多人数で神話を創る試み『ゆらぎの神話』の、徹底した用語解説を主眼に置いて作成します。蒐集に於いて一番えげつないサイトです。

タグ検索で悪魔63件見つかりました。

前の20件  1  2  3  4  次の20件

連珠の七悪魔

]、 其の七つの珠にはそれぞれ一体の[[悪魔]]が封じられている、という。 珠が『[[悪魔の球体]]』と呼ばれる所以である。そのためこの珠には大きな魔力 があるのだが、危険性もある。七騎士のひとりは珠の中の悪魔に乗っ取られてしまった。 '''珠の悪魔の四体は『[[門にして鍵]]』に居た。~~珠の悪魔の三体は『[[天にして闇]]』に今も在る。''' **連珠の七騎士との対応 [[セルクセイ]]は[[エリゴー]]をもって戦いを求め戦いを知る。 [[シュネハド]]は[[シュトリ]]をもって未来を求め未来を知…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%cf%a2%bc%ee%a4... - 2010年07月03日更新

惰性

を放棄した状態。またこれを擬人化した[[悪魔]]を指して言う。 悪魔としての惰性が宗教画などで描かれる場合、 そのデザインは適当であるか、他の悪魔や 怪物のそれを流用した姿であるかのいずれかである。 [[:Tags:]]…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%c2%c6%c0%ad... - 2009年01月19日更新

トド

[[獣]] [[悪魔]] 水棲巨大[[哺乳類]]にして出世魚。 皮が厚く寒さに強い。また鋭い牙を持つ。 繁殖力が強い。 群れで行動する。 *トドの個体。 [[チャーシュートド]]:[[五月雨計画]]の要。 *トドに纏わる文化 **言葉 [[トドのつまり]]…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%c8%a5%c9... - 2008年11月03日更新

バキエル

『双魚宮の証聖者』の称号を与えられた[[悪魔]]。 青玉の王笏インフィデレスを持つ。物語冒頭で繰り広げられる魔物の水軍とアヴァロン軍との戦いのシーンで、スクール水着のようにしか見えないいでたちで姿を現し、多くのプレイヤーの度肝を抜いた。 王笏による必殺魔法は『オメガシュトロム』。彼女はこの術で大量の水を操り、多くの船を沈めてきた。 しかしこの技は「そこにある水」を操るものであり、水を無から生み出したり、他所から召還してもってくることはできないという弱点がある。 そのため、アヴァロン軍との戦いで自らが乗る船…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%d0%a5%ad%a5... - 2008年09月05日更新

ハナエル

磨羯宮の罪なき者』の称号を当てられた[[悪魔]]。 緑玉髄の王笏マレフィキを持つ。王笏による必殺魔法は『黒山羊の魔笛』。 狂化や誘惑など、精神や内面に関わるステータス異常をランダムで起こす効果がある。 懐疑者にして放浪者。領土の統治は他の黄道十二天使や配下に任せ、 自身は気ままにぶらついている。彼女の笛の音には聞く者の心を惹きつける魅力があり、 彼女の周りには人や動物の姿が絶えない。その様子はまさに牧歌的と呼ぶにふさわしい。 黄道十二天使や[[その上に君臨する存在>デモゴルグ]]の正当性を内心では信…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%cf%a5%ca%a5... - 2008年08月24日更新

マルキダエル

『白羊宮の熾天使』の称号を与えられた[[悪魔]]。 紅縞瑪瑙の王笏プセウドテイを持つ。王笏の力を引き出すことで、重力崩壊を起こす暗黒魔法「グラヴィティープレッシャー」を放つことができる。この術は黄道十二天使の必殺魔法の中で唯一、地球規模に影響を及ぼすことができる。 また、重力によるダメージは回避できず、防具で軽減することもできない。 二週目以降で仲間にすることが最も難しいキャラでもある。 **[[魔類抄シリーズ]]のマルキダエル 「黄道十二天使」の長であり、イルミナティでは「天使長」と呼ばれ尊崇される[…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%de%a5%eb%a5... - 2008年08月23日更新

ガムビエル

ル 『宝瓶宮の殉教者』の称号を与えられた悪魔。 水晶の王笏アポスタタエを持つ。王笏の力を引き出すことで、生き物が持つ生命力を 過剰なまでに増大させ暴走させる必殺魔法『ヴァイタルフラッド』を放てる。 この魔法により、彼女が連れる合成生物と強化生物はより恐ろしい敵へと変貌する。 透明な円筒状をした『水がめ』の中で合成生物や強化生物を培養するマッドサイエンティスト。 その材料となる生き物には人間も含まれる。主人公一行もいずれ素材にするつもりだったようだ。 彼女が研究開発した『子供たち』は、他の黄道十二天使の貴重…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%ac%a5%e0%a5... - 2008年08月19日更新

アムブリエル

[[悪魔]] 双児宮の座天使アムブリエル。 [[レストロオセの四十四騎士]]のひとりだった。元々の種族は[[フェーリム]]とは違う異教の天使([[ソロネ]])。 神威を体現する代行者の天使とそこから堕落した怠惰な悪魔の二面性を持ち合わせ、どちらとするかで印象が真逆となる。 嘗ての権威や栄光への執着か、喚起者の前では、堕落する以前の連結した列車にも似た天使(環状の線路の様なもの迄持つ)として喚起される。 主に喚起者の資産を増やす。貨幣や財産(美術品、貴金属、抽象的なものを除く)を鼠算式に増大させる。 …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a2%a5%e0%a5... - 2008年08月18日更新

ゴルプスッド

る羽目になった。 *性質 **剣好きの悪魔 ゴルプスッドの居城には城主が収集した膨大な数の剣がおさめられている。彼は剣好きの[[悪魔]]としてよく知られている。 たくさんの剣を所有することは彼の魂が地上にあったときから、それも幼い頃からの願いであった。 彼の両親は剣術師範として西方から招かれ、兵士達に剣の技を教えていた達人であったが、 息子にその才能は受け継がれず、そのためか両親との関係はあまり豊かなものではなかった。 彼自身も剣技の上達に関しては幼い頃から諦めを抱いていたが、『剣』という武器そのものに…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b4%a5%eb%a5... - 2007年12月20日更新

ゲラティウス

られたゲルマニウム製の甲冑に身を包む[[悪魔]]。 ゲラティウスの骨相学を疑ってはならない。 なぜなら[[骨相学]]は[[古代ジャッフハリム]]の最新『科学』であり、 ゆえにゲラティウスの誇りであるからだ。 「完全なる頭蓋骨にはゲラティウスの英知と力が宿る。」([[シオン・ボーレンス]]) 生物や無生物、また象徴や行いに魔法的な実効性のあるジンクスを貼り付ける力があるとされる。 爵位争いの時に[[シェボリズ]]から深手を負わされたことがある。 **喚起(召喚)の方法 『[[ディルノラフの鍵]…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b2%a5%e9%a5... - 2007年12月20日更新

ユルペルド

[[大地の中心の九十九騎士]] 大地の中心の九十九騎士の中でも、特に倫理観の無い色情魔。 九十九騎士の仕事も余り好きではなく、自分の仕事をかわりにやらせたいがために、欲望を満たすついでに子孫を多くつくることに専念する外道。 仕事に飽きたら子飼いの魔術師にわざと自らを召喚させ、自分の子孫達を自分の代わりに大地の中心へ送り込ませる様にしている。 そうして得た自由で、彼は復た要望の発散と子作りに勤しむのである。 後に、ユルペルドを討つべく立ち上がった11人の男女によって滅ぼされる。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%e6%a5%eb%a5... - 2007年12月05日更新

ロレアイ

珠の七騎士]]の一員。 珠の中に在る[[悪魔]]は『[[ウバル]]』。その魔力に触れた水棲生物は 大地や個体の中でも泳げるようになり、彼の支配下におかれる。 [[地獄解放]]の際に地上に現れた時は『[[追剥魚]]』の大群をけしかけ敵軍を餌食とした。 『個体』には人や動物も含まれ、地に足をつけてる敵なら、 そこから小魚やエビを潜り込ませるだけでも痛みと違和感で のた打ち回らせることができるが、宙高くに浮いてる敵には無力である。 [[人蝶]]の軍勢との一戦では慌てるばかりで対応できず、大敗を喫してしま…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%ed%a5%ec%a5... - 2007年10月28日更新

サトワクペス

の神」。 [[カーウィス]]では[[悪魔]]とされている。 暗称は「49晩の悪夢」。 [[49]]との引っ掛けで「アヤネ」と読む事も多い。…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b5%a5%c8%a5... - 2007年10月23日更新

アスモダイ

ハンサムな壮年男性の姿をした強大なる[[悪魔]]。騎獣は[[地獄]]のような[[竜]]。 本質は獰猛なエロ親父に過ぎないが、見た目や物腰からダンディな紳士と錯覚させられてしまう。 正体を現すと蛇のような尻尾を生やし、それぞれ牡牛、[[人間]]、牡羊に 似た三つの頭をもつ異形の姿となるが、それでも中央の人間の顔は (いやらしい本性が現れているとはいえ)ハンサムなままである。 [[ウァラク]]や[[アンドラス]]らとともに[[レストロオセ]]の手に落ちた仲間たちを救出しようと しているが、彼は同時にレストロオ…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a2%a5%b9%a5... - 2007年08月27日更新

ウァラク

[天使]]の翼を持つ美少年の姿をした[[悪魔]]。騎獣は双頭の[[竜]]。 [[レストロオセ]]の手に落ちた仲間達を救出するのが当面の目的。 自分では狡猾だと思っているが、あまり考えずに行動することもしばしば。 ただし悪どいことは悪どい。一度興味を持った又はハマった玩具は とことん遊びつくすが、飽きるとすぐ捨てるタイプ。 『[[悪魔達の船]]』にも記載があり、それによれば彼を含む72(+α)体から なる悪魔のグループは「光の御子」[[デルデケアス]]によって創られたという。 *猫の国における出典 |文…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a6%a5%a1%a5... - 2007年08月27日更新

メロロキン

[[悪魔]] 1032の家族を襲ったメロロキンは今、1032分割されて1032人の[[逆魔師]]の手元にそれぞれ閉じ込められている。 **子供好きな一面 メロロキンは子供を愛する。純粋無垢な子供を愛する。 言うまでも無く子供に対しては人畜無害である。 親切にも忠言してやったのに減らず口を叩く低年齢者の唇をむしりとったことはある。 たちの悪い親から強いられて財布を掏る低年齢者の手首を吹き飛ばしたことはある。 だが純粋無垢な子供を傷つけたことは一度たりともない。 メロロキンはそれを誇りにしている。 **…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%e1%a5%ed%a5... - 2007年08月06日更新

シュネハド

を捨てた夢の国の住人。 珠の中に在る[[悪魔]]は『[[シュトリ]]』。意識のゆらぎに介入するので夢を自在に行き来する。 これで覗き見るだけではなく、実際に人々の夢の中に現れ、精神操作することも可能。 しかし、万能というわけはなく、夢の世界は本人の心象風景によって左右されるから、騎士としての力も出せない人間の状態では下手な介入は危険である。 夢の中で彼を見かけても君には分らないだろう。忘れてしまう、ということもあるだろうが、単にフォルムに違いだ。夢の中でまで性別も年齢も体格も同じである保障はないだろう? …

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%b7%a5%e5%a5... - 2007年04月11日更新

ミューソス

[[レシエンダス]]の弟たる少年[[悪魔]]。双子の兄弟である[[アガス]]と違い、 冷静さを保ち感情を露にすることは少ない。兄の鎧を元に作られた軽装の防具をまとう。 ただし彼がまとう防具は水の属性に特化したもの。火の力は全く持たないが、 その分水の力は大きく、その点では本家であるレシエンダスの鎧を超えている。 水を高速で噴出させて刃物のようにしたり、霧を発生させることができる。 彼はこれに凍結の魔法を絡めてさらに使い勝手を良くしている。 [[アガス]]とともに[[ヌウォン]]の地獄の訓練場に送られ、…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%df%a5%e5%a1... - 2007年04月11日更新

アガス

[[レシエンダス]]の弟たる少年[[悪魔]]。双子の兄弟である[[ミューソス]]と違い、 熱血ぎみで荒々しい気性を持つ。兄の鎧を元に作られた軽装の防具をまとう。 ただし彼がまとう防具は火の属性に特化したもの。水の力は全く持たないが、 その分火の力は大きく、その点では本家であるレシエンダスの鎧を超えている。 彼自身は身軽さを活かした格闘戦を得意とし、拳や脚に炎をまとわせて攻撃を繰り出す。 対して、炎を飛び道具として使うことは彼にとって邪道であり、絶対にすることはない。 ミューソスとともに[[ヌウォン]]…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%a2%a5%ac%a5... - 2007年04月11日更新

レシエンダス

[[悪魔]] [[フレウテリスの騎士>http://wiki.livedoor.jp/flicker2/d/%a5%ec%a5%b9%a5%c8%a5%ed%a5%aa%a5%bb%a4%ce%bb%cd%bd%bd%bb%cd%b5%b3%bb%ce]][[ヴェイフレイ]]の配下。魔法の全身甲冑に身を包む。 この甲冑は火と水の二つの属性に変化することができる。 (ヴェイフレイはそれぞれイグニスフォーム、アクアフォームと名付けた) [[地獄解放]]時に地上に出現したが、戦死。甲冑を含む武装は剥ぎ取…

https://seesaawiki.jp/w/flicker2/d/%a5%ec%a5%b7%a5... - 2007年04月11日更新

前の20件  1  2  3  4  次の20件

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!