概要

史実を基にしたシナリオをクリアし、歴史を紡ぐモード。クリアすることで様々な報酬が得られる。

戦役の基本

  • 戦役モードでは時代が存在し、それぞれのシナリオが用意されている。時代は帝国モードや征服モードとは違い独立しており、その時代のすべてのチャプターをクリアすることで次の時代に進めるようになる。
  • 各時代では4つから5つのチャプターが用意されている。これはどこかの国にフォーカスしてその国の部隊を指揮し、勝利に導く。チャプターごとにメインとなる将軍が一人存在し(チャプターの画面に映っている将軍)、基本はその将軍に従う形でシナリオを進める。(exステージは例外として将軍が変わる。)
  • 各チャプターには3つから5つのシナリオが用意されている。1~5まで番号が振られており、1つクリアすると次のシナリオを、すべてクリアすると次のチャプターをプレイできるようになる。シナリオは史実の戦いを基にしているので気になったら調べてみるといい。
  • シナリオの中には赤と金で縁取られたエクストラステージ(exステージと表記)が存在する。クリアしなくても次のチャプターに進める。通常シナリオより格段に難易度が高く、クリアすることで通常シナリオより多くの報酬が得られる。プレイ可能になる時点ではクリアできないこともあるので後から戻ってきてクリアしよう。
  • シナリオはクリアまでの規定ターン数があり、それによって得られる星の数が変わる。(一時停止で確認可能)星1ではコインと勲章、星2では+宝物1種類、星3では+宝物もう1種類が得られる。もちろん初回で星3クリアできなくてもやり直して達成できれば残りのアイテムはもらえる。
  • 時代ごとに星を一定数集めると画面右上からアイテムがゲットできる。忘れずにチェックしよう。

時代

古典時代

紀元前のステージ。チュートリアルにも幾つか組み込まれているので難易度も低い。そして報酬もやや太っ腹。ゲームの基本を学ぼう。

中世時代

十字軍のころの話。ここからが本編。いきなり難易度が上がったと感じる。しっかり装備を整えよう。

帝王の時代

前半は少し時代が戻る。難易度は高い。将軍を揃えることが必要になってくる。

大航海時代

これまでとは比べものにならないくらい難易度が上がっている。課金させようと…ゲフンゲフン。強い将軍と装備と揃えて挑もう。

火器の時代

大航海時代よりもさらに難易度が上がる。将軍のスキル、部隊、装備を強化し。後半は戦略も考えないと難しい。

工業の時代

第一次世界大戦ごろのシナリオ。難易度はいわずもがな高い。将軍以外のユニットはコストも上昇し敵将軍にバタバタと倒される。将軍をスーパー部隊にすると楽になるかもしれない。

世界大戦

第二次世界大戦ごろのシナリオ。史実とは全く異なり敵もスーパー部隊や全スキルMAXの将軍や謎の狼や巨人などが大量にいる。完全にプロ向けのコンテンツ。

このページへのコメント

二回目以降のクリアでもらえるコインは一回目の十分の一であってる?

1
Posted by ななし 2017年04月02日(日) 11:32:12 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます