ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

〜 告知用 〜

人間は自然界においてもっとも弱い葦に過ぎない。しかし人間は考える葦である。
人間を押しつぶすのに宇宙全体が武装する必要はない。人間を殺すには、蒸気、一粒のしずくで十分だ。
しかし宇宙が人間を押しつぶしたときにも、人間は人間を押しつぶした宇宙よりも高貴なのだ。
なぜならば、人間は自分が死ぬことを知っているし、宇宙のほうが自分よりも強いことも知っている。

宇宙は何も知らないのだ。

          ブレーズ・パスカル − 『Pensée パンセ』


募集概要

シナリオ名:【キャンペーン】 神々のチェスゲーム 【ヨーロッパ卓】
キーパー:まっく
開催日程:第3回 5月17(土)〜
募集締切:〆切
予定日数:各2、3日
開催部屋::よぐ鯖49号室
卓難易度:★★★☆☆〜★★★★☆(クリアは可能)
シナリオ傾向:Classic Style & シティ探索系 (PLの発想と自由度重視)

スケジュール

1回目 17日 22:00〜25:00
2回目 18日 22:00〜25:00
3回目 23日 22:00〜25:00
4回目 24日 22:00〜25:00
予備 5回目 25日 22:00〜25:00

舞台概要

舞台

現代、ヨーロッパ。


長い歴史が宗教的、民族的そして組織的対立を生み出してきた地域。
全ての人々はその悲劇を忘れたわけではない。
傷痕から目を背け、煌びやかな衣をその上に纏っているだけである。

あらすじ

あなた方はそれまでごく平凡な生活を送っていた。
しかし、ある時あなた達に不思議な贈り物が届けられる。
それは白いチェスの駒だった・・・。
そして、それにあわせるかのように突然の訪問者が現れる。

かくしてヨーロッパという巨大なチェス盤の上で壮大なチェスゲームが幕を開ける。

登場人物

トルセーヌ=カブネラ
「……皆さんを巻き込んだこと、申し訳ないとは思っています」

??歳、女性。あなたをこの大いなるチェスゲームへと巻き込んだ張本人。
彼女の言葉に翻弄されながらもあなた方は先へ進んでいく。
???
「…あなた方に守るべきものがあるように、こちらにも命を賭けるだけの覚悟と信念のあることをお忘れなく」

??歳、女性。その目的は謎に包まれている。
???
「どちらが勝ちすぎても、負けすぎてもゲームは面白くないわ。せいぜい私を楽しませてちょうだい、アハハッハハハハハハハッ」

??歳、女性。このゲームの審判者を名乗る不思議な存在。
舞台から降りようとする者に容赦なく死を与える残酷で、狂気的な一面を垣間見せる。

第1章  Keep the frontline, hard powns ! − 精兵よ、前線を維持せよ。in イタリア

概 要


それぞれの下に駒(ポジション)が与えられ忌まわしきゲームが幕を開ける。
紅きドレスに身を包んだ女性からゲームの内容とルールを告げられたあなた方は非日常の中へと足を踏み入れるのである。
あなたがそれを受け入れるのも、拒絶するのも構わない。
しかしあなた方はすでに戦場の、それも“最前線に”立つことを余儀なくされた哀れな新兵である。
「イタリアのローマへ2日以内に集合をお願いします。……来られなかった場合には死をもって償っていただきます。」

第2章  Bravers' death march − 勇者は死の行軍へ in ドイツ

  
それぞれのメンバーがゲームのルールを理解し始め、ゲームは次第に苛烈さを増し始めた。
そして、…束の間の休息を得た参加者たちの元に再び訪問者は現れる。
「ドイツのドレスデンへ2日以内に集合をお願いします。……今回の勝利条件は敵対勢力のコマを4つ以上破壊する。または・・・
ナチスの研究せし『黒の書』をお探しください」

第3章  The battle in its stronghold − 篭城戦


チェスゲームは中盤戦を迎え、それぞれにも大きな被害が出始めることとなる…。
次の舞台はテンプル騎士団がその歴史を閉じた国、フランスのパリである。
「フランスのパリに2日以内に集合をお願いします。…今回の勝利条件は敵対勢力のコマを4つ以上破壊する。または…、
存在を忘れられた『象牙の書』をお探しください」

第4章  Knights and bishops are dancing on the board. −  騎士と司教は盤上に踊る。

第5章  Bloody Mary − 血濡れの皇女

第6章  Checkmate! − 王手



特別ルール

狂気の扱い
戦闘中の精神分析は可能とします。ただし不定の狂気に対する精神分析には2時間の時間をかけて実施する必要があるものとします。
また、自分で自分に精神分析をかけることは不可能ですのでご理解をお願いしますw
戦闘について
戦闘に関するハウスルール1

『前衛』 と 『後衛』

戦闘に関するハウスルール 2

攻撃、受け流し、かばう、回避、逃亡

戦闘に関するハウスルール 3

部位狙い、クリティカル、スペシャル、ファンブルの扱い

探索者作成について

基本ルールブック及びサプリメント2010をベースとしたキャラ作成をお願いします。

探索者の職業

今回の卓ではPCの選択肢には大きな幅を設定していますが、技能よりも職業の違いによる情報の内容と量には差があることを念頭に置いてください。
(例えば、自分に興味があると取材に来たジャーナリストへの会話と、警察の取り調べに対する会話には決定的な差異が存在するでしょう)

