デジタルカードゲーム「ガンダムトライエイジ」のまとめWiki別館です。カード裏面証言(フレーバーテキスト)を中心に取り扱う予定(旧雑談Wiki)。

カード枚数が多いため簡易目次を設置しました。
無印弾 Z弾 B弾 BG弾 鉄血弾 鉄華繚乱弾 OA弾 EB弾

パイロット解説

出典作品機動戦士ガンダムZZ
年齢14歳
所属エゥーゴ
解説もともとは仲間たちとジャンク屋を営んでいた少年。
ニュータイプの片鱗を見せ、エゥーゴに参加する。
別バージョンパイロットジュドー・アーシタ&エルピー・プル
ジュドー・アーシタ&ルー・ルカ&エル・ビアンノ
専用機ZZガンダム
フルアーマーZZガンダム
強化型ZZガンダム
Zガンダム(BG1弾〜)
ガンダムトライゼータ
本館

5弾M・05-052

証言タイトル-
内容妹のリィナ想いの良い兄貴だよ。
出稼ぎにでているご両親代わりという責任感が過ぎて、極端な行動に出る時もあるけどね。
ろくな大人が居ないシャングリラより、エゥーゴのしっかりとした人達と出会えて幸運だったんじゃないかな。
……それよりアンタ、いい儲け話しんない?
インタビュー人物シャングリラ在住の友人
備考証言者はこの後もたびたび登場することに……。

5弾C・05-053

証言タイトル-
内容カミーユがああなってしまった時に、アーガマにジュドーが現れて、簡単にZガンダムを乗りこなした……出来すぎだと思うか?
オレはカミーユが導いてくれたんだと思うよ、あの問題児をね!」
インタビュー人物エゥーゴ構成員
備考口調からアストナージ・メドッソが担当しているとも言えなくもない。

5弾CP・05-074

証言タイトル-
内容あたしエルピー・プル
ジュドーを感じるとね、この胸がキュンキュンして、あったかくて、とーっても気持ちがいいの!
だからこれからもずっと、ジュドーと一緒にいるんだよっ!
プルプルプルプル〜っ!!
インタビュー人物エルピー・プル
備考トライエイジ「絆」キャンペーンより。
パートナーのプルから。

6弾R・06-058

証言タイトル-
内容「ニュータイプって感受性の強い人のことを言うんでしょう?
だから考えすぎたり、傷つきやすい人が多いって。
でもあの子は、そんな素振りをいっさい見せずに明るく振る舞い続けているわ。
もしかしたら、本当の意味で強いニュータイプなのかもしれないわね」
インタビュー人物ネェル・アーガマ乗組員
備考富野監督曰く「大地に根差した強さを持つニュータイプ」との事。

Z2弾C・Z2-058

証言タイトル「『大人』ではできないこと」
内容「好奇心の固まりだよ。
面白そうなことがあれば、悪びれることなく何にでも首を突っ込んでくる。
もちろん後のことなんて考えちゃいないし、まわりの大人たちは振り回され続けたんだが……そういうところが結果的に、変わるはずのないモノを変えるきっかけを作ったのさ」
インタビュー人物エゥーゴの構成員
備考

B1弾M・B1-049

証言タイトル「力が満ちた『艦』」
内容「今思えば『第一次ネオ・ジオン戦争』の主要な戦闘はエゥーゴのネェル・アーガマだけで戦い抜いたようなもんだ。
よく生き延びれたものだって?
はは、あの艦にはすごいパワーが詰まっていたからな、特にジュドー・アーシタの明るさは下手なビームなぞ全部逸(そ)らしてしまう勢いだったからな〜」
インタビュー人物ネェル・アーガマの乗組員
備考正しくは抗争である。

B2弾C・B2-050

証言タイトル「新装備の『第一印象』は」
内容「時間のない中で、われわれが苦労して装着させたフルアーマー装備を一目見て『このゴテゴテしたモノはなんなの、重くなる』ってクレームが聞こえてきまして……」
「そりゃいきなりあんなのがついてたら戸惑うだろ?
文句を言いながらも新装備を完璧に使いこなすんだから、ジュドーはいいパイロットだよ」
インタビュー人物ネェル・アーガマの整備兵たち
備考フルアーマーを装備したZZを見たジュドーの反応について。

B4弾C・B4-043

証言タイトル「カミーユと『ジュドー』」
内容「入れ替わりのタイミングになったけど……もしカミーユがあんなことにならなかったら、ジュドーとどんな感じだったんだろうね」
「すぐカミーユがキレるんじゃない?」
「わかってねぇな、ジュドーは他人が作る壁をぶち壊して内側へ入ってくるけど、不快感は覚えないだろ?すぐに打ち解けて、いい仲間になっていただろうさ」
インタビュー人物アーガマの乗組員たち
備考この2人が共闘すれば、ダブリンのコロニー落としを阻止する未来があったかもしれない。

B6弾C・B6-047

証言タイトル「覚醒の『対話』」
内容「ジュドーとカミーユはシャングリラで一度会ったらしい。
といってもカミーユはあんな状態だったから、言葉でのやりとりではなく……カミーユがあいつの手を握った瞬間、ジュドーの中でものすげぇコトが起きたんだってさ。
ったく、よくわかんねえだろ?
ニュータイプは、感覚でモノを言うから困ったモンだよ」
インタビュー人物アーガマの乗組員
備考

BG1弾C・BG1-048

証言タイトル「まっすぐに進む『少年』」
内容「ならジュドーが木星に行ってなかったら、どうなってたと思うワケ?」
「そりゃロンド・ベルで、アムロ大尉と上手くやってただろうけど……」
「けど?」
「ジュドーはどうしたって木星に行ったと思うんだ。
あいつ、自分が決めた道は絶対に曲げない強いヤツだったじゃないか」
インタビュー人物元アーガマの乗組員たち
備考同弾Cカミーユの続きで、連作証言の後半パート。

鉄血の1弾R・TK1-049

証言タイトルU.C.0088年の『パイロット』
内容「また軍人でもない坊主がガンダムに乗るなんて……ってね、当のこっちからすれば、そんな運命めいたことをどうこう言える余裕は無かったんだ。
ティターンズとの戦いで、アーガマの主戦パイロットはほとんど残っていなかったからな……そこにハマーンのネオ・ジオンだろ?
あんな形でもジュドーたちと出会えて、心から感謝しているのさ」
インタビュー人物ネェル・アーガマの乗組員
備考各時代のパイロットより。

鉄血の3弾M・TK3-047

証言タイトルシャングリラの『少年』は
内容「ガンダムに乗ってきた子供はたいてい特別視されるから、増長もするし鬱屈もするパターンが多かったって聞くぜ」
「で、個人的に不幸だったって言いたいんですか?
僕が聞いたことのある、力強いガンダムに乗っていた子供は、どこまでも前向きで快活で……もちろん悩むこともあったでしょうけど、彼自身とても力強い少年だった。
そういうニュータイプもいたそうですよ」
インタビュー人物リガ・ミリティアの兵士たち
備考証言の時系列はVガンダムの時代。

鉄血の6弾C・TK6-050

証言タイトル最初から『最後』まで
内容「妹のリィナ想いの良い兄貴だが、出稼ぎに出ている両親代わりという責任感が強すぎて、極端な行動に出る時もある……ジュドーの故郷の住民が、あいつのことをそう話していたのか。
戦争に関われば少なからず人は変わってしまうが、あいつは最後の最後まで変わっちゃいなかった……もちろん良い意味でだぞ?」
インタビュー人物ネェル・アーガマの乗組員
備考証言者は異なるが、5弾Mの続き。

鉄華繚乱3弾P・TKR3-048

証言タイトル『最高』のパイロット
内容アムロ・レイカミーユ・ビダンも、ニュータイプって人種はどこか暗い印象があったけど……あいつはとにかく明るいだろ?
みんなが特別だって思ってる力を、先入観なく"ありのまま"に受け入れてるからだと思うんだ。
ZZを最強のガンダムって技術者たちが呼んでるのなら、それを操るジュドー・アーシタは最高のガンダムパイロットさ!」
インタビュー人物ネェル・アーガマの乗組員
備考

鉄華繚乱4弾R・TKR4-044

証言タイトル誰(た)が『ため』に
内容「戦う理由は人それぞれ。
ここのところ子供がガンダムに乗るって変な伝統みたくなっちゃいるが、ジュドーの場合は単純明快さ、妹のためってことだろ」
「じゃあリィナちゃんが居なかったら、あいつは何もしなかったって?
そんなワケあるかよ、ジュドー・アーシタは身内だろうが何だろうが、困ってる人を放っておけない人間なのさ」
インタビュー人物ネェル・アーガマの乗組員たち
備考

鉄華繚乱5弾C・TKR5-053

証言タイトル『三角』関係
内容「最後はジュドー1人で行ったんだ、決着はあいつとハマーン・カーンだけでつけるってね。
ま、エルがそれを止めるために追っかけて、そのエルをさらにビーチャが追うってこともあったな。
若い年頃さ、ジュドーがどう考えていたかは別として……三角な関係って言うのか?
エルとビーチャは今も仲良くやってくれてりゃ良いんだが、ははは」
インタビュー人物ネェル・アーガマの乗組員
備考

OA2弾C・OA2-046

証言タイトル『元気』でパワフルで
内容「僕の好きなキャラクター?
このダイバールックを見てわからないかな、ジュドー・アーシタに決まってるでしょ!
ガンダムのパイロットでいっちばん元気で前向きな性格だと思うし、ジュドーが乗るZZガンダムだってパワフルでカッコいいし……それに可愛い妹に楽しい仲間だっているしさ!」
インタビュー人物赤いジャンパーのダイバー
備考

OA6弾R・OA6-060

証言タイトルジュドーと『出会って』
内容「先読みとか、エスパーじみたカが使えるとか、やっぱり……普通の人からすれば、怖いじゃない?
戦争での活躍を見て、人間1人が扱うには大きすぎるカだって思ったこともある。
でもね……ニュータイプってだけで一括りにしちゃいけないって、私はジュドー・アーシタと出会って考えるようになったの」
インタビュー人物エゥーゴの女性構成員
備考

EB2弾C・EB2-049

証言タイトル『明るい』ジュドー
内容「こういう表現の仕方が合っているのかどうか分からないんだけど……ジュドーってさ、明るいニュータイプだよな。
いや、俺が知ってる範囲だけでの話だから、みんな暗いってわけじゃないだろうけどさ……あいつはそういう特別な力を、前向きに使っているような気がするんだよね」
インタビュー人物ネェル・アーガマの乗組員
備考

EB5弾R・EB5-048

証言タイトル子供『らしく』
内容「あいつは最後の最後まで子供らしくあり続けた。
大人なら生きやすくするために流してしまうことだって、ジュドー・アーシタは全て受け止めて戦ったんだ。
もしもアムロ・レイシャア・アズナブルがあの子とうまく出会えていたなら……未来は変わっていたんじゃないか?」
インタビュー人物ネェル・アーガマの元乗組員
備考証言の時系列は「ガンダムUC」の時代と思われる。

編集にはIDが必要です