いです。

初期メンバーはキレイに経験値が揃っていたのですが、集結後サコだけレベルが高くなりました。
LV1の時に得た経験値だと思います。

0
Posted by パコ 2012年07月09日(月) 01:26:07 返信

一階の真ん中の部屋(割れ目のある部屋の下側)でシンのイベント発生アイテムが落ちてた

確か名前は「家庭的な料理」だった気がする

0
Posted by saamon 2011年10月29日(土) 00:08:31 返信

↓言葉抜けてた。サコのHPが3残る

0
Posted by 七誌 2011年07月06日(水) 07:07:56 返信

氷結レディとの対決にて、トモエの松葉崩しで氷結レディの攻撃力を下げると氷結ウィップがきてもHP3残る。

0
Posted by 七誌 2011年07月06日(水) 07:06:36 返信

ランの「エレキアタック」や「エレキバスター」は
MAT依存じゃないと思う。

「サンダーボルト」がMAT依存だと思う

0
Posted by ユーリ教信者 2011年04月08日(金) 13:14:16 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

PR

どなたでも編集できます