最終更新:ID:l7JBiXBYyA 2021年08月27日(金) 11:25:21履歴
爆裂連鎖は味方スキルの1つ。初出は2021年1月31日開催のFairyChord4に登場したルミスフィレス&リレイ。
略称は今のところない。
初出は集合カードだったが次イベントですぐに色違いが実装された。
さらには発動時にHP50%以上でそれぞれ+5と、連鎖強撃よろしく全体版に比べてかなりの強化を受けている。
やはり全体版の登場からまもなく登場したため、ルダンは特に割を食うことになった。
同時期に登場したゴールデン2021リヴェルド型(無属性変化)と非常に相性が良く、直後のあらゆるクエストで活躍した。
余談だが、ホロビイの実装からシラユキの実装まで3か月の期間があり、3色揃うまでやや待たされることになった。
ガチャの目玉にもなるスキルなので出し惜しみされていたのだろうか。ちなみに潜在の違いは1.2倍アドヴェリとGA特殊潜在のみ。
ラグナロク杯の総合報酬で、ガチャ産に勝るとも劣らない性能を持つ。
雷光反転デッキでの使用が前提となっている点は注意。
また、SS2は撃滅連弾となり貯めたチェインを自分で生かせる。
略称は今のところない。
条件は爆裂大魔術に、得られる効果は連鎖強撃に似ているスキル。
爆裂大魔術同様、AS倍率強化に対応した属性に実装されている。*1
それゆえに25万以上(単体版は15万以上)というダメージはしっかりデッキを組めば簡単に叩き出せる数値。
敵が5体登場するクエストはもちろん、3体でも十分以上にチェインが溜まっていく。
非常に強力なスキルだが、AS3倍デッキは必要パーツが多く、デッキ構築の難易度が高いのが欠点。
単色でデッキが組みやすい連鎖強撃にはやや劣ってしまう。(ただし、かみ合ったクエストに関してならば毎ターン数百チェインを稼ぐことも容易にでき、その点を考えると連鎖強撃より勝っている。)
また、連鎖強撃と違い、鉄壁が相手だとチェインが溜まらず止まってしまいがち。
逆に、高いダメージが出るのでバリアウォールは大抵の場合すぐに削ってしまえるし、ダメージブロックも同様。
複属性のため属性免疫にも強い。
とにかく火力を上げて解答で殴ればいいという漢らしいスキルのため、直感的に使っていける。
爆裂大魔術同様、AS倍率強化に対応した属性に実装されている。*1
それゆえに25万以上(単体版は15万以上)というダメージはしっかりデッキを組めば簡単に叩き出せる数値。
敵が5体登場するクエストはもちろん、3体でも十分以上にチェインが溜まっていく。
非常に強力なスキルだが、AS3倍デッキは必要パーツが多く、デッキ構築の難易度が高いのが欠点。
単色でデッキが組みやすい連鎖強撃にはやや劣ってしまう。(ただし、かみ合ったクエストに関してならば毎ターン数百チェインを稼ぐことも容易にでき、その点を考えると連鎖強撃より勝っている。)
また、連鎖強撃と違い、鉄壁が相手だとチェインが溜まらず止まってしまいがち。
逆に、高いダメージが出るのでバリアウォールは大抵の場合すぐに削ってしまえるし、ダメージブロックも同様。
複属性のため属性免疫にも強い。
とにかく火力を上げて解答で殴ればいいという漢らしいスキルのため、直感的に使っていける。
- ASで特定以上のダメージかトドメを刺した場合チェインが増加する
- 1精霊あたりのチェイン上限のようなものは存在せず、25万で+3を10連撃分満たした場合+30チェインされる。
- このスキルはバフである
- EXASの精霊には付与できない
- フェアコ4ルミスフィレス&リレイ(水/火)
- バレンタイン2021ツクヨ(火/水)
- ソウルバンカー2ルダン(雷/水)
初出は集合カードだったが次イベントですぐに色違いが実装された。
- ゴールデン2021ラティオ&ルシーニア(雷/水)
- 魔轟8ホロビイ(水/火)
- GA2021シラユキ(火/水)
さらには発動時にHP50%以上でそれぞれ+5と、連鎖強撃よろしく全体版に比べてかなりの強化を受けている。
やはり全体版の登場からまもなく登場したため、ルダンは特に割を食うことになった。
同時期に登場したゴールデン2021リヴェルド型(無属性変化)と非常に相性が良く、直後のあらゆるクエストで活躍した。
余談だが、ホロビイの実装からシラユキの実装まで3か月の期間があり、3色揃うまでやや待たされることになった。
ガチャの目玉にもなるスキルなので出し惜しみされていたのだろうか。ちなみに潜在の違いは1.2倍アドヴェリとGA特殊潜在のみ。
- ゼウス&アテナ(雷/光)
ラグナロク杯の総合報酬で、ガチャ産に勝るとも劣らない性能を持つ。
雷光反転デッキでの使用が前提となっている点は注意。
また、SS2は撃滅連弾となり貯めたチェインを自分で生かせる。
AS3倍デッキの核となるAS倍率強化、統一強化は当然として、火力を底上げできる精霊と相性が良い。
全体の火力と自身の火力を上げることができるスキルセットを持つ7thルミスフィレス&リレイ型とは相性抜群。
先述の通り、属性を無にすることで複属性どちらとも同じ火力にしつつ、エンハンスできるリヴェルド型も相性が良く、単体版を付与すると2t目終了時に80〜100チェインほど溜まることも。
100チェイン溜まるということはチェイン補正で0チェインと比べ攻撃力が+100%増しになるということでありその強力さは言わずもがな。
無属性には劣るがパネル変換系も相性は悪くはない。エンハンスなども悪くはないのだが、やはりそこらを一度にできる無属性変化が魅力的過ぎるか。
SS1でチェイン保護、SS2の時間停止で複色パネルのクリティカルを狙えるカナメとも相性が良い。*2
クリティカルつながりで、ブーストも悪くはないが会心率が狙えるほど高くない&エンハ数値的にびみょいか。ただし、ブーストは他スキルと被らないバフなのでうまく扱えれば…といったところ。
無属性変化で弱点の一部を補えるので、精霊がいなければガーディアンズ大結晶と一緒に使うと良い。
その場合、エンハの上書きには注意が必要。
全体の火力と自身の火力を上げることができるスキルセットを持つ7thルミスフィレス&リレイ型とは相性抜群。
先述の通り、属性を無にすることで複属性どちらとも同じ火力にしつつ、エンハンスできるリヴェルド型も相性が良く、単体版を付与すると2t目終了時に80〜100チェインほど溜まることも。
100チェイン溜まるということはチェイン補正で0チェインと比べ攻撃力が+100%増しになるということでありその強力さは言わずもがな。
無属性には劣るがパネル変換系も相性は悪くはない。エンハンスなども悪くはないのだが、やはりそこらを一度にできる無属性変化が魅力的過ぎるか。
SS1でチェイン保護、SS2の時間停止で複色パネルのクリティカルを狙えるカナメとも相性が良い。*2
クリティカルつながりで、ブーストも悪くはないが会心率が狙えるほど高くない&エンハ数値的にびみょいか。ただし、ブーストは他スキルと被らないバフなのでうまく扱えれば…といったところ。
無属性変化で弱点の一部を補えるので、精霊がいなければガーディアンズ大結晶と一緒に使うと良い。
その場合、エンハの上書きには注意が必要。
バフスキルのためのろいであっけなく剥がされる。
多層バリア、3属性100%ガードや吸収にも弱い。
全体版はSPスキル封印無効潜在のみ、単体版はAS封印無効潜在のみを所持しているので封印には注意が必要。
チェイン条件の怒りや連鎖狂化があるクエストでは選択肢から外れてしまう。
それ以外のクエストでは大体活躍できるので、編成できるならば入れておきたい。
多層バリア、3属性100%ガードや吸収にも弱い。
全体版はSPスキル封印無効潜在のみ、単体版はAS封印無効潜在のみを所持しているので封印には注意が必要。
チェイン条件の怒りや連鎖狂化があるクエストでは選択肢から外れてしまう。
それ以外のクエストでは大体活躍できるので、編成できるならば入れておきたい。
タグ
最新コメント