東芝から発売されているFlashAirを用いた開発を行う人々向けのまとめwikiです。※本wikiは東芝及びフィックスターズ、キオクシアとは何の関係もありません。お問合わせは管理者へお願いします。

概要

キングジムのポメラDM100にてLuaスクリプトの編集・実行をするためのスクリプトです



ライセンス

スクリプト

--8_sys_pomeralua.txtとしていましたが、8_sys_pomeralua.luaでも、もちろん動きます。
SCRIPT_FILE    = "0_pomeralua.txt"
EXEC_FLAG_FILE = "1_luarun.txt"

 fp = io.open(EXEC_FLAG_FILE,"r")
 if not fp then
    fp = io.open(EXEC_FLAG_FILE,"w")
    fp:write("run?")
    io.close(fp)
    return
 end
 
 fln = fp:read("*l")
 io.close(fp)
 
 if fln == "run?" then
    return
 end

--実行フラグファイルを初期化

--ここのコメントを外すと、1_luarun.txtの中身を『run?』以外にしたときに1度だけ実行するようになります。
--コメントアウトしている場合は、最初に1度run?以外にすると、なにかファイルが書き換えられるたびに実行します。(動画ではそうしていました)

-- fp = io.open(EXEC_FLAG_FILE,"w")
-- fp:write("run?")
-- io.close(fp)

--スクリプトファイルが存在しないなら作成
 fp = io.open(SCRIPT_FILE,"r")
 if not fp then
    fp = io.open(SCRIPT_FILE,"w")
    io.close(fp)
 else
    io.close(fp)
 end

--inファイルが存在しないなら作成
 fp = io.open("3_luain.txt","r")
 if not fp then
    fp = io.open("3_luain.txt","w")
    io.close(fp)
 else
    io.close(fp)
 end

--outファイル初期化
 fp = io.open("2_luaout.txt","w")
 io.close(fp)

--標準入出力を初期化
 io.input("3_luain.txt")
 io.output("2_luaout.txt")
 
 io.write("Lua 5.2 FlashAir\n\n")

--pomeralua.txtをluaファイルとして実行
 f = loadfile(SCRIPT_FILE)
 local flag, ret = pcall(f)
 if not flag then
    io.write("!!! Lua error detected.!!!\n")
    io.write("------------\n")
    io.write(ret)
    io.write("\n------------\n")
 end
 
 io.write("\n>")
 io.close()

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

スマートフォンの方は画面下部よりPC版に切り替えることをおすすめします

アクセス解析中

忍者アナライズ

GoogleAnalytics

編集にはIDが必要です