ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケモンカードゲームサン&ムーンシリーズに登場したセットの一つ。
正式名称は「スペシャルBOX 団員ごっこピカチュウ
発売日は2016/12/17
発売価格は2650円(税抜き)

パッケージは、紙でできた大型の長方形の箱を覆うように長方形の筒を組み合わせて、それらをビニールで覆っている。 レイアウトは、原作で敵として登場する団体のロゴ。
枠と中に入っているカードボックスのレイアウト詳細は次の通り。

  • 前面
    • 背景の代わりに、各種団員の恰好をしたピカチュウ
    • 中央に、Pokemon CardGame の文字とポケモンセンターのロゴ
  • 上部
    • 左上には、商品名
    • 下側には、各種団員の恰好をしたピカチュウ
  • 下部
    • カードリスト、材質表示、バーコード、セット内容、お問い合わせ先、公式サイト、その他諸注意を印刷している。
  • 背面
    • 以下の文言を記載
拡張パック「コレクションサン」「コレクションムーン」各3パックとこのBOX限定のプロモカード(キラ)・デッキケース・デッキシールド・ロングカードボックスがセットになった、スペシャルBOXが登場!
    • 下側には、左から以下の順で写真とともに商品紹介があった。
コレクションサンコレクションムーンの写真と、「拡張パック「コレクションサン」「コレクションムーン」各3パック
ケースの写真と収納バッチリ!最大750枚収納可能なロングカードボックスる
デッキシールドとデッキケースの写真と、
スカル団のごっこピカチュウ(団員ごっこ)?団員ごっこピカチュウ(団員ごっこ)?の写真と、キラキラ豪華2種類!プロモカード各1枚

カードボックス
  • 前面
    • 順に、ロケット団、マグマ団、アクア団、ギンガ団、プラズマ団、フレア団、スカル団の恰好をしたピカチュウの後ろ姿。
  • 背面
    • 順に、ロケット団、マグマ団、アクア団、ギンガ団、プラズマ団、フレア団、スカル団のロゴ。
  • 左右の面
    • うっすらとロケット団、マグマ団、アクア団、ギンガ団、プラズマ団、フレア団、スカル団のロゴ
  • 上部
    • ロケット団、マグマ団、アクア団、ギンガ団、プラズマ団、フレア団、スカル団の恰好をしたピカチュウをびっしりと埋め込んでいる。
    • カードボックスの全面と重なる部分には、ロケット団、マグマ団、アクア団、ギンガ団、プラズマ団、フレア団、スカル団の恰好をしたピカチュウを印刷している。
  • 下部
    • ロケット団、マグマ団、アクア団、ギンガ団、プラズマ団、フレア団、スカル団の恰好をしたピカチュウをびっしりと埋め込んでいる。

枠とカードボックスを開けると、以下の商品を格納している。

概要と配布された資料
公式サイトでの説明は存在せず、ポケモンセンターオンラインでひっそりと紹介があった。
『ポケモンカードゲームSM』の拡張パック6パックに、デッキケース、デッキシールドと、ココでしか手に入らないプロモカード2種が入った特別なロングカードボックス!

イメージとして重要な点
原作との関係は不明。

ポケモンカードとしての特徴
特別な名前のピカチュウが存在する。
  • スカル団のごっこピカチュウ(団員ごっこ)?
  • 団員ごっこピカチュウ(団員ごっこ)?

全体的な評価
コレクションアイテムとしての価値しかなく、一度買い逃すと二度と手に入ることはない。
コレクションしたいなら、早めの確保が必須となる。



関連項目:
ポケモンカードゲームサン&ムーン

関連リンク:
商品情報 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
ポケモンカードゲーム サン&ムーン スペシャルBOX 団員ごっこピカチュウ ポケモンセンターオンライン

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます