Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
疲労骨折 by stunning seo guys
短趾屈筋   by check it out
日焼け〜日光皮膚炎〜 by stunning seo guys
メタボリック症候群 by check it out
持久力 by check it out
持久力 by seo thing
鷲足炎 by check this out
診療報酬 by tips about seo
足底腱膜炎 by seo thing
日焼け〜日光皮膚炎〜 by tips about seo
タグ
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
フリーエリア

メタボリック症候群

【概念】

内臓脂肪型肥満に高血糖高血圧高脂血症のうち2つ以上を合併した状態をいう。
WHO、アメリカ合衆国、日本では診断基準が異なるため注意を要する。
以前よりシンドロームX、死の四重奏、インスリン抵抗性症候群、マルチプルリスクファクター症候群、内臓脂肪症候群などと呼称されてきた病態を統合整理した概念である。

【診断基準】

  • 国際糖尿病連合

1.腹囲男性90cm女性80cm以上が必須。かつ

2.血圧130/85mmHg以上。

3.中性脂肪150mg/dL以上。

4.HDLc男性40mg/dL、女性50mg/dL未満。

5.血糖100mg/dL以上。

の4項目中2項目以上。


  • 日本肥満学会

1.腹囲男性85cm女性90cm以上が必須。かつ

2.血圧130/85mmHg以上。

3.中性脂肪150mg/dL以上またはHDLc40mg/dL未満。

4.血糖110mg/dL以上。

の3項目中2項目以上


  • 改訂版
1.腹囲男性90cm女性80cm以上。

2.血圧130/85mmHg以上。

3.中性脂肪150mg/dL以上。

4.HDLc男性40mg/dL、女性50mg/dL未満。

5.血糖100mg/dL以上。

の5項目中3項目以上。

【予防】

自覚症状に乏しいのが生活習慣病の特徴であり、その治療は「自覚症状の緩和」ではなく、この病態を長期間・慢性的に持続させた結果として生じてくる「合併症予防」に目標がおかれる。
メタボリックシンドローム(代謝症候群)の場合、動脈硬化の発生・進展防止が治療目標となり、そのための脂肪蓄積の進行防止・解消を目的に食事療法による摂取カロリーの適正化と、脂肪燃焼を促す目的での運動療法が基本となる。
現在、BMI(体重/身長の2乗)30以上の肥満の頻度は、アメリカでは30%以上、日本では3%であり、これは肥満が個人の生活習慣というよりも、集団レベルの生活環境によって「流行」することを示していると考えられている。
肥満の「流行」を防ぐためには、個人の努力のみでは困難である事から、保健上の政策・制度的取り組みの必要性が生じている。


【余談1】

厚労省は、中年男性では二分の一の発生率を見込むなど、約2000万人がメタボリックシンドロームと予備軍に該当すると考えており、これを平成24年度末までに10%減、平成27年度末までに25%減とする数値目標を立てている。これにより医療費2兆円を削減する

【余談2】

2008年4月から始まる特定健診制度では、メタボリックシンドロームの概念を応用して糖尿病対策を行う事を目指し、40歳から74歳までの中高年保険加入者を対象に健康保険者に特定健診の実施を義務化すると共に、メタボリックシンドローム該当者、または予備軍と判定されたものに対して特定保健指導を行うことを義務づける。

ホームに戻る

2008年02月16日(土) 10:26:52 Modified by medireha_jiten




スマートフォン版で見る