経済・金融に関する知識と理解を深めてビジネスに活かしましょう。経済の基礎知識と用語集をまとめていく『経済・金融Wiki』

固定金利とは、文字通り、固定されて一定の金利のことであり、当初の金利(利率)が適用期間中ずっと続くものをいう。これに対して、その時々の金利情勢によって定期的に適用利率が変動するものを「変動金利」という。どちらの金利水準についても、その時々のマーケット動向を反映して決定される。

一般に金融商品は、運用商品でもローン商品でも、大きく分けて固定金利タイプと変動金利タイプの2つがある。運用商品で固定金利タイプのものには、定期預金や固定利付債(国債、地方債、普通社債他)などがあり、これらは高金利時に預入すると有利であるが、一方で低金利時にはあまり魅力がない。また、ローン商品については、低金利時に固定金利タイプを選択すると、低い金利で長期間固定されるため、将来の金利上昇リスクに備えることができる。




用語集 へ戻る

AD


IFC Markets 口座開設プロモーション

経済・金融に関する用語集

用語集 あ行

用語集 か行

用語集 さ行

用語集 た行

用語集 な行

用語集 は行

用語集 ま行

用語集 や行

用語集 ら行・わ

用語集 英語

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

メンバーのみ編集できます