京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第11回京都・観光文化検定試験《1級》

[1]歴史・史跡に関する記述について、次の問いに答えなさい。 (10問×2点=20点)
(1) 天平12年(740)、聖武天皇は平城京から山背国相楽郡の地(現在の京都府木津川市)に都を移した。大極殿跡が現在も残るこの都を何というか。

解答チェック


(2) 現在の左京区岡崎にあった「六勝寺」のひとつである法勝寺(ほっしょうじ)は白河天皇が創建したが、その境内にあった高さ80メートル以上とされる建造物は何か。

解答チェック


(3) 鎌倉末期、光厳天皇が仮御所とした土御門西洞院殿が、現在の京都御所の前身となった。このように天皇が一時的に用いた仮皇居を何というか。

解答チェック


(4) 室町中期、赤松満祐が室町幕府の6代将軍足利義教を誘殺し、幕府方に討伐された一連の騒動を何というか。

解答チェック


(5) 豊臣秀吉は方広寺大仏殿の建投のために、現在の五条大橋の位置に橋を架け替えた。現在の五条通は平安京のどの小路にあたるか。

解答チェック


(6) 後水尾上皇が造営した修学院離宮にある茶室の中で、現在も京都市街が一望できる最も高い場所に建つものは何か。

解答チェック


(7) 二条城築城の総奉行を務めた、当時の京都所司代は誰か。

解答チェック


(8) 文久2年(1862)の寺田屋事件で、薩摩藩過激派に同じ薩摩藩士を差し向けた、当時の事実上の藩指導者は誰か。

解答チェック


(9) 元治元年(1864)の池田屋騒動は、壬生の旧前川邸で新選組から厳しい取り調べを受けた人物の自白が発端となった。この自自をした人物は誰か。

解答チェック


(10) 幕末に近衝家に仕え、西郷隆盛らと密に連絡を取ったことから「安政の大獄」で投獄され、赦免されたあと、晩年に嵯峨野の直指庵を再建した女性は誰か。

解答チェック



このページへのコメント

(2)公式テキスト[新]18・32ページ
(6)公式テキスト[新]41ページ

0
Posted by 名無し(ID:jA2qCpvCAA) 2019年10月20日(日) 07:18:41 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます