汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

タグ検索でルール1465件見つかりました。

前の20件  5  6  7  8  9  10  11  12  次の20件

経済と魔化

|[[:Tags:]]| 『[[魔法大全]]』、第2章「[[魔法の品物]]」の「[[魔法の品物の購入]]」より *経済と魔化(ECONOMICS AND ENCHANTMENT) p.21  [[魔法の品物の購入]]の記述のように、[[TL3]]で[[魔法]]に満ちた世界では、新しい[[魔法の品物]]の[[価格]]は[[エネルギー]]1点あたり$1(必要[[エネルギー]]がおよそ60点まで)、あるいは[[エネルギー]]1点あたり$33(必要[[エネルギー]]が60点以上)になります。これらの[[価格]]は…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b7%d0%ba%d1%a4%c8... - 2023年12月31日更新

複数の魔化が施された品物

|[[:Tags:]]| 『[[魔法大全]]』、第2章「[[魔法の品物]]」より。 *複数の魔化が施された品物(Multiply Enchanted Items) p18  1つの品物に複数の[[呪文]]をこめることもできます。それぞれの[[呪文]]について、別々の[[魔化]]が必要です。すでにこめられた[[呪文]]は、後から行なう[[魔化]]には影響しません(例外:《[[対象設定]]》の[[呪文]]は品物の使い方を限定しますが、さらなる[[魔化]]を施しやすくなります)。  1 つの品物に複数の[[呪文…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%ca%a3%bf%f4%a4%ce... - 2023年12月31日更新

価格

|[[:Tags:アイテム ルール 用語]]|[[:Tags:ルール b第8章]]| #contents 『[[ベーシックセット]]』第8章「[[装備]]」より。 *価格(Prices) B255P  本TRPGシステムでは、(汎用ルールにおいて)物の価格は「$」で表記されます。これは各背景設定での通貨単位の省略形と考えてください。1$は、1ドルを表すこともあれば、1クレジットや1銀貨など、その舞台に応じた額に読み替えます――「[[文明レベルと開始時の財産]]」を参照してください。[[ベーシックセット]]…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b2%c1%b3%ca... - 2023年12月31日更新

呪文

[:Tags(row=1000):魔法 ルール]]|[[:Tags(row=1000):魔法 用語]]|[[:Tags(row=1000):呪文系統]]|[[:Tags(row=2000):呪文]]| #contents なお、本TPRGの呪文は820種類以上ある。 *第4版の呪文(Spell)  本TRPGシステムでは[[呪文]](Spell)と呼ばれる[[技能]]を用いて[[魔法]]を操る。[[呪文]]は「関連能力値」が「[[知力]]」で難易度が「難」か「至難」[[技能]]の一種である。[[呪文]]…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%f6%ca%b8... - 2023年12月31日更新

魔法の品物

|[[:Tags:魔法 ルール アイテム]]|[[:Tags:魔法 用語]]|[[:Tags:用語 魔化]]| 『[[魔法大全]]』、第2章「[[魔法の品物]]」p.16より。旧版にはおかしい箇所があるので、修正版を参照。http://web.archive.org/web/20130208105351/http://www.fujimishobo.co.jp/gameinfo/image/a.pdf *第2章「魔法の品物」(MAGIC ITEMS)p.16  [[魔法使い]]は、[[魔化呪文]]を使う…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%e2%cb%a1%a4%ce... - 2023年12月31日更新

魔法の品物の購入

|[[:Tags:]]| 『[[魔法大全]]』、第2章「[[魔法の品物]]」の「[[魔法の品物の購入]]」より *魔法の品物の購入(BUYING MAGIC ITEMS) p.20  [[魔法の品物]]の価格は、GMが決めます。[[魔法使い]]が多く存在し、店には大量の[[魔法の品物]]が並んでいるような、[[TL3]]の典型的なファンタジー世界では、[[エネルギー]]1点あたり$33が目安になるでしょう。たとえば、《[[確かさ]]》+2の剣なら[[エネルギー]]1000点の品物で、剣本来の価格に$330…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%e2%cb%a1%a4%ce... - 2023年12月31日更新

歪み

#contents *魔力石の「歪み」(quirk)  《[[魔力石]]》や[[魔力石の価格]]参照。 **「歪み」が発生するとき  《[[魔力石]]》の[[魔化]]に([[ファンブル]]ではなく)普通に失敗したときは石に[[魔法]]の“[[歪み]](quirk)”のようなものが残ります。したがって何か月もかけて容量20点の[[魔力石]]を作っても、魚のような臭いがして、しかも水曜日にしか使えない......ということも起こり得ます。つまり欠陥のない大きな石ほど、同じ大きさの石のなかでも価値が高くなってく…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cf%c4%a4%df... - 2023年12月31日更新

魔力石の価格

|[[:Tags:魔法 余計な計算]]|[[:Tags:魔法大全 用語]]|[[:Tags:呪文 魔法大全 用語]]| 『[[魔法大全]]』、第2章「[[魔法の品物]]」p.20より。 旧名は「[[パワーストーンの価格]]」。 *コラム:魔力石の価格(Powerstone Costs) p.20  [[魔力石]]は[[魔法使い]]にとって欠かせない道具です。たった数点分の[[マナ]]が確保できるだけでも、[[魔法]]の有効性は大きく広がります。そのため、[[魔法使い]]たちはこぞって[[魔力石]]を手…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%e2%ce%cf%c0%d0... - 2023年12月31日更新

壁・天蓋系呪文

|[[:Tags(row=1000):呪文系統]]|[[:Tags(row=1000):壁・天蓋系呪文]]|[[:Tags(row=1000):呪文の小分類]]|  [[呪文の小分類]]参照。 *壁・天蓋系呪文(“Wall” and “Dome” spells)  「天蓋」は「てんがい」と読みます。[[壁・天蓋系呪文]]は原書にて命名法則に「Wall」か「Dome」を含む呪文のことです。また、一部「Block」や「Shield」の名を冠した何かを隔離する呪文も含めます。 「壁(Wall)」系 +Wall…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%ca%c9%a1%a6%c5%b7... - 2023年12月31日更新

FC追加技能

[技能]]レベルの略称。 -[[ストレスルール]]の用語 --MD(精神的耐久力):現時点では、キャラの「[[生命力]]+[[意志力]]」と同値、主人公らの大体の相場が25点前後。[[HP]]・[[FP]]に比べて回復が困難。 --SP(ストレスポイント):精神的な[[負傷]]のようなもの。 --SO(ストレスオーバー):SPがMD分以上溜まること。ストレスが限界にきて一時的な発狂状態になる。 --MC(狂変回数):SOになる度に1点増える。破滅へのカウントダウンのようなもの。[[フェイクトゥルフ]]では…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/FC%c4%c9%b2%c3%b5%... - 2023年12月30日更新

限定

:修正リスト]]|[[:Tags:修正 ルール]]|[[:Tags:修正 用語]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』第2章「[[有利な特徴]]」の「[[修正]]」より。B106P参照。  限定はPCの[[有利な特徴]]、[[不利な特徴]]に、各[[限定]]で指定されたパーセンテージ([[限定値]])分だけ[[CP]]を減らして得られる[[修正]](Modifiers)の一種です。 不利な特徴に[[限定]]を行なうとマイナスCPとして獲得できるCPがパーセンテージ分だけ減ります。[[増強]]と[[限定…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b8%c2%c4%ea... - 2023年12月30日更新

防御

|[[:Tags:戦闘ルール b第11章 用語]]|[[:Tags:戦闘ルール 防御 b第11章]]| [+]目次 #contents [END] *呪文《防御》(Deflect)  [[呪文]]《防御》は《[[DB魔化]]》に名称修正。 *防御(DEFENDING) B353P/2B33P 『[[ベーシックセット]]』第11章「[[戦闘]]」より。  [[クリティカル命中]]したのでない限り、[[命中判定]]に成功しても(まだ)実際には敵に打撃を与えたわけではありません。[[攻撃]]は"うまく当たろうと…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%c9%b8%e6... - 2023年12月30日更新

アイテムリスト]]|[[:Tags:鎧 ルール]]|[[:Tags:鎧 アイテムデータ]]| 『[[ベーシックセット]]』第8章「[[装備]]」の「[[鎧]]」より。  鎧は[[戦闘]]で非常に役立ちます。あなたは剣の一撃、一発の銃弾で無力化されたり死んだりするかもしれません......しかし[[鎧]]を着ていれば、生き延びる機会があるかもしれません。[[鎧]]の[[防護点]]([[DR]])は敵の[[武器]]によってもたらされたダメージを “ 直接 ” 減少させます。[[鎧]]を使うのに[[技能]]は…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b3%bb... - 2023年12月30日更新

止め

|[[:Tags:戦闘ルール b第11章 用語]]|[[:Tags:戦闘ルール 防御 b第11章]]| 『[[ベーシックセット]]』第11章「[[戦闘]]」の「[[防御]]」より。 *止め(BLOCKING) B355P/2B35P  [[止め]](Block)は[[攻撃]]と体の間に[[盾]]、[[クローク]]、その他大きな物体を挟もうとする試みです。「[[止め]]」を行なうためには[[準備状態]]の[[盾]]や[[クローク]]を構えていなければなりません(あなたが充分に怪力で、誰かをつかんで担ぐことが…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bb%df%a4%e1... - 2023年12月30日更新

修理

]》の旧名。[[名称重複系呪文]] *ルール「修理」(REPAIRS) B458P/138P |[[:Tags:負傷 アイテム]]|[[:Tags:アイテム 負傷 ルール]]|  『[[ベーシックセット]]』の第17章「[[科学技術とアーティファクト]]」のp.458/138「[[物体へのダメージ]]」より。  ほとんどの人工物は自然治癒しないので(風変わりな“生体金属の”機械などの例外はありますが)、いちど使用不能になってしまうと、修理を受けるまで回復しません。[[部位]]が使えなくなった状態なら、…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bd%a4%cd%fd... - 2023年12月30日更新

爆破

》の旧名。[[名称重複系呪文]]。 *ルール「爆破」(Demolition) B393P-B73P |[[:Tags:ルール 爆発物]]|[[:Tags:爆発物]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』第13章「[[特殊な戦闘の状況]]」の[[爆発物]]ルールの一部です。  障害を片づける唯一の方法が「[[爆破]]」ということもあります! 冒険者が爆発物を使用する、あるいはそれに対処する場合、PCやGMはサイコロの何個分の――6D×何倍か、という形で――爆発ダメージを与えられるかと、その爆発がどのよう…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c7%fa%c7%cb... - 2023年12月30日更新

麻痺

sis):+150% |[[:Tags:ルール 危険]]|[[:Tags:危険 特別増強]]|[[:Tags:危険 姿勢関連]]| 「[[麻痺]]」[+150%] -「[[特殊効果]]」の[[特別増強]]の1種。 -「[[特殊効果の危険]]/[[無力化される効果]]」の1種。 -「[[特殊攻撃]]」に施す[[増強]]「[[副次効果]]」の1種。 概要  あなたは随意筋を一切動かすことができません。バランスのよい[[姿勢]]でない限り、[[転倒]]してしまいます。あなたは意識を保っています。会話も動作も必…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%e3%e1%e3... - 2023年12月30日更新

嘔吐

hing):+50% |[[:Tags:ルール 危険]]|[[:Tags:危険 特別増強]]|[[:Tags:危険 食事関連]]| 「[[嘔吐]]」[+50%] -「[[特殊効果]]」の[[特別増強]]の1種。 -「[[特殊効果の危険]]/[[無力化される効果]]」の1種。 -「[[特殊攻撃]]」に施す[[増強]]「[[副次効果]]」の1種。 概要  あなたは意識を保っていますが、吐いてしまいます(胃の中に何もなければ、ひどい吐き気に苦しみます)。自発的に行動することは可能ですが、[[敏捷力]]、[[…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%d3%d2%c5%c7... - 2023年12月30日更新

朦朧

ージと負傷]]」の「[[負傷の影響]]」ルールの一部。  [[負傷]](Injury)についての詳細――そして回復する方法――は「[[負傷]]」を見てください。  [[朦朧]]状態になると[[能動防御]]に-4され、[[後退]]することはできず、次のターンは「[[何もしない]]」を選ばなければいけません。自分の[[ターン]]の最後に[[生命力]]判定を行ない、[[回復]]するかどうか決定します。失敗すると[[朦朧]]状態のままで「[[何もしない]]」を選択しなければなりません(以降同様の手順を繰り返しま…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%db%af%db%b0... - 2023年12月30日更新

痛み

/+40%/+60% |[[:Tags:ルール 危険]]|[[:Tags:危険 特別増強]]|[[:Tags: 危険 負傷]]| 「[[痛み]]」[さまざま]……「[[特殊効果の危険]]/[[集中を乱される効果]]」の1種。 -「[[普通の痛み]]」(Moderate_Pain)[+20%] -「[[激痛]]」(Severe_Pain)[+40%] -「[[大激痛]]」(Terrible_Pain)[+60%] 「[[痛み]]」(Pain)[+20%/+40%/+60%] -「[[特殊効果]]」の[[特…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c4%cb%a4%df... - 2023年12月30日更新

前の20件  5  6  7  8  9  10  11  12  次の20件

どなたでも編集できます

メンバー募集!