東芝から発売されているFlashAirを用いた開発を行う人々向けのまとめwikiです。※本wikiは東芝及びフィックスターズ、キオクシアとは何の関係もありません。お問合わせは管理者へお願いします。

概要

FTLEに内蔵していたサンプルスクリプトです

ライセンス

pioduinoサンプル

lib:pioduinoが必要です
require("pioduino");
--https://sites.google.com/site/gpsnmeajp/electricmemo/flashairnopiowoarduino-fengni-xiu

print "HTTP/1.1 200 OK";
print "";
print "pioduino (Arduino Like IO Control)";

pinMode(1,OUTPUT);
pinMode(2,OUTPUT);
pinMode(3,OUTPUT);

digitalWrite(1,HIGH);
delay(500);
digitalWrite(1,LOW);
delay(500);
digitalWrite(2,HIGH);
delay(500);
digitalWrite(2,LOW);
delay(500);
digitalWrite(3,HIGH);
delay(500);
digitalWrite(3,LOW);
delay(500);

digitalWrite(1,HIGH);
digitalWrite(2,HIGH);
digitalWrite(3,HIGH);
delay(500);
digitalWrite(1,LOW);
digitalWrite(2,LOW);
digitalWrite(3,LOW);
delay(500);

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

スマートフォンの方は画面下部よりPC版に切り替えることをおすすめします

アクセス解析中

忍者アナライズ

GoogleAnalytics

編集にはIDが必要です