古典時代

シナリオはほぼすべて紀元前の戦いとなっている。今後に比べると簡単なのでこのゲームの基本をしっかり学ぼう。
規定数星を集めた際の報酬
✩×15勲章50
✩×30勲章100
✩×45鋼の靴
※全48

スパルタの勇士

チュートリアルに組み込まれている。とても簡単なのですぐにクリアできるだろう。すべてクリアするとレオニダス王が仲間になる。
出征
ペルシアの先頭部隊は前方に到着した。それは我らを探るために来た部隊はずだ。やつらを倒し、ペルシア人に我らの強さを思い知らせてやる!
報酬

温泉関
ペルシア軍は温泉関で陣を敷いた。クセルクセスは我らの降伏を要求した。こちらには300人の戦士しかいないが、みんな全員百戦錬磨の戦士だ。奴らに決して屈しはしない。
報酬

サラミスの戦い
ペルシア人は陸上で我らに敵わないとわかった。クセルクセスは今度、海軍の力を借りて我らを倒そうと考えてる。しかし、我々はすでにサラミスで戦の準備を整えた。
報酬


アレクサンダー大王の東征

アレクサンドロス東征紀の話。全てクリアするとアレキサンダーが仲間になる。
イッソスの戦い
ペルシア人がイッソス城を奇襲したのは意外だった。ペルシア軍団は我らの前方で二つの単縦陣を形成した。形勢は今、我らにとって非常に厳しい。
報酬
基本的にごり押しでクリアできる。
初期地点から北側の敵も、倒しておかないと厄介なことになる。
壁は1番上が耐久が低いので、そこを壊すと良い。
ガウガメラの戦い
クセルクセスからガウガメラで決戦するとの誘いが来た。そのために、ペルシア帝国は動員できる兵力を動員した。そんなペルシア軍団を倒すには我々の戦術と信念に頼るしかないかもしれない。
報酬
全軍で南→右上の城に向かう。
弓兵は味方の援護をしてもよい。
インドへの遠征
東方に進軍するのが我の長い間の夢。ペルシアを占領したら、我の次の目標も間もなく実現できる。兵士たちよ!我に続け!インドのガンジス川流域に行こう。
報酬
北側の部隊はそのまま前進する。
正面は味方AIに任せて、中央の部隊は南の海を渡る。
中央の都市は味方の進軍の邪魔になるので放棄する。


大漢帝国

前漢による匈奴(フン族)征伐の話。クリアすると霍去病が仲間になる。
帝国の平和
匈奴に煽てられ、帝国の北方にある幾つの城で反乱が生じた。反乱軍は匈奴の援軍を待っている。我らは進軍を速めなければならない。奴らが合流すると我らは不利な状況に陥る。
報酬
開始時点で上の城は味方に任せよう。自軍は右上の城に向かう。
要塞内には中ボスの弓兵がいるので注意。
匈奴への反撃
匈奴の王アッティラは何度も我が辺境を犯した。皇帝陛下は大いに怒った。我らは匈奴人を撃退し、追い払わなければならない。
報酬
右上の拠点は味方が攻撃してくれるため、左上→上→右上の順で進軍する。
左上には匈奴の将軍アッティラがいるので要注意。
シルクロード
我々はアジア・ヨーロッパにまたがる貿易ルートを確保する必要がある。しかし、とある軍隊はあちこちで我らの商隊を襲い、我らを脅かしている。皇帝陛下は一刻も早く西域の貿易ルートの安全を回復してほしい。
報酬
左上→左下が攻略しやすい。左下の要塞内には敵の将軍ハーリドがいるので気をつけたい。
西洋の脅威
ローマ帝国がどんどん栄えてきた同時に、東方に対する野心もどんどん膨らんでいく。彼らの皇帝カイザルは我らにローマ帝国の世界覇権を認めてほしい。しかし、それは明らかに可笑しい。
報酬
自軍の拠点を維持しながら敵拠点を占領するステージ。
下の拠点には味方が居るが、無視して進軍してしまうため開始後すぐに応援を送ろう。ここが占拠された瞬間にゲームオーバーとなる。
ある程度敵を一掃したら下→上の順に占領する。上にはカエサルがいるので注意。
花木蘭の伝説(exステージ)
匈奴の侵略に消耗する兵士を補充するために国が徴兵令を出した。一家に1人男子を徴兵する。しかし、父親は年を取っているし、弟はまだ幼い子供だ。だから私は、父親の代わりに出征すると決めた。
報酬
上にいる霍去病が死ぬとゲームオーバーのため、開始後最速で上に向かいます。
3ターン目で城壁が破壊され敵の士気が上昇、アッティラさんが勝ち誇った発言をしますが冷静に救援に当たれば大丈夫です。
あらかた敵を一掃したら敵の城を陥として終了。

ローマ帝国の台頭

古典時代最後のチャプター。ちょっと困ったちゃんのカエサル君とクリアを目指そう。すべてクリアするとクレオパトラが仲間になる。
大一揆
報酬
ハンニバルの脅威
報酬
ガリアの戦い
報酬
エジプト遠征
報酬
明らかにクレオパトラに色気づいてる。
東洋の脅威
報酬
稼ぎ用ステージ。簡単な上に2回目以降でも1000コインもらえるので稼ぎに向いている。
本人は偉そうなこと言ってるが参戦してない。

テンプレ

チャプター

シナリオ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます