汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

タグ検索でリアル系テクニック69件見つかりました。

 1  2  3  4  次の20件

戦闘騎乗

rts テクニック]]|[[:Tags:リアル系テクニック]]|[[:Tags:乗り物関連 テクニック]]| 『[[GURPS Martial Arts]]』p.69より *【戦闘騎乗】(Combat Riding) 【[[戦闘騎乗]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:  [[前提条件]]:  上限:+4  戦闘状態での騎乗を訓練するための[[テクニック]]です。戦闘中に乗騎をコントロールするための判定を行うときは、の代わりにこの[[テクニック]]を使用します。戦闘行動そのも…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c0%ef%c6%ae%b5%b3... - 2023年12月09日更新

手錠

監視機器 アイテム]]|[[:Tags:リアル系テクニック]]| 『[[ベーシックセット]]』第8章「[[装備]]」の「[[一般装備]]」「[[保安・監視機器]]」参照。 *アイテム「手錠」(Handcuffs) [[手錠]]_[[TL5]]_0.25kg_$40_〈[[脱出]]〉に-5の修正。 ▽コピペ用表記 =|| [[手錠]]_[[TL5]]_0.25kg_$40_〈[[脱出]]〉に-5の修正。 ||= 関連:[[盗賊・警察系技能]]、「[[拘束]]」 **保安・監視機器一覧 [-][[保安・監視機…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%ea%be%fb... - 2023年03月03日更新

リアル系テクニック

]]|[[:Tags(row=200):リアル系テクニック]]|[[:Tags(row=200):追加テクニック]]| 『[[GURPS Martial Arts]]』p.65-82より *リアル系テクニック(REALISTIC TECHNIQUES)  これらの[[テクニック]]の多くは難しく、中には使用者にとって危険なものもありますが、すべて現実的なものです。[[GM]]は、ハイリアリズムの[[キャンペーン]]でも、最も派手なものでさえも許可することができます。 [+]原書表記 Many of th…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%ea%a5%a2%a5%eb... - 2023年03月01日更新

キック

|[[:Tags:リアル系テクニック]]|[[:Tags:白兵武器 自然な武器]]|[[:Tags:武器データ その他の武器]]| #contents *テクニックとしての【キック】(Kicking) **ベーシック版 B224P 第4版B224P参照。 【[[キック]]】(難)  [[技能なし値]]:-2、-2  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル  この[[テクニック]]はあなたの[[キック]]能力を高めるものです。命中したかどうかは【[[キック]]】で判定します。[[キック]]は[…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%ad%a5%c3%a5%af... - 2023年03月01日更新

首折り

参照。 【[[首折り]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:[[体力]]-4  [[前提条件]]:なし  上限:[[体力]]+3  敵の頭をつかんでひねる、という野蛮な[[攻撃]]です。[[首]]の骨を折ることが狙いです――「[[首折り・四肢をねじる]]」の戦闘ルール参照。大半の[[テクニック]]とはことなり、これは[[技能]]ではなく[[体力]]を[[技能なし値]]としています。[[技能]]があれば[[体力]]基準判定へのボーナスは適用されます。 **Martial Art…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%f3%c0%de%a4%ea... - 2022年12月11日更新

膝蹴り

参照。 【[[膝蹴り]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-1、-1  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル  この[[テクニック]]は膝で攻撃するときにかかる-1の修正を“買い戻す”ためのものです。詳細は下記の戦闘ルールを参照してください。 エラッタ修正:習得難易度が無記入 → (並) **Martial Arts版 MA76P 『[[GURPS Martial Arts]]』p.76より 【[[膝蹴り]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%a8%bd%b3%a4%ea... - 2022年12月11日更新

肘打ち

|[[:Tags:リアル系テクニック]]|[[:Tags:部位 b第13章 ]]| #contents *テクニック【肘打ち】(Elbow Strike) **ベーシック版 B223P 第4版『[[ベーシックセット]]』B223P参照。 【[[肘打ち]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-2、-2  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル  この[[テクニック]]は肘で[[攻撃]]するときにかかる-2の修正を“買い戻す”ためのものです。詳細は「[[肘打ち]]」(2…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%aa%c2%c7%a4%c1... - 2022年12月11日更新

チョークホールド

[[チョークホールド]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-2、-3  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル  この[[テクニック]]は、「[[チョークホールドのルール>#ChokeHold]]」を使うときの-2や-3のペナルティを“買い戻す”ためのものです。 **Martial Arts版 MA69 『[[GURPS Martial Arts]]』p.69より 【[[チョークホールド]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-2…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%c1%a5%e7%a1%bc... - 2022年12月11日更新

腕関節技

|[[:Tags:リアル系テクニック 部位]]|[[:Tags: 戦闘ルール テクニック b第13章]]| #contents *テクニック【腕関節技】(Arm Lock) **ベーシック版。【腕関節技】(Arm Lock) B223P 第4版『[[ベーシックセット]]』B223P参照。 【[[腕関節技]]】(並)  [[技能なし値]]:、  前提条件:か  上限:前提条件の技能レベル+4  この[[テクニック]]はや[[技能]]を用いて、[[腕関節技]]をうまく極めるためのものです。詳しいルールは下記…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cf%d3%b4%d8%c0%e1... - 2022年12月11日更新

真上からの攻撃

【[[真上からの攻撃]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:前提条件技能-2  [[前提条件]]:任意の[[素手戦闘技能]]か[[白兵武器]]技能  上限:前提条件の技能レベル  一部の流派では上から敵に飛びかかる[[テクニック]]を教えています。この技を使えば、[[真上からの攻撃]](P.B381)で説明されている[[命中判定]]-2を帳消しにすることができます。特にマンガ的なニンジャに適しています! [+]原書表記 Attack from Above Average Def…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bf%bf%be%e5%a4%ab... - 2022年12月11日更新

手放し騎乗

。 【[[手放し騎乗]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-3  [[前提条件]]:  上限:前提条件の技能レベル  この技術は、手綱、馬勒(ばろく:馬の頭につけるおもがい・くつわ・手綱の総称)、または馬銜(はみ:馬の口に含ませる主に金属製の棒状の道具)なしで馬または他の適切な乗騎を制御し、[[姿勢]]の変化と膝の圧力によって騎乗姿勢を維持します。 この種のでは、[[技能]]の代わりに使えます。 [+]原書表記 No-Hands Riding Hard Default: Ri…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%ea%ca%fc%a4%b7... - 2022年10月27日更新

騎兵訓練

rts テクニック]]|[[:Tags:リアル系テクニック 乗り物関連]]|[[:Tags:テクニック 乗り物関連]]| 『[[GURPS Martial Arts]]』p.69より *【騎兵訓練】(Cavalry Training) 【[[騎兵訓練]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:白兵武器技能-2  [[前提条件]]:と任意の白兵武器技能  上限:前提条件の白兵武器技能のレベル  この[[テクニック]]により、騎馬武者は騎馬と同じターンに攻撃した場合の-2を軽減すること…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b5%b3%ca%bc%b7%b1... - 2022年10月27日更新

騎乗維持

d) 【[[騎乗維持]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:  [[前提条件]]:  上限:+4  この技は、馬の背に留まるための特別な訓練です。騎士は戦闘中に座ったままでいるために学び、ロデオライダーは競技に勝つために練習します。馬から落ちないように何らかの理由で判定する場合(例えばP.B375のロール)、ではなく【[[騎乗維持]]】を使用します。 [+]原書表記 Staying Seated Average Default: Riding. Prerequisite: R…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b5%b3%be%e8%b0%dd... - 2022年10月27日更新

騎射

なった。 【[[騎射]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:-4  [[前提条件]]:と  上限:技能レベル  この[[テクニック]]は馬に乗った状態で有効に[[弓]]を使うためのものです。馬に乗った状態で弓を射ることの修正によって、あなたの[[弓]][[技能]]が【[[騎射]]】レベルを下回ることはありません(その他の修正はすべて適用します)。つまりあなたが13レベルと【[[騎射]]】11レベルであった場合、馬に乗っていることによる修正では[[技能]]は11レベルまでしか低下…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b5%b3%bc%cd... - 2022年10月27日更新

馬上弓術

#include(騎射)…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c7%cf%be%e5%b5%dd... - 2022年10月27日更新

すり抜け

より 【[[すり抜け]]】(並)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:か  [[前提条件]]:か  上限:前提条件の技能レベル+5  自分の[[移動]]を邪魔しようとする相手を避けるための訓練です。【[[すり抜け]]([[軽業]])】は、宙返りしたり、下に潜り込んだり、体をねじったりすることができ、【[[すり抜け]]([[柔道]])】は、走りながら敵の手をかわすことができるようになります。【[[すり抜け]]】は[[敏捷力]]の代わりとなります(P.B347の[[すり抜け]]を参照)。通常…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a4%b9%a4%ea%c8%b4... - 2022年08月06日更新

フェイント

。 【[[フェイント]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:前提条件技能  [[前提条件]]:いずれかの[[素手戦闘技能]]・技能  上限:前提条件の技能レベル+4  この[[テクニック]]を[[技能なし値]]を超えて習得している場合、あなたが[[フェイント]]を試みる際(「[[フェイント]]」2巻第11章参照)に技能レベルの代わりに使用することができます。例えば、あなたが14レベルと【[[フェイント]]([[ブロードソード]])】16レベルを持っているときには、16レベルであ…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%d5%a5%a7%a5%a4... - 2022年07月28日更新

脊椎ねじり

rts テクニック]]|[[:Tags:リアル系テクニック]]| 『[[GURPS Martial Arts]]』p.82より *【脊椎ねじり】(Wrench Spine) 【[[脊椎ねじり]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:体力-4か-4  [[前提条件]]:なし  上限:体力+3か+3  昔のプロレスのマニュアルには、相手の背中を折るための技として、相手を抱え上げて両肩で持ち上げ、足と腕(または首)を引っ張って背骨を折るというものが描かれています。難しい技ではないのです…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c0%d4%c4%c7%a4%cd... - 2021年12月27日更新

脚ねじり

#include(腕ねじり)…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b5%d3%a4%cd%a4%b8... - 2021年12月27日更新

腕ねじり

rts テクニック]]|[[:Tags:リアル系テクニック]]| 『[[GURPS Martial Arts]]』p.82より *【腕ねじり】or【脚ねじり】(Wrench (Limb)) 【[[腕ねじり]]】or【[[脚ねじり]]】(難)……[[リアル系テクニック]]  [[技能なし値]]:体力-4  [[前提条件]]:なし  上限:体力+3  敵の手足を掴んで突然捻り、脱臼させたり骨折させたりする技です。技能なし値は体力(技能ではない)で、四肢ごとに個別に習得する必要があります。【[[腕ねじり]]】…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cf%d3%a4%cd%a4%b8... - 2021年12月27日更新

 1  2  3  4  次の20件

どなたでも編集できます

メンバー募集!