ヨン・ルイさんの主催による架空国家国際連合です。

概要

国号 バルレッタ条約批准共同国家連邦 バルーレ連邦
国歌 首都防衛軍の歌
国旗 連邦旗
人口約8730万人
首都カレサ(ローマ)
公用語 イタリア語 ギリシャ語 ドイツ語 フランス語 ロマンシュ語 ロシア語 アルバニア語 マルタ語 ミコ語
GDP42000億ドル
通貨基本通貨 リン 補助単位 リシー        一部流通 ユーロ                  アグリューマドック(環地中海鉄道停車駅以外使用不可)
面積47.8万平方キロメートル
成立時期1951年8月12日

歴史

1936年4月15日
ヨーロッパの社会情勢不安定化に伴い、イタリア王国主導の元、シチリア·サンマリノ·アルバニア·ギリシャと共に「南ヨーロッパ経済共同体」を結成した。
尚サルディーニャは、加盟提案を拒否しイタリア王国より独立した。(サルディーニャ独立紛争 4月25日~5月6日)

1942年1月29日
マルタ バルカンスラブ人共同自治地域が加盟、名称を「南ヨーロッパ共同体」に変更。

1949年1月15日
スイスが武装中立方針を撤廃。
同時に共同体へ加盟した。

1951年8月12日
イタリア王国の崩壊を機にすべての国が連邦として統合、バルーレ連邦が成立した。
この時、教皇の合意のもとバチカンが特別区として併合された。
8月29日 連邦軍設立

1953年5月17日 構成する共和国が区域共和国に表記変更された。

1967年 連邦の統一方針会議にてイタリアとギリシャが意見の相違により対立。
その後オトラント海峡事件を発端に両軍がイオニア海で衝突、イオニア紛争が勃発した。ターラント空襲、パトラ上陸、バーリ強襲、アテネ市街地戦、タンカー突撃戦等を経てスイス・アルバニア・シチリア合同軍がローマ アテネを強襲、司令部と政府中枢を制圧し終結した。(1月23日~12月5日)

2021年8月12日 連邦成立70周年
8月29日 連邦軍設立70周年
9月15日 欧州諸国共同体 CEN(Commonwealth of Europian Nations) https://t.co/gOi5wop5o2に加盟

2022年8月12日 カレサを含む複数都市で爆破テロが発生。
同日にマルタ郷土防衛軍によりマルタ区域共和国政府中枢が制圧され、ベルモット·ロスナム大将率いる新政府がマルタ共和国の建国を宣言。
総統は人民の生命に関わる緊急事態を宣言し、連邦軍はマルタ島制圧を開始した。(マルタ紛争 8月12日~9月2日)

政治体制

民主主義
議会 二院議会制
総統·議員は国政選挙にて選出される。
政治の公平性を保つ為、政党の結成を禁止している。
原則として連邦議会議員の政党の結成・所属を禁止している。
三権分立及び政治的公平性を保つため、各政府機関が独自に軍を運用している。
総統(行政)···総統諜報軍
議会(立法)···議会諜報治安軍
裁判所(司法)···司法諜報軍
連邦憲法·法は、各共和国の憲法·法に対する優先権が与えられている。

現総統 セビリー·サエスラ
現副総統 ルーシア·ベルナルム

構成国 自治区 特別区

イタリア区域共和国 首都 ローマ
ギリシャ区域共和国 首都 アテネ
サンマリノ区域共和国 首都 サンマリノ
アルバニア区域共和国 首都 ティラナ
スイス区域共和国 首都 チューリッヒ
シチリア区域共和国 首都 パレルモ
バルカンスラブ区域共和国 首都 ククス
マルタ区域共和国 首都 バレッタ

特別区
ローマ外交施設特別区
バチカン宗教特別区

省庁

治安法務統轄省
·各共和国警察省
·臨時警察部隊
国防統轄省
·連邦軍
·各共和国郷土防衛軍
·軍病院
·青年戦闘部隊
国土統轄省
·各共和国消防庁
·沿岸警備隊
·各共和国気象庁
総務統轄省
·各共和国物流統轄庁
·各共和国公正取引庁
外務統轄省
·各共和国外務省
労働統轄省
·各共和国社会保障庁
·各共和国労働管理委員会
産業統轄省
·各共和国企業管理庁
·各共和国エネルギー庁
酪農林水産統轄省
·各共和国酪農林水産省
財政統轄省
·連邦中央銀行
·各共和国銀行
民族宗教統轄省
·宗教管理委員会
·民族管理委員会
·有事特別対策委員会

軍事

国防費1500億ドル

1951年8月29日の設立以来、連邦構成国の防衛を第一とし、連邦の独占経済圏及び地中海の交通安全保障を担っている。
運用費は、各区域共和国により分担されている。
連邦法により、有事の際には各区域共和国郷土防衛軍及び治安組織の行動への優先権が与えられる。

陸軍 12万人
海軍 8万人
空軍 4万人
海兵軍 4万人
首都防衛軍 5000人
艦上対人戦闘軍 15000人
の6兵科の軍事組織を統合し、バルーレ連邦軍として活動している。

その他部隊
青年戦闘部隊
軍病院
即応医療旅団
保有艦艇 IGS-1
軍人は契約制。
正規軍人30万人、予備軍人11万人を有している。
北部軍管区 西部軍管区 東部軍管区 の軍管区に各軍の司令部が置かれている。
北部軍管区
主にイタリア区域共和国アドリア海側·サンマリノ区域共和国·スイス区域共和国東部を管轄する。
西部軍管区
主にイタリア区域共和国ティレニア海側·スイス区域共和国西部·マルタを管轄する。
東部軍管区
主にギリシャ区域共和国とアルバニア区域共和国を管轄する。
共和国郷土防衛軍
各区域共和国が運用する独自軍。
徴兵制を採用している共和国もある。
契約軍人は連邦合計30万人。
予備役軍人は連邦合計12万人。
戦時徴兵においては18~70歳の男女を動員し、最大で5000万人を動員可能。

地理

イタリア半島とバルカン半島南部を主な領土としており、国土周辺は海と山脈に囲まれている。
多くの島々を有し、海上交通が主要交通網である。
地震等の災害に見舞われやすい。

主な地域

カレサ(ローマ)
イタリア区域共和国及び連邦政府の首都。
ローマ外交施設特別区 バチカン宗教特別区がある。
ナポリ
古くより海運の要衝で、造船所や国家設置ドック等が多い。
連邦海軍司令部が置かれている。
アテネ
ギリシャ区域共和国の首都。
東部軍管区の司令部が置かれている。
パトラ
連邦成立時より造船が栄え、人口は連邦内で5番目である。
東方艦隊の司令部とギリシャ区域共和国郷土防衛海軍の司令部が置かれている。
チューリッヒ
スイス区域共和国の最大都市。

経済

各区域共和国同士で貿易を行っており、GDPの72%を占めている。
足りない物は、連邦政府が他国との貿易で輸入している。
経済体制には常時経済と有事経済があり、常時経済は日常的な経済で、有事経済は有事の際に信用できる国以外との交易を中止し、連邦内経済を優先する経済である。

産業

主な産業は造船と農業。
北部は酪農が盛んで、沿岸部は農業と漁業が盛んである。
各区域共和国では石油や褐炭等の資源が採掘される。
国営企業 ムッシュレ があり、多種多様の経済活動を行っている。

国内最大企業 リムル
連邦各地で海運や陸運業を行っている。
地中海鉄道事業の連邦側管理を政府に依頼されている。

反政府組織

ミチェーレ 解散済み
サイレントミチェーレ 解散済み

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます