アーケードで稼働中のフィギュアヘッズA(エース) ((C)SQUARE ENIX)の情報を倉庫のようにまとめるwiki。

スペック

ブランドG.I.W.
名前シンディ
CV中恵光城
キャラクターデザインハレノチアメ
ユニークスキルスマグラーメイン武器、サブ武器の最大携行弾数が大きく増加します。
必要素材FHチップ:100
開発書(GIW):1

解説

G.I.W.社を代表するフィギュアヘッズ。抜群のスタイルと陽気な性格でファンが多い。
開発者の拘りなのか、英語を思考言語として完成した後、他の言語を覚えるという手法を採用したため、英語交じりの独特なイントネーションで会話する。
G.I.W.社らしく、戦闘に関しての基礎はしっかりしていて信頼できる。
(フィギュアヘッズ企業サイト「GORDON IRON WORKS」より抜粋)

メイン武器とサブ武器の最大弾薬数が4マガジン分増加。

どの兵種も弾が多くて困ることはないため、兵種を選ばない活躍が期待できる。
特に戦線より一歩引いた位置で立ち回るため死ににくいST、SNは継戦能力の向上が見込めるため、オススメ。
他には総弾数の少ないロケットランチャー・ホーミングミサイルを装備したASや、リーダースキルのオートリペアで死ににくくなるSPでもアリ。

スキル「マグ・キャリー」を装備する手間が省ける、という地味なメリットも。その分スキル枠が一個空くので、スキル構築に自由度が効く。
無論、更に「マグ・キャリー」を装備して2footを補給無用の歩く弾薬庫に仕上げるのも武器によってはあり。

ただし、すべての武器の装弾数が家庭用に比べて上方修正された本作では下手に総弾数を増やしても持て余してしまう。
無計画に装備しても無駄弾が増えるだけなので、家庭用よりも装備する機体は吟味したい。

余談だが、「英語交じりの独特なイントネーション」というのはフィクションの外国人特有のルー語エセ外国人風口調のこと。
GIWから来た金剛型一番艦…アメリカ系の金髪だからむしろア○オワか

ボイス


コスチューム




コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

どなたでも編集できます

メンバー募集!