京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第7回京都・観光文化検定試験《3級》

[6]京都の食文化に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(51) 丸い白餅に紅の菱餅と味噌餡を置き、甘煮のゴボウを挟んだ正月を代表する伝統菓子はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)あぶり餅
(イ)はなびら餅
(ウ)粟餅
(エ)鎌餅

解答チェック


(52)「芽が出る」として縁起物に用いられ、正月料理に欠かせない京の伝統野菜はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)くわい
(イ)みょうが
(ウ)うど
(エ)ごぼう

解答チェック


(53) 2月の初午の日に伏見稲荷大社にお参りした際に食べると縁起が良いと伝えられているのはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)赤貝ととり貝のてっぱい
(イ)畑菜の辛子和え
(ウ)棒鱈とえびいもの炊き合せ
(エ)あらめと揚げの炊き物

解答チェック


(54) 雛祭りに欠かせない菓子で、宮中の祝儀に用いられた戴餅(いただきもち)がルーツとされているのはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)松風
(イ)真盛豆(しんせいまめ)
(ウ)引千切(ひきちぎり)
(エ)やきもち

解答チェック


(55) 若狭のひと塩ものを用い、季節を問わず祭りや行事に欠かせないものはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)鱧落とし
(イ)鰊蕎麦(にしんそば)
(ウ)鯖寿司
(エ)にらみ鯛

解答チェック


(56) 6月30日に各神社で行われる夏越祓(なごしのはらい)にちなみ食べられる三角形状の菓子はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)かしわ餅
(イ)おせき餅
(ウ)水無月(みなづき)
(エ)洲浜(すはま)

解答チェック


(57) 7月25日に鹿ヶ谷(ししがたに)の安楽寺で、中風除けを祈願して行われる行事はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)へちま加持
(イ)きゅうり封じ
(ウ)大根焚き
(エ)かぼちゃ供養

解答チェック


(58) 秋に収穫される丹波の名産品で、古くから献上物として都に運ばれ、年貢米の代わりとしても上納されていたのはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)丹波くり
(イ)紫ずきん
(ウ)新丹波黒大豆
(エ)京都大納言小豆

解答チェック


(59) 健康長寿や子孫繁栄に効果があるといわれ、茶家宅では開炉の日に食べるされる菓子はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)ちご餅
(イ)法螺貝餅(ほらがいもち)
(ウ)行者餅
(エ)亥の子餅(いのこもち)

解答チェック


(60) どっしりと大きい聖護院かぶが使われる、京都の冬を代表する漬物はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)奈良漬
(イ)しば漬
(ウ)すぐき漬
(エ)千枚漬

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます