ネットゲーム「大航海時代オンライン」のNotosサーバー、イングランド(England)でゲームプレーする方(国益系)を対象にしたwikiです。ハラスメント系(非国益系)やジェファーソン主義者の方は『まとめwiki(総括:http://gvo.gamedb.info/wiki/)』を御利用下さい。



最新のHistoryへ


2010年1月


21日 『オスロ』で大投資戦が発生。

2010年1月 ジェノヴァ防衛戦

連盟ヴェネツィア vsイスパニア、フランス、オスマン=トルコ
ヴェネツィア同盟港 ジェノヴァ(リグリア海・ティレニア海)
 1日目  仏西土 1070 vs -861 伊英_ (序 400:328 / 中 304:247 / 終 162:142)
 2日目  仏西土 1364 vs 1385 伊英_ (序 495:517 / 中 402:438 / 終 199:242)
 3日目  仏西土 1473 vs 1430 伊英_ (序 524:579 / 中 416:451 / 終 238:208)
 合計.  仏西土 3907 vs 3676 伊英_ [攻撃側 50%→56% :防衛側 48%→42%]

28日 英国宮廷の突撃隊がポルトガル私掠商会と結託しLainhalt氏らを襲撃(

2010年2月

8日 『カカドゥ』で大投資戦が発生。

25日 『カサブランカ』で大投資戦が発生。

26日 英国会議議長に笑撃のアルベル子氏が就任。

2010年3月

5日 英国会議議長、笑撃のアルベル子氏がLainhalt氏の威光にあやかるため、議長職を総帥に改め『総帥』を称する。

14日 ぱいおつ団の参戦で苦境に立ったジェファーソン・シンジケートは、自分達の存在を示威するため各国のジェファーソン主義者たちをセビリアへ集結させ『ジェファーソン・サバト』と『能登鯖最痛トーナメント開催。異界より乙鯖エイリアンやVIPPERと呼ばれる異界の住人達をNotos世界へ大量召喚する。

20日 英国会議、笑撃のアルベル子氏の議長職の名称を『総帥』から『議長』へ戻す決議を可決。

24日 『ルン』で大投資戦が発生。

2010年4月

17日 イングランド宝石ツアーが再開される。

2010年5月

2日 新設された海賊団『S・O・D』を中心にイングランド私掠及びオスマン私掠等の海賊諸兵科連合は東アジアで大規模な攻勢に出る。

3日 『リマ』で大投資戦が発生。

5日 海賊諸兵科連合は東アジアで大きな戦果を挙げ東アジアを無法海域化することに成功。私掠海賊たちの活躍により南蛮交易の利権は守られ、ジェファーソン・シンジケートや英国宮廷討伐が更に進められた。

2010年5月 ピサ防衛戦(リグリア海・ティレニア海)

 1日目  西仏土 1289 vs 1135 英伊_ (序 463:470 / 中 452:289 / 終 214:197)
 2日目  西仏土 1764 vs 1451 英伊_ (序 706:551 / 中 547:408 / 終 274:256)
 3日目  西仏土 1837 vs 1521 英伊_ (序 699:621 / 中 559:432 / 終 278:239)
 合計.  西仏土 4890 vs 4107 英伊_ [攻撃側 31%→48%:防衛側 50%→32% ]

13日 イングランド私掠及びオスマン私掠等の海賊諸兵科連合は東アジアで大規模な攻勢に出る。

15日 海賊諸兵科連合は東アジアで大きな戦果を挙げ東アジアを無法海域化することに成功。私掠海賊たちの活躍により南蛮交易の利権は守られ、ジェファーソン・シンジケートや英国宮廷討伐が更に進められた。

25日 ウエスト・ミンスター商会が解散。ファシスト・イングはMCL、倫敦武装商会の残り2つとなった。

26日 『ダブリン』で大投資戦が発生。

2010年5月 カサブランカ攻略戦(リスボン沖・ジブラルタル海峡)

 1日目  英伊土 1652 vs 1221 葡蘭_ (序 563:481 / 中 506:397 / 終 277:191)
 2日目  英伊土 1958 vs 1843 葡蘭_ (序 684:828 / 中 603:495 / 終 383:262)
 3日目  英伊土 2272 vs 1766 葡蘭_ (序 827:750 / 中 677:503 / 終 397:249)
 合計.  英伊土 5882 vs 4830 葡蘭_ [攻撃側 40%→59% :防衛側 57%→37%]

2010年6月

11日 『ピサ』で大投資戦が発生。

18日 英国会議議長に笑撃のアルベル子氏が留任。

2010年7月

4日 『クチン』で大投資戦が発生。

2010年7月 サンジョルジュ防衛戦(ギニア湾・黄金海岸沖)

 1日目  葡仏土 1088 vs -755 英伊_ MVP:葡124(序 421:267 / 中 369:204 / 終 156:151)
 2日目  葡仏土 1456 vs 1094 英伊_ MVP:葡146(序 556:383 / 中 433:375 / 終 210:172)
 3日目  葡仏土 1514 vs 1296 英伊_ MVP:葡178(序 591:465 / 中 489:371 / 終 211:218)
 合計.  葡仏土 4058 vs 3145 英伊_ [攻撃側 49%→74%: 防衛側 50%→25%]

7/23〜25の大海戦でイングランド陣営は5港(ルアンダ、ベニン、アビジャン、サンジョルジュ、サントメ)を失陥する大敗を喫する。

2010年8月

5日 イスパニアでアルマダ・フナムシ一家の政権が倒れイスパニア理事会が解散。

2010年9月

1日 『テルナーテ』で大投資戦が発生。

未明 ヴェネチア・カルテルの活動が活発化初心者狩りを目的とした大海戦目標港スライドのため、ヴェネチア・カルテルがフランス同盟港へ大攻勢を仕掛け、リオデジャネイロ、ブエノスアイレス、サンアントニオ、バンジェルマシン、マカッサルといったフランス同盟港が相次いで陥落。ヴェネチア同盟港となった。 また、ポルトガル同盟港「アルギン」がフランス同盟港となった。

2010年9月 アルギン侵攻戦(カナリア沖・穀物海岸沖)

 1日目  伊英_ -811 vs 1159 仏葡土 MVP:葡131(序 304:453 / 中 244:341 / 終 111:190)
 2日目  伊英_ 1312 vs 1412 仏葡土 MVP:葡129(序 546:588 / 中 383:383 / 終 193:233)
 3日目  伊英_ 1330 vs 1567 仏葡土 MVP:葡151(序 471:598 / 中 438:476 / 終 203:269)
 合計.  伊英_ 3453 vs 4138 仏葡土 [攻撃側 10%→ 0% :防衛側 86%→95% ]

30日 『マラッカ』で大投資戦が発生。

2010年10月

8日 英国会議議長にnikuki氏が就任。

12日 初心者狩りを目的とした大海戦目標港スライドのため、ヴェネチア・カルテル英国宮廷が工作投資をおこないヴェネチア同盟港『ジェノバ』イングランド同盟港『ピサ』が相次いでイスパニア同盟港になる。

未明 イスパニア同盟港『ジェノバ』がヴェネチア同盟港へ、同『ピサ』がイングランド同盟港になる。

15日 英国会議、2007/06/01決議破棄による英国再建議案(英国再武装議案)を否決。アルマダ残党及びジェファーソン・シンジケートによる国家指導・議会支配を英国内外に印象付けた。

2010年10月 ヴェネツィア同盟港 ベンガジ防衛戦(イオニア海・東地中海)

 1日目  仏西_ -930 vs -996 伊英土 (序 312:313 / 中 304:306 / 終 143:196)
 2日目  仏西_ 1064 vs 1265 伊英土 (序 374:435 / 中 293:331 / 終 180:201)
 3日目  仏西_ 1104 vs 1290 伊英土 (序 384:436 / 中 303:390 / 終 178:204)
 合計.  仏西_ 3098 vs 3551 伊英土 [攻撃側9%→5%:防衛側68%→72%]

2010年11月

15日 『セイロン』で大投資戦が発生。

2010年11月ヴェネツィア同盟港 マラカイボ防衛戦(南カリブ海・アンティル諸島沖)

 1日目  蘭葡_ 1262 vs 1167 伊英土 (序 535:479 / 中 412:306 / 終 172:201)
 2日目  蘭葡_ 1379 vs 1550 伊英土 (序 531:573 / 中 482:495 / 終 182:242)
 3日目  蘭葡_ 1510 vs 1527 伊英土 (序 648:548 / 中 476:465 / 終 179:261)
 合計.  蘭葡_ 4151 vs 4244 伊英土 [攻撃側16%→14%:防衛側46%→48%]

2010年12月

10日 S・O・Dの怪盗キッド氏がベンガル湾にて属州総督府総督のかっぱ氏の討伐に成功。

22日 『カリアリ』で大投資戦が発生。

26日 英・土私掠海賊団が東アジアを無法海域化させるため東アジアへ遠征。ジェファーソン・シンジケートの艦隊と激しく交戦する。

29日 東アジアが安全海域化。

アクセス規制2

コンテンツ

旧組織

英国海軍

戦史

宝石商会議

貴金属商組合

香辛料取引事業部

北海初心者支援組合

英国内の旧政党・組織

LINK

Wiki内検索

BGM

カウンタ

アクセス解析

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる
Notos イングランド wiki
ネットゲーム「大航海時代オンライン」のNotosサーバー、イングランド(England)でゲームプレーする方(国益系)を対象にしたwikiです。
ハラスメント系(非国益系)やジェファーソン主義者の方は『まとめwiki(総括:http://gvo.gamedb.info/wiki/)』を御利用下さい。