Mojangより配信されているMinecraft: Pocket EditionのModについて包括的に扱うwikiです。



関数一覧

Renderer クラスは、エンティティのレンダー作成に関係する組み込み関数のクラスである。

Rendererクラスのメソッド

関数名戻り値解説
Renderer.createHumanoidRenderer();JavaObject型 NativeRenderer人間型のRendererインスタンスのコンストラクタ

Rendererインスタンスのメソッド

メソッド名戻り値解説
RendererInstance.getModel();JavaObject型 NativeModelモデルを取得する
RendererInstance.getRenderType();int型 RenderTypeId
4096以上
レンダータイプIDを返す
RendererInstance.renderTypeint型 RenderTypeId
4096以上
レンダータイプIDを保持するメンバ変数
プライベート変数の為、代入不可

Modelのメソッド

メソッド名引数戻り値解説
Model.getPart(PartName);String型 PartName
頭 :"head"
体 :"body"
右腕:"rightArm"
左腕:"leftArm"
右足:"rightLeg"
左足:"leftLeg"
JavaObject型 NativeModelPartモデルのパーツを取得する

ModelPartのメソッド

メソッド名引数戻り値解説
ModelPart.clear();なしJavaObject型 NativeModelPart白紙にする
ModelPart.setTextureOffset(Num, Num, Bool)Number型 :
Number型 :
boolean型 :
テクスチャのサイズを設定する
ModelPart.addBox(Num, Num, Num, Num, Num, Num);Number型 :
Number型 :
Number型 :
Number型 :
Number型 :
Number型 :
テクスチャ上で参照する座標を設定
ModelPart.setTextureSize(Width, Height);Number型 Width:
Number型 Height:
箱状のレンダラを追加
ModelPart.setRotationPoint(X, Y, Z);Number型 X:
Number型 Y:
Number型 Z:
指定した座標をそのモデルパーツの回転軸にする

使い方

Rendererクラスを用いて、新しい形のモブを作りたい場合、5つのステップがある。
  1. 素材となるレンダーを用意する
  2. 素材からモデルを取得する
  3. モデルからパーツを取得する
  4. パーツを加工する
    1. パーツを白紙に戻す
    2. パーツに箱を追加する
    3. テクスチャの基準となる点を設定する
    4. 追加した箱のテクスチャサイズを決める
    5. 追加した箱の回転軸を決める
  5. スポーンさせたモブに新しいレンダーを設定する

この5ステップを順番に解説していく。

1.素材となるレンダーを用意する


2.素材からモデルを取得する


3.モデルからパーツを取得する


4.パーツを加工する


パーツを白紙に戻す

パーツに箱を追加する

テクスチャの基準となる点を設定する

追加した箱のテクスチャサイズを決める

追加した箱の回転軸を決める

5.スポーンさせたモブに新しいレンダーを設定する

Entity.setRenderTypeを用いて、指定したエンティティのレンダータイプを変更する。
レンダータイプIDは、素材のgetRenderTypeメソッド、又はかrenderTypeで指定する。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

WIKi内検索

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!