ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

霧の都、ロンドンへ探索の足を伸ばした探索者たち。

華やかな街並みに潜む、陰うつな影が待ち受ける。


募集要項

シナリオ名:ラリー・ディティリオ様作 ニャルラトテップの仮面 ロンドン編 (『Masks of Nyarlathotep』および日本語版『ニャルラトテップの仮面』)
セッション形式:テキストセッション
使用ツール:Tekey
初心者の参加可否:身内卓のため不可
キーパー:あなくろ
募集人数:5〜6名(身内卓のため公募なし)
開催日程:X/XX(X) XX:00〜
予定日数:X日 (複数日想定)
募集締切:-
開催部屋:未定
卓難易度:☆6〜(デストラ含む)
シナリオ傾向:シティ
シナリオ概要:世界を股に掛けた冒険へとつながる序章
卓の雰囲気:RPや茶番、そしてデストラ多め(にしたい)。

スケジュール

回数日付時間備考
一日目X/XX(X)XX:00〜XX:00(XX:00)
二日目X/XX(X)XX:00〜XX:00(XX:00)
三日目X/XX(X)XX:00〜XX:00(XX:00)
予備日相談

シナリオについて

舞台設定

1925年2月 ロンドン

あらすじ

探索者たちはニューヨークから一路、ロンドンへの旅路を選択した。

欧州異端の島国ながら、植民地支配の頂点。
学術機関の聖地であり、美術・芸術の収束地でもある世界最大の都市。

これから世界中を相手にする探索者にとって、大いに足がかりとなる場所となるだろう。

キャンペーンの進行

本シナリオはキャンペーン『ニャルラトテップの仮面』の6つのシナリオのうちのひとつに当たります。
このセッションの最後に4つある続編のうちのどれを選択するか確認させていただきます。

キャンペーンの終了

良識で定められるセッションルールのNG行為に加え、以下の条件を満たした場合にこのキャンペーンは終了します。
・キャンペーンをすべて踏破する。
・キャンペーンの続行が不可能になる。
    重要な情報や物品を回収不可能な状態にする、関連した探索者がすべて死亡するなど、探索者を補充しても続行が不可能となった場合。

探索者について

使用可能なサプリメントなど

・基本(7th)/2020(パッケージ可)/クイックスタート・ルール
または、以下のルールブック/サプリメントによって作成され、基本(7th)へコンバートした探索者
・基本(6th)/2010/2015

探索者の作成について

・上記に掲載している使用可能なサプリメントに従って作成してください。
・近代技術(インターネット関連技術、コンピュータ、携帯デバイス等)に関わる職業、技能および所持品は使用することができません。
 ※ベースとしては選択可能
必須母国語(英語)、ほかの言語(英語)
推奨目星、聞き耳、図書館
準推奨交渉技能、戦闘技能、回避、隠密、鍵開け、ほかの言語(任意)
提案次第その他全ての技能

継続PCの可・不可、条件など


※死亡率が高くなると思われるため非推奨
※AFや呪文はKPがよくわからないので持ち込み不可とさせていただきます。

死亡条件について

以下のいずれかの場合、探索者は死亡する。
・1回の攻撃で最大耐久力を上回るダメージを受ける。
・戦闘中に、重傷チェック状態でHPが0のまま、ラウンド終了時の死亡判定<CON>に失敗する。
・正気度が0になる。
・デストラに引っかかる。

参加希望者

セッション日ごとに最低2枚のCSを用意してください。
2つのうち上に書かれたCSでセッションに参加するものとし、下に書かれたCSは1枚目が死亡した場合に使用する探索者とします。

あべりー

いつもお世話になっております。
以下CSで参加希望です。よろしくお願いいたします!

継続ジャーナリスト

新規医師

またる

お世話になっております!
以下のCSで参加希望です。2枚目が新規となっておりますが、ニューヨーク編で提出はしたが使用していなかったもの、となっております。
ロンドン編でもよろしくお願いいたします!

継続私立探偵

新規私立探偵

花瀬

いつもお世話になっております。
毎度CSがギリギリで申し訳ありません。
1枚目はCP継続PC(NY成長反映済)、2枚目は13の恐怖継続PCです。
お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
ロンドン編も何卒よろしくお願いいたします!

継続メイド(ペルー編・ニューヨーク編1枚目)

継続医師

ありすさん

DMZ

お世話になっております。
ニューヨーク編に引き続きよろしくお願い致します…!
1枚目は継続、2枚目はニューヨーク編を踏まえて新規で作成しました。
お手数おかけしますが、ご確認お願い致します。

継続探検家

新規資産家

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます