駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


岩滝口 (阿蘇の入江)
いわたきぐち Iwatakiguchi
京都府宮津市

天橋立京都丹後鉄道宮豊線与謝野→

名所案内

丹鉄岩滝口駅桜と阿蘇海の見える
元気なまち
ふれあいほっとさろん毎月第2日曜日は地元の吉津婦人
会がボランティアで、「ふれあい
ほっとさろん」を開催しています。
コーヒーやケーキを食べたり自家
製の野菜等も購入できます。
愛宕神社倉梯山の東麓に祀られていたのを、
慶安3年(1650)江西寺の鎮守とし
て、大師山の中腹に遷したと伝える。
御本尊は将軍地蔵菩薩で、両脇侍に
不動明王と毘沙門天が祀られてい
る。堂は二間四方。須津で一番古い
建築物である。例祭は8月23日。
大寂山江西寺臨済宗妙心寺派。御本尊:木彫釈迦
如来座像。
倉梯山の東麓に祀られていたのを、
慶安3年(1650)大師山の麓に遷し、江西寺と改めたと伝える。
宝永2年(1705)と寛政元年(1789)の2度に亘り火災に遭
い、現在の本堂は寛政7年(1795)に再建されたもの。寺宝とし
て、鎌倉時代の地蔵菩薩半跏像、南北朝時代の十六羅漢像図、地
蔵菩薩二童子像図、与謝蕪村宮津在住時代(1754〜56)の作
と伝える風竹図屏風などがある。
江西寺庭園江西寺裏にある苔の美し
い枯山水庭園で、昭和58
年(1983)京都府指定
文化財になっている。
須津彦神社須津住民の氏神様。ご祭神は去来穂
別命(第17代履中天皇)と久呂比売
命(同皇后)で倉梯山の東麓の王谷
に祀られていたのを、大同2年(80
7)に現在の地に遷したと伝える。
例祭は4月の下旬の土、日曜日。その
他に新年・節分・初午・村祈祷などの
神事が行われる。
須津峠と旧街道かつて宮津と弓木、峰山を結ぶ主
要な街道で、細川勢と一色勢が戦っ
た街道でもある。
全長2kmにわたる杉木立に囲まれ
た街道で、昔の面影を残した石畳が
所々に残っている。
岩滝口駅から伊根方面へのアクセス紹介
傘松公園ここから18分、丹海バス「傘松ケーブル下」バス停下車
伊根の舟屋ここから49分、丹海バス「伊根」バス停下車
丹後郷土資料館ここから14分、丹海バス「丹後資料館前」バス停下車
丹後ちりめんの里
(岩滝地区)
ここから6分、丹海バス「岩滝」バス停下車

備考

  • 当駅には丹鉄標準型の名所案内のうち、絵地図式のものが設置されている。
  • 名所の解説にはそれぞれ写真が添えられている。
  • 駅名の由来でもある与謝野町岩滝地区には丹後ちりめんの工場が建ち並んでいる。

関連リンク

大寂山江西寺:facebook
江西寺庭園:おにわさん
須津彦神社:神社探訪・狛犬見聞録
傘松公園:天橋立へ行こう!
伊根の舟屋:伊根町観光協会
丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後):公式サイト



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます