ピクミンを極めたい!って方のためのサイトです。低日数クリアとチャレンジモードを主体に攻略します。


チャレンジモード 樹海のヘソ 482匹
(初達成者:Mikepharvey氏)

樹海のヘソのマックススコアの解説です。
希望の森とは対照的に敵が少ない(というか殆どいない)分簡単だと思われがちですが、
本編の樹海のヘソ1日クリア程の手際の良さが必要です。
樹海のヘソ1日クリアもこの482匹も、未だルートが1つしか知られていないことが、その難易度の高さを物語っています。
なので難易度も7日クリアとおなじくらいになります。

※犠牲はゼロでペレットは当然色を合わせて運ぶものとして解説します。


では、やっていきましょう。
まず、青ピクミンを5匹抜き、できる限りロスなくパンモドキに1発当て、そしてペレット草含む4つの1ペレットを回収。
言うまでもないがパンモドキと取り合いになるものには2匹付けておく。

赤ピクミン5匹を抜き、4つの赤1ペレット(同様にペレット草含む)を5匹使って回収。

青オニオンに戻り、まずパンモドキが落としたペレットの色を確認する。
(青が1つでもあることが最低条件。なければリセット必至)。
青の5ペレットとパンモドキの死体を回収。2つとも青の場合は2つとも回収する。
その後段の上の青の5ペレットを回収。

赤オニオンに戻り、5匹全員が回収終了組になっていると思うのでそのまま近くの赤5に。
(1ペレットを大回りルートで運んでいるとまだ5匹いないのでその場合は足りない分の青を抜いて補充する)

黄ピクミン5匹を抜き、ペレット草含む1ペレット4つを5匹使って回収。

青ピクミン5匹の回収が終了しているので(大回りで運んでしまったときはリセット)段の上の黄色5を一旦青で下ろす。
黄もすぐ5匹集まるのですぐバトンタッチ。(黄色5も大回りルートで回収された場合はリセット)

パンモドキが落としたペレットに赤もしくは黄がある場合はこのとき回収。(黄の時は3匹抜いて、多色で2匹補うといい)

青から順に黄、赤と今いる分全員引き抜き、67匹にする。

赤オニオンの奥のペレット草×2から両方赤を得る。そして赤2匹で運ぶ。

青と黄の5ペレットがある水辺に行き、ピキマキより蜜を強奪。60匹以上は花にしたい。
花にしたら青の5ペレット(パンモドキから得たペレットのうち一つが青もう一つが他色だった場合はまず青8匹ほどで水揚げ、両方青だった場合は5匹でそのまま運搬)
黄の5ペレットは一旦スルー

坂を上り、黄の10ペレットと1ペレット、青の1ペレットを回収。下の間欠泉の近く(後にペレット回収組が通っても手伝わないところ)に青ピクミンを1匹放置先ほど青の5ペレットを水揚げにした場合はこのへんで近くに来るはずなので赤or黄2匹と青3匹にバトンタッチ。その後先ほどスルーした黄の5ペレットを黄5匹で回収。

本編で青オニオンがある位置にある青の10ペレットを崖の上から青10匹を投げて回収。
近くの赤の1ペレットも同時に回収。

解散し、青のみを連れて本編で爆弾のあった位置にある黄の10ペレットを青10匹で回収。(のちのちバトンタッチします)

待機させたピクミン達と合流し、本編でオートマチックギアのあった場所にある赤の10ペレットへ向かう枝に赤ピクミンを多めに12匹付ける。(うまくペレットに辿り着けないピクミンがたまに出るので)その後ゲートの付近の青の1ペレットと、崖の下の赤の1ペレットを回収、残りをゲート破壊に回す

スタート地点へ戻り、赤ピクミンを6匹抜き、回収終了組を全員引き連れてまずスロープに黄or青の花を4、5匹付ける。近くの赤の5ペレットを赤3匹と他色2匹で回収。

崖の下に下り、手持ちのピクミンをゲート破壊に回す。赤の10ペレットの回収の際余ったピクミンが入ればここで手元に加える。

ゲートが壊れたら下にある黄の5ペレットと赤の10ペレットを回収。赤の10ペレットはできるだけ大勢で回収する。

スタート地点へ戻り、埋まっているピクミンを抜く。先ほど青で運んだ黄の10ペレットを黄にバトンタッチするのも忘れずに。既に青オニオンに入ってしまったらリセット。ほどよく抜けたらピクミンの入れ替えをする。
パンモドキの落とした5ペレットの色が青×2の時は黄5匹を赤5匹に、青と赤の時は黄5匹を青5匹に、青と黄の時は黄10匹を赤と青それぞれ5匹に。(リセット多発ポイント。ここで間違えないように)

最後に運んだ赤の10ペレットの運搬もおわるころなので、全員を草場で花にする。
花にしたらスロープ建設を手伝わす。5匹で作業させた場合はもう終わっていることも。どっちにしろすぐ終わるはず。

建設し終えると下に下り、もう1つのスロープに大体でいいので5,60匹付ける。
残りでペレット草から両方青か青と黄を狙う。崖の下の青の5ペレットと黄の5ペレットも回収。
※この段にある青の5ペレットはまだ回収しない。終盤に回収します。

スロープが建設し終わる頃なので下に降り全員と合流し(87匹になるはず)、すぐそばの青の1ペレット、本編でトビンコとウジンコがいる位置にある青の1ペレット、そのすぐそばの段の上の赤の5ペレットを回収。

本編でグラビティージャンパーのある位置にあるスロープを黄3匹で架ける。その奥の赤の5ペレット、スロープの近くの黄の1ペレット、そしてペレット草から先ほど青と黄だった場合は両方青、両方青だった場合は青と黄を狙い回収。ここで手元が69匹になるはず。ならなかったらリセット。

そのまま本編でリブラがある方面へ。リブラの位置にはヤマシンジュがあるのでそれへの橋を黄9匹で架ける。

奥の陸地で一旦解散。赤と黄を全員連れ(30匹になるはず)黄の10ペレットと赤の20ペレットを回収。
その後青で水辺の青の10と20ペレットを回収。
この辺で昼になるのが理想。
あまりにも遅い場合は間に合わないのでリセット。
オリマー単身になるので間欠泉で上に上がり、序盤に放置した青1匹に近くの青の1ペレットを回収させる。

スタート地点へ戻り、回収が終わるのを待ち、全員を引き連れ、本編でダマグモがいる位置へ行き、そのゲートを赤2匹で破壊させる。その後、グラビティージャンパーのスロープの位置へ向かう。

スロープがまだ完成していないはずなので、今手元にいる赤と黄全員に手伝わす。残りの青(10匹になるはず)で水中の黄の10ペレットを運ぶ。

スロープへ戻り、もう出来ていると思うので赤のみ(8匹のはず)で奥のもう一つのスロープを架ける。
また最初のスロープの位置に戻り、黄10匹を手元に加える。

先ほど青ピクミンで運んだ黄の10ペレットが水揚げされ次第、バトンタッチ。青ピクミンで今度は青の10ペレットを回収。

ヤマシンジュの橋へ向い、(到着するまでに橋は架かるはず)黄を崖の上に上げてオリマーも間欠泉で上がり、ヤマシンジュを倒して黄色3匹で回収。
下の段からも真珠に届くが、水辺に落ちてロスを喰ったら間に合わなくなることも多いので安全策で。

スタート地点へ戻り、青の10ペレットまでが回収されるまで回収終了組でまだのものを手伝ったりして手元が87匹になるのを待つ。

その後またグラビティージャンパーのスロープの位置へ向かい、赤の20ペレットを赤20匹で、奥の黄の20ペレット青26匹で回収。
このとき、手元に49匹残るはず。

本編でボケナメコがいる方面へ行き、途中の黄の5と1ペレット、赤の1ペレットを回収。

ボケナメコのいる位置に到着したら黄の20ペレットと青の10ペレットをそれぞれ回収。

ペレット草が近くにあるので、赤ピクミンを手元に大目に残すよう意識して色を狙い、回収。

ダマグモのいる方面へ行き、途中の赤の10ペレットを回収。このころゲートは壊れているはず。

スタート地点の青オニオンの1段下(2段スロープの起点)へ向かい、先ほど青ピクミンで回収した黄の20ペレットの運搬を中断させ、本編でノンダイオキシンがあった水辺へ向かう。このとき、26匹いなくても大丈夫。

水辺へ着いたら、青の1ペレットを回収。26匹いなかった場合は残りは赤ピクミンで作ったスロープの下にいるのでそれを呼び、青の20と5ペレットを回収。

スタート地点へ戻り、黄の5ペレットが回収されるのを待って、その場にいるフリーピクミン(あわせて32匹のはず)でダマグモの位置の黄の10ペレットと赤の20ペレットを回収。すぐスタート地点へ戻る。

戻っている途中に「もうすぐ日没です」が出ると思う(これより前に出ていた場合は基本的に間に合わない)。
ここから先は集中力が問われる。細かいミスで間に合わなくなったりします。スタート地点へ戻ったら回収終了組を率いてまず黄の20ペレットの回収を優先する。

放置した黄の20ペレットを黄11匹以上と他色で回収。なるべく赤を使う。
その後近くの段の上の黄の5ペレット、序盤スルーした青の5ペレット、本編で黄のポンガシグサのある位置にある青の5ペレットを色をあわせてできる限り大勢で運ぶ。数の優先順位は運ぶ順番の逆。その後スタート地点へ

カウントダウンも始まってかなり焦る場面になる。(これより前になってしまった場合はやはり基本的に間に合わない)回収終了組を運搬組の応援に回し、時間と戦う。ここでのミスがパーフェクトスコアを失うことにつながることもあるので慎重に。
カウントが0になった時点でオニオンにペレットが入っていれば482が確認できなくてもスコアは482になるのでご安心を。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます

メンバー募集!