飛行船通信MLの主催者(few01)が気になった事を記録するWIKI

最近、同じ職場のたくさんの人と、個別に会って話をする仕事をやっている。

一人1時間ぐらい話をする。

みな30代後半から40代前半の働き盛りである。東大や京大卒など、また修士、博士ばかりで、とにかく高学歴、頭もきれる。さらに、みな仕事の能力も高く、信じられないほどの仕事量と、質をこなしている人たちだ。

すごいな、と思う反面、視野が狭い感じがどうしても否めない。

彼らは自分たちの時間をぎりぎりまで使う。無駄に使おうとしない。まだ仕事能力がのびている最中でもあるので、120%ぐらいの仕事量を設定して、150%ぐらいでこなす。残業もいとわない。

ノルマなど、それほど厳しい締め付けがある訳ではない。しかしできるので、やってしまう。

結果、彼らは身動きが取れなくなっているように思える。

自分では身動きが取れなくなっているとは認識していない。自分が選択した結果だと信じている。しかし、誰も止めてくれなかったのだろうか。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

このWIKI内で検索

編集にはIDが必要です