FF11 プライベートサーバー Nocturnal Souls の日本語Wikiです。

TIPS:装備品/装備効果


各種の装備品や装備品に付与されている効果で本家と異なっていたり分かりにくかったりするものなどについてのまとめ。



レリック装束オーグメント

  • 本家ではレリック装束に固有のオーグメントが付与されており装備することでSPアビやメリポアビ/特性を強化することができるが、Noctではそれに相当する効果がオーグメントではなく装備効果として組み込まれている。
  • これらの装備効果はゲーム内では装備品のテキストとしては表示されない。
  • 効果が付与されているのは レリック装束+2(装備Lv90), レリック装束119+1, レリック装束119+2, レリック装束119+3 で*1、どの強化段階のものでも付与されている効果は変わらない。
  • 一部のジョブのレリック装束ではこのオーグメント相当の効果が未実装となっている。
  • 実装済みのものでも微妙に本家と効果が異なっていたり、レジストハックのように意味のない効果のものがあったりするので注意。

各ジョブ用レリック装束ごとの実装状況及び効果は レリック装束オーグメント を参照

「ウェポンスキルのダメージ」系の装備効果

装備品のテキストにある「ウェポンスキルのダメージ」系の効果は大きく分けて3つ。

フォシャ系装備の「ウェポンスキルの命中+10/ダメージアップ+10%」

フォシャゴルゲットとフォシャベルト、及びそれらの材料の属性首/ベルト装備に付与されている効果は、WSのダメージ倍率(fTPなどと表記されることもあり)が+0.1されるというもの。ダメージ自体が+10%されるわけではない。
例えばサベッジブレードをTP3000で使用する場合、ダメージ倍率が 13.75倍(1hit目) + 1倍(2hit目) となるところがフォシャを一つ装備した状態だと 13.85倍 + 1倍 となる。
もともと高ダメージ倍率なWSを撃つ上ではフォシャ系装備の恩恵は薄く、ダメージ倍率が低くて全段倍率であるWSを使用する場合に真価を発揮する。

初段のみ適用されるダメージアップ

装備品自体についていたり、オグメで付与されたりする「ウェポンスキルのダメージ+X%」の殆どがこの初段のみ適用されるタイプで、複数ヒットのうち最初の1段目のダメージだけが数値パーセント上昇する。
Noct公式のアイテム情報ページで modifierが ALL_WS_FIRST_HIT となっているものが該当し、!statsコマンドで見たときに WSD (First) として表示される。
初段偏重型のWS(サベッジブレードやトアクリーバー、不動、ルドラストームなど)の場合にはほぼ額面通りにダメージが上昇するが、多段全段倍率のWS(格闘WS全般、シャンデュシニュなど)においては効果が薄くなる。

全段に適用されるダメージアップ

ごく一部の装備品についている。アイテム情報ページで ALL_WS_ALL_HITS となっているもので、!statsコマンドで WSD (All) の数値として表示される。
全段のダメージがパーセンテージで上昇し、最終的なWSダメージもほぼ額面通り上昇する。
竜騎士のジョブ特性にあるWSダメージアップや戦士のリストレントで得られるWSダメージアップもこの全段適用型。

召喚魔法スキルブースト装備一覧

召喚士の神獣の加護の効果をできるだけ高めたい場合に候補となる装備群。
部位装備名スキル値入手方法
武器エグゼンプラー+15醴泉島NM(Quetzalcoatl)ドロップ
武器ソウルスカージ+7アビセアNMドロップ
サブヴォックスグリップ+3アビセアNMドロップ
投擲該当品なし
BCホーン+1+13エンピ装束119+1
BCダブレット+1+14エンピ装束119+1
GLブレーサー+3+23レリック装束119+3
BCスパッツ+1+20エンピ装束119+1
MKクラッコ+1+11花鳥風月NMドロップの打ち直し
メリックトルク
インカンタートルク
+10エスカ-ル・オンNMドロップ及びその合成品
コーラーペンダント+9アビセアNMドロップ
句芒の帯+8エスカ-ル・オンNMドロップ
ルセデティサッシュ+7エスカ-ジ・タNMドロップ
エボカーリング+10ノーグのクエスト「大いなる力宿るモノ」
スティキニリング+1+8合成+錬成品
ロードルピアス+10醴泉島の祠の報酬
アンドアーピアス+5VWNMドロップ
コンベイケープ+8VWNMドロップ

胡蝶のイヤリングの隠し効果

AQ Lv99で入手できる胡蝶のイヤリングには、テキストに表記されていない以下の効果が付与されている。
  • DEF+5, HP+10, MP+10, STR+3, DEX+3, VIT+3, AGI+3, INT+3, MND+3, CHR+3
  • メインジョブに応じて効果の異なる潜在効果
ジョブ効果
戦士スマイト+3
モンクスマイト+3
白魔道士ケアル回復量の3%をMPに変換
黒魔道士曜日と同じ属性の魔法補正+3%
赤魔道士弱体魔法効果+3
シーフクリティカルダメージ+3%
ナイト被ダメージ-3%
暗黒騎士ストルワートソウル+3
獣使いしじをさせろ使用間隔-3秒
吟遊詩人歌の効果時間延長+10%
狩人ダブルショット発生率+3
連携ダメージ+4
忍者忍術ダメージ+5%
竜騎士コンサーブTP+3
召喚士契約の履行ダメージ+3
青魔道士TPボーナス+300
コルセアクイックドローダメージ+5%
からくり士マーシャルアーツ+20
踊り子連携ダメージ+3
学者イリデセンス

ダブルアタックダメージ+/トリプルアタックダメージ+

ダブルアタックダメージ+

ダブルアタックダメージ+表記の装備効果として、Noctでは以下の2つの効果のうち何れかが付与されている。(同じ表記でも実際の効果が2通りある)
  1. ダブルアタック発生時に与ダメージが数値%上昇する(DOUBLE_ATTACK_DAMAGE)
  2. ダブルアタック発生時に数値%の確率でダメージが2倍になる(DA_DOUBLE_DAMAGE)
また、ダブルアタック+(発生率+)表記の装備でも実際の効果が上記の2.(DA_DOUBLE_DAMAGE)になっているものがある。

トリプルアタックダメージ+

トリプルアタックダメージ+の装備効果は、Noctでは「トリプルアタック発生時に数値%の確率でダメージが3倍になる(TA_TRIPLE_DAMAGE)」効果となっている。(本家ではトリプルアタック発生時に与ダメージが数値%上昇の効果)

なお上記何れも通常攻撃でのみ発動し、WSには効果は乗らない。

魔法クリティカルヒット

  • 魔法クリティカルヒットの効果が本家から大きく変更されている。
  • 本家では魔法クリティカルヒットの発動率が20%上限となっており、また発動しても魔攻が+10〜+40されるだけと控えめな効果しかない。
  • Noctでは魔法クリティカルヒット率の上限がなく、100%まで高めることができる。また発動時には ( (1 + 魔法クリティカルヒットダメージ) × (INT / 10) ) / 10 の値が魔攻に加算される。
  • 例として、INT500/魔法クリティカルヒットダメージ100 の状態で魔法クリティカルヒットが発動すると、((1+100)×(500/10)/10)= 505で、魔攻+505 相当の効果を得ることができる。

イリデセンス

  • (本家と同様の効果であるが、若干わかりにくい効果であるため記載。)
  • チャトヤンスタッフ(NQイリダルスタッフ)と胡蝶のイヤリング(学者装備時)についている装備効果のイリデセンスは、天候補正が乗ったときに補正量を+0.1するという効果。
    弱天候(天気アイコン一つ)の天候補正が乗ると通常はダメージが+10%されるが、イリデセンスがあれば+20%になるといった具合。
  • 学者の陣または弱天候補正+曜日補正で+20%のところが+30%になってダメージが8%強伸びると考えれば結構強力な装備効果。
  • イリデセンスのついたものを複数装備しても効果は累積しない。有効か無効かの2択。
  • 天候補正と曜日補正は合わせて最大で+40%なので、強天候(+25%)+イリデセンス(+10%)+曜日(+10%)が全部乗っても+40%となる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!