飛行船通信MLの主催者(few01)が気になった事を記録するWIKI

MacBook (Late 2006)を使い始めて2日目

061126 右クリックについて修正


MacBook 黒 Core2Duo 2.0GHzを購入した。使い始めて2日目だ。
もしかして購入を検討している人が見るかもしれないので、どういう使い方をして、その結果どうだったのかを書いておこう。

メモリは1GB, ハードディスクは120GBである。

1. BootCamp + Windows XP Home sp2


購入して初期設定を終わらせた後すぐBootCampをダウンロードしてきて、40GBをWinodows用にした。
その後、ヨドバシカメラで購入したWindows XP Home Edition sp2をインストールした。
多くの人が書いているように、BootCampとWindows XPの導入は、特段の不都合なく、普通に終わった。
インストール後すぐに、Windows XPのWindows Updateを実施して、65個のアップデートをインストールした。
MacBookでWindowsを使う場合に面倒なのは、
  1. 右クリックがない
  2. PrintScreenキーがない

右クリックは、指2本+クリック、もしくは、shift+F10で使える。「shift+F10」で使えることがわかったが、せめてctrl+クリックにしてほしい。何故、そうでないのだろう。ちなみに「AppleKey Pro」というシェアウェアを使えば、自由に設定できるらしい。3000円たらずなので、ずっと使うのなら入れた方がよいかもしれない。 もちろんマウスを接続すれば、普通に右クリックが使える。

それからPrintScreenが無いので画面のキャプチャができないのだが、これもAppleKey Proを使えばcommand + shift + 3,4でできるらしい。私は、Windowsのフリーソフトで、スクリーンキャプチャができる「WinShot」というソフトを、窓の杜からダウンロードしてインストールした。ウィンドウ単位でキャプチャできるなど、なかなか優れものだ。

それから漢字とアルファベットの切り替えだが、これは「xkeymacs」をインストールしたので、問題ない。xkeymacsは、すべてのアプリケーションのキーバインディングをemacsと同じにできるソフトだ。ctrl + ? で漢字とアルファベットの切り替えができる。

ところで、なぜわざわざMacBookで、Windowsが使いたいのかというと、仕事のためである。私の仕事ではソフトウェアを開発する。そのためにMicrosoft Visual Studio 2005をインストールした。なんら問題なくインストールできた。これまで開発したプロジェクトファイルをCD-R経由で持ってきて、ビルドしてみて、問題なく動作することを確認した。DirectShowをかなり細かく制御して使っているアプリケーションだが、全く問題がない。あと、さすがにCore2Duoが速いことを今更ながら確認した。ビデオ映像処理をさくさく実行できる。またビルドも速い。

MS Officeは、パッケージが無いのでインストールしていない。研究予算で購入する予定。

ちなみに、Windowsを動かしている状態で、MacBookのふたを閉じると、ちゃんとスリープする。
MacBook付属のiSightもちゃんと動作する。

2. Mac OS X

2-1. Rosetta


Mac OS Xには、これまで使っていたソフトをインストールした。ほとんどはPower PC用のソフトなので、Rosetta経由ということになる。気になったのはソフトの速度だ。Rosettaは一種のエミュレータなので、どうしてもパフォーマンスに難がある。すべてのソフトをUniversal Binary対応の、最新バージョンにアップデートしたらお金がいくらあっても足りないので、必要最小限だけをアップデートするつもりだ。

インストールして使ってみたのは、Adobe Photoshop CS, illustrator CS, InDesign CS, Golive CS, Jedit4, MS Office xである。

体感速度としては、PowerPC G4 1GHzよりは速いかも、という程度である。たぶんG5には届かない。職場で使っているPowerMac G5に比べると、明らかに遅いように感じる。

今、このMacBookの横に、PowerBook G4/1.0GHz 12inchがある。未だに全くの現役マシンだ。Rosetta経由の利用だと、上記ソフトは、このPowerBookよりは速いと思う。でも、CPU性能比では8倍以上も違うのだから、エミュレーションによる速度低下は、そういうものだ。

(ちなみにネットでは、G4/1.5GHz程度でPhotoshopが動作する、という記事がある。嘘でないと思う。)

結論として、Rosetta経由のPowerPC用のソフトは、全く問題なく使える。

ただ、どうしてもUniveralのソフトと併用することになるのだが、Universalのソフトは、PowerPCよりも圧倒的に機敏なので、それに体が慣れてしまうというのはある。そうするとRosetta経由のソフトが妙に重たく、遅いように感じてしまう。もっさりした感じ、と言ってよい。Universalアプリケーションは、とにかく機敏でカミソリのような切れ味という印象だ。(最初だけかとも思うが)

2-2. その他のハードウェア


ハードディスクは、現在使っているMac (PowerMac G5, PowerBook G4)と大差ないので、ディスクが速くなったという印象はあまりない。普通に最新のディスクだ、と思う。

グラフィックスカードは、Intel Graphics Media Accelarator 950 (GMA950)で、まぁ NVIDIAとかATIの最新グラフィックスカードのようにはいかない。ゲームをばりばり使いたい人は、Proを買うのだろうな。ただ、普通に使っている分には、機敏で全く問題ない。職場のPCにはNVIDIAのGeForce 7600 GTを入れてあって、さすがに速い。グラフィックスを多用する人は、ATI Mobility Radeon X1600が搭載されたMacBook Proを選ぶのだろう。

私に関して言うと、グラフィックスカードのアクセラレーションを活用するようなアプリケーションはあまり作らないし、3Dばりばりのゲームをここでするつもりもないので、問題ないと思った。

3. MacBookという製品の印象


MacBookそのものはCoreDuo搭載で発売されてそれなりに出回っているので、あえて私が何か書く必要はないだろうが、さすがAppleと思った。キーボードと電源ボタンだけが白い印字の、見事にシンプルな操作面、ほとんどビスが見えない本体、何も金具の無いラッチ機構など、まぁ、本当に見事だと思う。私がよく使うのはThinkPadで、たしかにThinkPadもよく作られたノートパソコンだとは思うが、これほど、デザインが隅々まで計算し尽くされた感じではない。もっと実用本意である。

ちなみにThinkPadでこのMacBook黒と同じスペックにすると、数万円ほどThinkPadが高価になる。ある程度はWindows OSとMac OSの価格差はあるにしても、本体価格として差があるのは間違いない。これは二つの意味を持っていると思う。一つはMacBookのコストパフォーマンスの高さ、もう一つは、ThinkPadで妥協していない部分を、MacBookは見えないところで妥協している可能性がある、ということだ。例えばコンデンサーとか。3年後、このMacBookがどういう状態になっているかでわかるだろう。杞憂であってほしいと思う。

このページへのコメント

bEDnm9 I value the blog post.Much thanks again. Awesome.

0
Posted by awesome things! 2014年01月23日(木) 12:23:23 返信

Rx6VE3 Thanks-a-mundo for the article post. Will read on...

0
Posted by tips about seo 2013年12月20日(金) 11:57:42 返信

t9lP76 <a href="http://ydwatnwfspev.com/">ydwatnwfspev</a>, [url=http://ftnzbmbrujwm.com/]ftnzbmbrujwm[/url], [link=http://ptkmodiuaegk.com/]ptkmodiuaegk[/link], http://dzmjjhzlhvyh.com/

0
Posted by pgwxumppusj 2013年11月15日(金) 09:22:53 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

このWIKI内で検索

編集にはIDが必要です