経済・金融に関する知識と理解を深めてビジネスに活かしましょう。経済の基礎知識と用語集をまとめていく『経済・金融Wiki』

シナジー効果(Synergy)とは、相乗効果という意味。一般には2者以上が提携・協調することによりより高い効果をもたらすという意味で使われる。経営・プロジェクトなどで用いられることが多い。なお、対義語は「相殺」。

例えば、WEB通販に強みがあるA社と、商品開発力の高いB社が共同して新商品を販売する事で、単に1+1の効果ではなく、それぞれの強みが生かされてより高い結果を生み出すという場合などに用いられる。このほかにも、異なる商品を製造するA社とB社が、仕入れ元を一本化することによりよりローコストで商品原材料を仕入れることができるようになるなどシナジー効果である。




用語集 へ戻る

AD


IFC Markets 口座開設プロモーション

経済・金融に関する用語集

用語集 あ行

用語集 か行

用語集 さ行

用語集 た行

用語集 な行

用語集 は行

用語集 ま行

用語集 や行

用語集 ら行・わ

用語集 英語

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

メンバーのみ編集できます