探索者の駒(ポジション)

探索者には以下の駒(ポジション)のうちから一つが導入時に与えられることになります。
ポーン(兵士)
【恩恵1】捨て身(デスペレーション)
これは攻撃時に『捨て身』を宣言することで、パンチ、蹴り、頭突き、射撃等の成功率を最高30まで高めるものである。
この際には相手は回避、受け流しをすることはできない。
ただし、これを行ったPCはその後に攻撃された場合、誰もこれをかばうことができず、かつ『必中扱い』となるので注意されたい。

【恩恵2】昇格(プロモーション)
ある条件を満たした場合に適用される。一定期間(一日)キング以外の駒の恩恵1つを使用可能になる。
ルーク(城または戦車)
【恩恵1】城塞(フォートレス)
あらゆる攻撃に対して装甲値+3を得る。

【恩恵2】王の入城(キャスリング)
攻撃を捨ててキングの駒を持つPCをかばった際に適用される。
装甲値にさらに装甲値3を得て敵の攻撃を受け止める。
ナイト(騎士)
【恩恵1】騎士道(キャバルリー)
攻撃時に与えるダメージに+3される。

【恩恵2】サイドステップ or バックステップ
敵の攻撃を回避する前に跳躍をロールして成功した場合に適用される。
敵の攻撃をかわして即座に反撃に移ることができる。
敵の攻撃の回避に失敗した場合は反撃はできない。
ビショップ(司教または尉官)
【恩恵1】神の手(ゴッドハンド)
応急手当の初期値に+20、回復値に+2される。

【恩恵2】神の眼(ゴッドアイズ)
目星に成功した場合、相手が敵か味方か、そして何のポジションの駒を持っているかを理解できる。
クイーン(女王)
【恩恵1】縦横無尽(オール・ディレクター)
DEXに+5される。

【恩恵2】強襲(アサルト)
攻撃時に与えるダメージに+4される。
このポジションの攻撃は必ず貫通の効果を得る。
キング(王)
【恩恵1】陣頭指揮(フロントライン・リーダー)
半径30m以内にいる仲間の技能値に+10のボーナスが与えられる。

【恩恵2】勅命(コマンド)
交渉ロール成功時に適用。味方を自らの命令に従わさせる。


推奨技能など

探索系重視の卓ですが、自分の身も守れず危険に足を踏み入れるものは、自ら破滅へと向かうと同義とお考えください。
目星、聞き耳、図書館、英語は必須技能でしょう。
また今回はKPの処理能力から武道についてはマーシャルアーツとして扱いますのでご了承ください。

また、当卓ではクトゥルフTRPG既存の技能のほかに、『宗教学』(基礎技能値10)、『モールス信号』(基礎技能値01)を採用
しております。
宗教学
宗教学に成功したPCは、モーゼの『出エジプト記』やキリストの『新約聖書』で起こった奇跡を思い出したり、目の前の事象と結び
つけて何かを思いつくかもしれない。また、ドストエフスキーの小説に見られる『宗教学的暗喩』に気がつくことがあるかもしれない。
モールス信号
モールス信号に成功したPCは、自分から離れたところにいる相手に対して、“光”又は“音”によるメッセージを送ることができる。
受け取る側は10以上のモールス信号の技能値があれば自動成功、無ければ知識の半分でロールする。
特定の人だけに情報を送りたかったり、救援を呼びたい時に有効な技能である。

その他にも採用してもらいたい技能がある場合は、個別に相談に応じたいと思います。

探索者は一般人でお願いします。技能値の上限を70としてやや難易度を上げていきたいと思います。
何卒ご理解のほどをよろしくお願いいたします。
未経験者・初心者の方へ のおまけ1 技能値の数値目安(PCのディティール)をご参照ください)

魔術、アーティファクトの持ち込みはKPと要相談とさせていただきます。

最後に

はじめまして。オンセ初心者KPの“まっく”と言います。
今回のシナリオはそれぞれの行動しだいで結果は大きく変わるものとなっております。
また本卓はシティシナリオであり、基本的に時間経過とともに与えられる情報は増え、それとともに最終的な難易度が変化していく仕様となっております。
またルールなどはありますがTRPGの持ち味を生かせるようなキーパリングを目指しております。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

このページへのコメント

すみません、さっきから何度も試してはいるのですが部屋に入れず困ってます・・・

いつ入れるようになるかわかりません・・・

0
Posted by エルック 2014年06月08日(日) 22:08:06 返信

本日遅れてしまいます。
申し訳ありませんが先に始めてください。

0
Posted by あぐ衛門 2014年06月08日(日) 21:31:38 返信

すみません、ちょっといつ頃帰れるかわからない状態なので、もし遅れてしまった時は先に始めててください・・

0
Posted by  エルック 2014年05月31日(土) 20:47:01 返信

(>Д<)ゝ”了解です!

0
Posted by まっく 2014年05月17日(土) 22:02:30 返信

すみません、ちょっと遅れてしまいそうです・・

0
Posted by エルック 2014年05月17日(土) 21:34:57 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます