SC2における、Build Order、Unit対策、Tips等の知識を研究・蓄積していく

■ Queen


・QueenのSpawnLarva(産卵)はMiniMap上のHatcheryを指定することでも行える。

・敵の即Air対策、Reaper、Hellion対策として1stで2匹以上のQueenを用意することが好ましい。
Queenは自分以外のUNIT、または建物(Spine等も)回復することが出来るが、最初のQueenはLarva量産の為にEnergyを使用している為、常に25以下のEnergyしか持っておらず、回復やCreepTumorにまわすだけの余力が無い。
2nd完成後は2匹目のQueenを2ndへ移動させることで2nd稼動もスムーズに行える。

出典不明だが2chに載ってた漫画

■ CreepTumor


・CreepTumorは自身のコピーを1つだけ作ることができる。
これによってQueenが作り出した1つのCreepTumorを延々と繋げていくことが可能。
コピーはCreep上のどこにでも置くことが出来るわけではなく、コピー元が伸ばした円状の範囲のみとなる。

・CreepTumorは作成後数秒立つとCloak状態となる。
(グラフィックが変わる)
他のCloakUnitと同じくDetectorで発見される。

・CreepTumorを同時に複数個、近接した形で置くとCreepの伸びが速い。
(範囲は変わらない)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Contents

共通Tips

種族別

Terran

Build Order

  • 1/1/1
  • 即Reaper
  • 即Banshee
  • 2Rax(MM)

Tips

  • 対RUSH
  • 対MM
  • 対Void

Protoss

Build Order

  • ADS

Tips

  • ADS



【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

メンバーのみ編集できます