飛行船通信MLの主催者(few01)が気になった事を記録するWIKI

2006/12/28 事後談追加


Wiiがやってきた。
Wiiスポーツをとりあえず買って遊びだしたら、はまってしまった。
面白いなぁ。
からだを動かすってのがいい。やってみるまでは、指先だけから腕を使うようになっても、そんなに違わないだろうと思っていたけれど、全然違うじゃないか。思わず夢中になってしまった。すごいぞ。

Wiiスポーツの中で、いま夢中になっているのはテニス。
最初は、軽い気持ちではじめたのだけれど、けっこう微妙なタイミングでボールコントロールできることがわかって来て、勝ったり、負けたりしている内に夢中になっていた。
気づいたら筋肉痛。筋肉痛するほど夢中になってリモコン(コントローラ)を振り回していたのだねぇ。

利き腕でやる方がコントロール感は強いが、本物のテニスではないので、反対の腕(私は左手)でもゲームは楽しめる。そして結構コントロールできる。そこで、右が筋肉痛なので、左でやって、今は右も左も筋肉痛。あーあ。

ネットでは、リモコンで、プラズマディスプレイを壊したとか、そういう武勇伝が流れているが、実はけっこう笑えない。やってみてわかった。こりゃ危険だ。


さて、その後2週間ぐらいたったが、ずっとテニスやっている。むぅ。
#妻と娘は『ゼルダの伝説』をやっている。

熟練度みたいのがあって、1000を超えるとプロと呼ばれる。

対戦相手がうまくバランスするような強さになるので、なかなか気が抜けない。さすがに酔っぱらって疲れた状態でやって、(やるなよ^ ^;;)簡単に勝てるようではない。

娘はほとんどやっていないので熟練度300ぐらいなのだが、彼女とやると、ものすごいハンデが自動的についてしまう。サーブはほとんどスーパーサーブで、リターンのスピードが半端でない。

つまりは熟練度800の差を埋めているのだろうけれど、これはちょっとやりすぎな気がする。娘も、勝っても、実力じゃないようで嫌だなぁ、と言っていた。

基本的にはリモコンの加速度と移動を検出しているだけなので、手を思いっきりふる必要はなくて、手首でちょちょいとやってもいいのだが、腕を動かした方が面白い。ついつい気持ちが入って、床にリモコンをぶつけたり、棚にぶつけたりした。でも壊れてないなぁ、電子機器なのに、けっこう頑丈だ。偉い。

打ったボールのコースの基本は、打つタイミングだ。かすかに遅らせれば、外に逃げてゆくし、かすかに早く打てば、食い込む玉になる。

後、斜めに振り下ろすようにするとスライスがかかって、振り上げるようにするとドライブがかかる。素直に打ち上げればロブも出せるし、深く打ち込んだり、浅く打ったりも加減できる。打つ瞬間に少しひねると、回転がかかる。

そうやって、右に左に、手前に奥にと打ち分けて、相手を翻弄することになるのだけれど、コンピュータの方も上位のになると、しぶとく鋭い玉を返してくる。

なかなか奥が深い。

このページへのコメント

2iHqHc Wow, great article post. Want more.

0
Posted by awesome things! 2014年01月23日(木) 09:06:08 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

このWIKI内で検索

編集にはIDが必要です